毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

展覧会見どころインタビュー【代表委員会】(11月14日)

代表委員会の子供たちが、今回展示される各学年の作品の見どころを取材しました。
来週にはインタビューを見られると思います。(児童のみです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(11月14日)

今日の集会は体育集会でした。
始めに今度やるフラフープリレーの説明がありました。
後半は、全校で増えオニをしました。
みんな、よく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景(11月14日)

今朝も元気に子供たちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会の準備【5年生】(11月13日)

5年生が展覧会の準備をしてくれました。
みんな本当によく働いていました。
5年生の皆さん、あありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ運動会【4年生】(11月13日)

4年生がミニ運動会(学級集会)をしていました。
つなひきが楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月13日)

八王子産の大根を使った大根と豚の角煮丼がおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化活動【PTCA】(11月13日)

緑化ボランティアの皆さんが、ガーデンの整備を行ってくださいました。
いつも、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習【くわのは】(11月13日)

くわのは学級の体育です。
ボールを使った運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいところたくさん(11月13日)

元八小のいいところがたくさん集まりました。
画像1 画像1

朝の様子【くわのは1・2】(11月13日)

くわのは学級の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【6年生】(11月13日)

6年生の学習の様子です。
1組は社会、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【5年生】(11月13日)

5年生の学習の様子です。
1組は国語、2組は体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【4年生】(11月13日)

4年生の学習の様子です。
1組2組は国語、3組は音楽・リコーダーの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習【3年生】(11月13日)

3年生の算数の学習です。
1けたの数をかける筆算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子【2年生】(11月13日)

2年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【1年生】(11月13日)

1年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(11月13日)

今朝の登校の様子です。
今日もスクールガードリーダーの方が見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン活動&収穫祭【青少対】(11月12日)

11月12日(日)9:00より青少年対策元八王子地区委員会主催のクリーン活動&収穫祭が行われました。
最初に各自担当地区に分かれて、ごみ拾いを行いました。
ごみの回収後、朝早くから火を焚いて焼いてくださった焼き芋をいただきました。とても甘くておいしかったです。
クリーン活動に参加した子供たち、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 カレーライス
 白菜のスープ
 いちごジャムヨーグルト
 牛乳

 子どもたちの大好きなカレーライスでした。

 何日も前から「カレーが楽しみ!」と色々な子どもたちが話しかけてくれました。

 手作りのルーを入れてじっくり煮込み、トロみを調整していきます。

 写真1:カレーとスープの野菜につかう野菜を切っている様子
 写真2:カレーにルーを入れている様子
    (この後じっくり煮込んでいきます)
 写真3:今日の給食

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 みそラーメン
 じゃがコロ揚げ
 ツナとわかめのサラダ
 牛乳

 じゃがコロ揚げは、サイコロ状に切ったじゃがいもを油で揚げて、のり塩をまぶした料理です。

 子どもたちは揚げたじゃがいもが大好きなので、喜びながら食べてくれました。

 次はもっとたくさん食べたい!とリクエストをもらったので、多めにつくろうと思います。
 
 サラダは、野菜の他にツナとわかめが入っています。子どもたちはツナも大好きなのでサラダに入れると苦手な野菜もパクパク食べてくれます。

 写真1:サラダの野菜を釜に入れて茹でる様子
    (火の通りにくい野菜から時間差をつけて茹でていきます。)
 写真2:サラダの野菜を全て入れて、最後にわかめを加えて混ぜている様子
    (この後、水気を切ってツナと混ぜ合わせます)
 写真3:今日の給食
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届