3月4日 卒業式準備 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6校時、5年生が卒業式の準備を体育館で行いました。みんなてきぱき動いていました。ひな壇の目張りやパイプ椅子の雑巾がけ、演台の設置、楽器搬入等、本当に頼りになる5年生でした。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ごはん
*鮭のねぎ塩焼き
*新じゃがのぴり辛煮
*即席漬け
*牛乳

写真2枚目:新じゃがを煮込んでいるところ

3月4日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私からは、弥生(いよいよ・ますます草木が生い茂る)の由来とひなまつり・ひなあられの色の意味を話しました。生活指導からは、今月の月目標と年間目標の話がありました。あと、今年度の授業日数も14・15日間となりました。元気に頑張っていきましょう。

3月3日 クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良く晴れた日曜日、青少対の主催の松が谷・鹿島地区のクリーン活動が行われました。本校から7名の児童と保護者・地域の方の参加があり、鹿島小学校から松が谷中学校までごみを拾いながら歩きました。ありがとうございました。もう少し、人が増えるとうれしいです。みんなの住む町をきれいにしよう。

3月1日 お楽しみ会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者会の前の時間を利用して、「お楽しみ会」をやっていました。家庭科室で、ホットケーキ作りです。みんなで作って、みんなで食べる。格別ですね。アイスクリームのトッピングもあって、最高においしそうでした。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ちらし寿司
*赤魚の利休焼き
*吉野汁
*ひなまつりフルーツ白玉
*牛乳

 白玉は白、ピンク、緑、黄緑の4色を作りました。
 ピンクはいちご、緑、黄緑は抹茶で色を付けました。色鮮やかなフルーツ白玉は子どもたちから好評でした。

3月1日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くるくるランド」の一時間目です。後、もう一時間で仕上げます。子供たちは、集中して、どんどん手を動かしていました。なかなか楽しい作品に仕上がりそうな予感がします。

3月1日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語のまとめ、「1年生で学んだ漢字」を学習していました。今日から3月に入ります。後1か月で3年生になります。しっかりまとめをしておきましょう。

3月1日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の授業、「思春期にあらわれる変化」を学習していました。これから大人になるみんなには、とても大切な学習です。正しい知識をしっかり身に付けよう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)