9/12(火) 1年生校外学習

元気いっぱい1年生、
班員で仲良く行動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 2年生職場体験1日目

同じ体験先で働くメンバーと協力して、
働く経験を積んでいくことが、
後によい思い出になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 2年生職場体験1日目

市内で56ヶ所もの体験先でお世話になっています。
それぞれの体験先での仕事内容を、
3日後にみんなで共有するのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 3年生修学旅行2日目

京都市内は、外国人の観光客も多く見られます。
さすが、日本随一の観光地です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 3年生修学旅行2日目

清水寺、北野天満宮、八坂神社と、
京都の見どころを回りつつ、
途中でお土産も買っています。
この代で行ける修学旅行、
最後までしっかり楽しんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 1年生校外学習

八王子市は縦横に面積が広く、
さまざまな観光地がありますね。
自分たちが住んでいる市を、
改めて知るきっかけになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 2年生職場体験1日目

お店の方にもお世話になっています。
働く楽しさ、厳しさの両方を、
しっかり感じてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 2年生職場体験1日目

2年生は、今日から3日間、職場体験です。
飲食店、スーパー、保育園、学校など、
多くの事業所にご協力いただいています。
社会に出る前の貴重な体験、しっかりやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 1年生校外学習

高尾山口駅につきました。
599ミュージアムに行く班、薬王院まで登る班と、
班ごとに違いますが、みなそれぞれに笑顔が多いです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(火) 3年生修学旅行2日目

金閣寺に着きました。
緑に映える金色の舎利殿が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(火) 1年生校外学習

1年生は、八王子市内巡りです。
大学、高尾山、美術館、博物館と、
班によってさまざまな箇所に行きます。
朝の集合場所は、3年生と同じく、
八王子駅北口です。
気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 3年生修学旅行2日目

宿を出発して、今日は終日、京都市内班行動です。
班員で協力し、見学地を回ってきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(火) 3年生修学旅行2日目

おはようございます。
修学旅行2日目、元気に過ごしています。
朝食の風景です。
仲間と過ごす大切な時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 3年生修学旅行1日目

夕食です。
色とりどりの和食料理に、喜びの声が聞こえます。
みんなと食べるから、さらに美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 3年生修学旅行1日目

宿に到着しました。
今年5月にグランドオープンしたばかりのきれいな宿に、
生徒たちのテンションはとても上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11(月) 3年生修学旅行1日目

雨も止みました。高くそびえる五重塔は、やはり大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 3年生修学旅行1日目

法隆寺に着きました。
ガイドさんの解説を聞きながら回っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 3年生修学旅行1日目

東大寺に着いた時には雨が降っていましたが、何とか見学はできています。
東大寺を出て、バスで法隆寺に向かいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 3年生修学旅行1日目

新幹線の様子です。
車内で楽しく過ごしています。
少し早いですが、昼食を食べて、午後の移動と見学に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 3年生修学旅行1日目

新横浜駅に全員が無事に着きました。
出発式の様子です。
この後は、新幹線で奈良方面に向かいます。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/4 「情報共有」
一斉委員会(後期最終)
安全指導
3/5 避難訓練
3/6 全学年保護者会
校内作品展(始)
3/8 生徒会朝礼
校内作品展(終)

学校だより

部活動計画

保護者配布文書

教育課程

年間行事予定表

月間行事予定

学校評価

部活動方針

夜間学級

給食関係

生活指導