6月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(金)の給食

◆大豆ピラフ
◆鮭の香草パン粉やき
◆じゃこサラダ
◆八王子産たまねぎのスープ
◆牛乳

 大豆ピラフはご飯を人参とバターで炊き込み、熱々の大きい窯で具材と調味料とで混ぜ合わせています。鮭はバジル・バジル・ニンニクをみじん切りにし、オリーブ油・パン粉と混ぜてから鮭に乗せてオーブンで焼いています。子どもたちからは、「お魚苦手だけどチャレンジしてるよ!」「美味しくておかわりしたよ!」と教えてくれました♪

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
6月1日(木)の給食

◆ごはん
◆豚肉のしょうがやき
◆ごま和え
◆みそ汁
◆ぎゅうにゅう

 豚肉のしょうがやきは、豚肉を炒めた後、しょうがと玉ねぎを入れてさらに炒めています。玉ねぎは甘みがあり豚肉とよく合いました。子どもたちから「とても美味しかったよ!」と伝えてくれました!

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)の給食

◆コッペパン
◆じゃがいもとナスのミートグラタン
◆白いんげん豆のスープ
◆フレンチきゅうり
◆ぎゅうにゅう

 本日は洋食メニューです。じゃがいもとナスのミートグラタンは調理員さんが一つ一つ丁寧に並べて、ミート→ホワイトソース→チーズの順に乗せてオーブンで焼いています。子どもたちにも人気のメニューでした!

音楽集会

画像1 画像1
5月18日に音楽集会がありました。
歌「ドレミのうた」、合奏「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(火)の給食

◆ひじきごはん
◆厚揚げのチーズでんがく
◆こんさい汁
◆ごま和え
◆ぎゅうにゅう

 厚揚げのチーズでんがくは、1カップずつ調理員さんが並べています。みそのソースがかかっており、さらにチーズもかけてこんがりと焼いています。人気のメニューです!

高学年 表現 「高嶺エイサー2023」〜伝統の継承 我らここにあり〜

画像1 画像1
 力強いエイサーの太鼓の音が校庭に響き渡りました。

中学年 表現 「高嶺ソーラン2023」 北海道まで届け! 高嶺小の元気魂!!」

画像1 画像1
「北海道まで届け! 高嶺小の元気魂!!」
北海道まで掛け声が届くように、力を振り絞って演技しました。

低学年 表現 「ドドドたかねもん」

画像1 画像1
 元気いっぱいの1年生・2年生が、たかねもん、たかみちゃんになりきって踊りました。

運動会 入場行進

画像1 画像1
青空のもと、令和5年度高嶺小の運動会が開かれました。
今年のスローガンは「立ち向かえ!本気と笑顔の二刀流!!」です。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(金)の給食

◆みそちきんかつどん
◆スタミナきゅうり
◆あおなと豆腐のすまし汁
◆ぎゅうにゅう
 
 みそちきんかつ丼はお肉に下味をつけて、薄力粉・パン粉をつけてから油で揚げています。サクサクポイントはパン粉です!人気メニューでごはんと一緒にたくさん食べていました!ごまみそのタレもアクセントがあっていいですね♪
 明日は運動会なのでかつどん!を食べて頑張ってください!

5月25日(木)の給食

画像1 画像1
5月25日(木)の給食

◆ごはん
◆あかうおの香味焼き
◆やさいのおかか和え
◆ごじる
◆くだもの
◆ぎゅうにゅう

 本日は和食献立です。あかうおの香味焼きは下味をしっかりとつけてからオーブンで焼いています。皮まで食べられるくらいこんがりと焼き色がつきます。たくさん食べてエネルギーをつけましょう!

5月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)の給食

◆ドライカレー
◆おんやさいのごまドレッシング
◆ピーチヨーグルト
◆ぎゅうにゅう

 今日はドライカレーです。ごはんはカレー粉と炊きあげています。おかわりをしてくれる子どもたちが「おいしいよ!」と伝えてくれました!実は、、ドライカレーにはレーズンが入っていました。気づいている子どもたちがいて驚きました!

5月23日(火)の給食

画像1 画像1
5月23日(火)の給食

◆はち大根おろしスパゲティ
◆かいそうサラダ
◆クリームスープ
◆リンゴジュース

 今日は「はち大根おろしスパゲティ」でした!すりおろし大根が入っているため、さっぱりとしています。八王子市ならではの給食名物でした♪

5月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)の給食

◆わかめごはん
◆いかのしちみ焼き
◆じゃがいものごまおかかバター
◆みそけんちん
◆ぎゅうにゅう

 わかめごはんは、ごはんとわかめ・ごまを調理員さんが大きい窯で混ぜ合わせています。いかのしちみやきは、焼きいろがついてごはんがよく進みました♪

5月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(金)の給食

◆ソフトフランスパン
◆チキンビーンズ
◆コールスロー
◆くだもの
◆ぎゅうにゅう

 今日は洋食メニューです。チキンビーンズは、ブラウンルウから作っています!よく噛んで食べましょう!

5月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(木)の給食

◆グリンピースごはん
◆やきししゃも
◆しおにくじゃが
◆大豆とねぎのいためもの
◆ぎゅうにゅう

 2年生がさやむきをした、グリンピースが給食に出ました!自分たちがむいたグリンピースは、「いつもよりもとってもおいしかった!」「苦手だったけど全部食べられたよ!」と教えくれました。いろんなクラスでおかわりをしている様子を見られました♪

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
5月17日(水)の給食

◆チャーハン
◆てづくりさかなナッツ
◆ワンタンスープ
◆ぎゅうにゅう

 本日の給食はチャーハンです!てづくりさかなナッツは、いりことアーモンドをパラパラにしています。ざくざくとした食感がとくちょうです。各クラスたくさんおかわりをして、もりもり食べていました!

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(火)の給食

◆ごはん
◆さばのしおやき
◆わかめとツナの和えもの
◆さやえんどうのみそ汁
◆ぎゅうにゅう

 さばのしおやきは下味をつけてからオーブンで焼きます。調理員さんがひとつひとつ丁寧に並べて配缶しています。苦手な食べものでも一口ずつチャレンジをしてみましょう!

5月15日(月)の給食

画像1 画像1
5月15日(月)の給食

◆ゆずのかおり五目ずし
◆かつおのたつたあげ
◆どろめ汁
◆ぐるに

 本日は和み献立!高知県の郷土料理です。ごはんには、ゆずの良いかおりが広がっていました。どろめ汁は煮干しでおだしをとっており、中の具でしらすぼしが入っています。いろいろな食べ物にふれあうと新しい発見がありますね♪

5月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(金)の給食

◆ビビンバ
◆チンゲンサイのスープ
◆まめこくとう
◆牛乳

 今日はビビンバです。野菜のナムルとお肉をかけていただきます。ごはんが進みますね♪まめこくとうでは大豆の歯ごたえがあり、歯を健康にするお手伝いをしてくれます!よくかんで楽しみながら食べてくださいね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・お願い

学校便り

学校経営計画

教育課程

学校運営協議会

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

動画配信

生活のきまり