子どもたちの様子をお伝えしています。

11/13 1年生どんぐりひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は生活科で秋の様子について学習しています。
今日は上柚木公園にどんぐり拾いに行きます。秋をたくさん見つけるといいですね。

11/13 学習発表会の準備

学習発表会の準備の様子です。
5年生が中心になって、4階の音楽室から体育館に楽器を運びました。
5年生も、最上級生に向けて、学校の仕事に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 30周年記念集会の様子が多摩テレビで放送されます

画像1 画像1
10月31日に行われた30周年記念集会の様子がたまテレビで放送されます。
ぜひご覧になってください。

11/13 朝の放課後が新聞に載りました

画像1 画像1
11月11日土曜日の東京新聞に朝の放課後子ども教室の様子が掲載されました。
地域保護者の子供たちのためにの気持ちが記事になっています。

11/11 クリーン上柚木

それぞれのグループが学校に戻ってきました。
宝探しのようにみんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 クリーン上柚木

画像1 画像1
先ほどまで小雨が降っていましたが、雨が止みました。
たくさんの方々が集まって下さいました。みんなのため、自分たちのために協力する気持ち大切ですね。

11/11 クリーン上柚木

画像1 画像1
今日はクリーン上柚木です。
8時45分、受付開始になります。
少し寒いので上着等があるといいと思います。

iPhoneから送信

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、米粉パン、マカロニグラタン、野菜のスープ煮、みかん、牛乳でした。
今日は30周年リクエスト給食第2位のグラタンでした。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん、いかの香味炒め、五目煮豆、小松菜汁、牛乳でした。
今日のごはんは紅はるかを炊き込んで作りました。ゆっくり加熱されて、甘くておいしいおいもでした。

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、赤魚のねぎ塩焼き、呉汁、カリカリじゃこサラダ、牛乳でした。
今日は飼育栽培委員さんが育てたラディッシュをサラダにいれました。
朝一で収穫してくれたラディッシュは思ったより大ぶりで、子ども達も喜んでいました。

11/8_3年警察署見学

3年生は警察署を見学に行きました。
保護者の皆様による安全見守りの協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 二十日大根の収穫

飼育栽培委員会で育てた二十日大根が育ちました。
今朝、収穫をして、今日の給食のメニューとして出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根と豚の角煮丼、かきたま汁、揚げと野菜の煮浸し、牛乳でした。
今日は残菜が少なくよく食べていました。煮浸しにはごま油が入っています。

移動教室報告会 1組

5−1が4−1に移動教室の報告会をしました。5年生は発表に向けて、自分たちで原稿やスライドの作成をしました。発表当日に間に合うように、準備を自分たちで行う姿が立派でした。4年生もしっかりと発表を聞いていて、話を聞く姿勢がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学習発表会の準備

6年生が学校のために働いてくれています。マットや跳び箱、大きな台を運んだのですが、手際が良く予定より早く終わりました。
さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かてめし、桑都やき、絹のお吸い物、野菜のピリリづけ、牛乳でした。
今日は桑都御膳でした。11月4.5日に多摩みらいメッセであった日本遺産フェスティバルにちなんだ献立でした。

11/6_朝会

今日は朝会です。
周年行事や色々な場面での5.6年生の活躍が紹介されました。
屋台選手権や英検の表彰もあり、みんなが活躍する愛宕小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、八王子ラーメン、きゃべつのしょうが風味、オレンジカップケーキ、牛乳でした。
今日は愛宕小学校の30歳のお誕生日です。今日はリクエスト給食第2位の八王子ラーメンです。オレンジカップケーキには愛宕小30周年のロゴマークのシールを貼りました。

11/2_開校30周年

今日は学校の様子がいつもと少し違います。
愛宕小学校、開校30周年記念式典が行われます。
子供たちも高学年は、ちょっとおしゃれな服装で登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 研究授業

今日は3年生で研究授業を行いました。
今年度、愛宕小ではICTを活用した算数の指導について研究しています。他校の先生や大学生など、たくさんの方にも授業を見ていただきました。
授業のあとは協議会を行い、創価大学の鈴木先生から指導講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝の読み聞かせ
3/5 委員会〔3月〕
3/6 6年生を送る会(1校時)
3/7 安全指導 パワーアップ講習

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導