子どもたちの様子をお伝えしています。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、あんかけやきそば、大学芋、わかめスープ、牛乳でした。
あんかけやきそばと大学芋は子ども達に大人気でした。大学芋の水あめは、いも200gに対して、しょうゆ小さじ1、さとう大さじ3強、酢少々、水小さじ2を煮立ててからめます。(大量調理なので量は調整してください)なぜ、大学というかはわかっていないそうです。

10/12_5-6年生 運動会の練習

?5-6年生の運動会の練習の様子です。
5-6年生の運動会にかける気持ちが伝わってきます。当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11_3.4年生サージの巻き方

画像1 画像1
画像2 画像2
?34年生の保護者の方々に来ていただき、エイサーで使うサージの巻き方講習会を行いました。
当日は演技前の8分間でサージを巻きます。
34年生は、明日サージを持ち帰ります。クロームブックに巻き方動画がありますので、家庭で練習をお願いします。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、秋月ごはん、石垣揚げ、ゆかりあえ、八王汁、牛乳でした。
今日は八王子城御膳でした。八王汁には8種類の八王子産野菜が入っています。しいたけは下柚木でとれたものです。

10月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、にんじんごはん、ミニいが蒸し、かきたま汁、じゃこサラダ、牛乳でした。
今日は目の愛護デーです。にんじんには目の粘膜を守る栄養のビタミンAが多く含まれています。いが蒸しは肉団子にもち米をまぶして蒸したもので、栗のいがに似ているため、いが蒸しと言います。

10/10 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は運動会全校練習です。
開会式からの流れを通しておこないました。

10/7 上柚木防災ワークショップ2

大人も、子供も学べるブースがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 上柚木地区防災ワークショップ

防災ワークショップが始まりました。
体験できる子流をして、子供たちも楽しみながら学べる会なっています。はいあぁ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 放課後子ども食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日水曜日、放課後のおやつの様子です。
子供食堂から提供していただいたアレルギー物質不使用のクッキーです。

10/6 5年生の学習の様子

5年生の学習の様子です。
1組は英語。ペアで会話をします。
2組はディベートの練習です。自分の考えに根拠を説明し説得力のある話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6__1.2年生運動会の練習

12年生の運動会の練習の様子です。
みんな音楽にノリノリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6_3.4年生運動会練習

34年生の運動会の練習の様子です。
やる気と気合いが伝わってきます。
本番に向けて全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、チリビーンズサンド、ウインナーポトフ、巨峰、牛乳でした。
チリビーンズサンドの豆は金時豆を使用しています。

1年 生活「虫捕り」

近くの上柚木公園で虫捕りをしました。
草むらをかき分けて、バッタを捕まえたり、トンボを追いかけて走り回ったりしていました。
今日は涼しくて、たくさんの虫が捕れました。
行き帰りには、秋の虫の鳴き声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19/5 とちのみ学級 学校の様子

算数の学習では、ブラックボックスを使ってマジックのように数字を当てたり、リズムに乗って問題に答えたりしています。
みんな笑顔で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 とちのみ 学習の様子

とちのみ学級では、生活と結び付いた学習をしています。
どの活動も意欲的で集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5.6年生、運動会の練習

運動会の練習の様子です。
やはり、6年生の動きはかっこいいです。本番までもう少し、5年生の成長が見ものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、いりめし、いかのねぎ塩焼き、すだち酢あえ、さつまいものみそ汁、牛乳でした。
今日は徳島県の郷土料理でした。今日は八百屋さんが立派なさつまいもを仕入れてくれました。甘くてねっとりしておいしいさつまいもでした。

5年生稲刈り2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、刈った稲を干しています。中身がつまっていて、今から食べるのが楽しみですね。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ししゃもの唐揚げ、じゃがいものそぼろ煮、小松菜と干しエビの和え物、牛乳でした。
今日のししゃもは米粉をつけて揚げています。米粉だとサクッと軽く揚がります。どうやったら1番子どもたちが食べるか、色々試しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝の読み聞かせ
3/5 委員会〔3月〕
3/6 6年生を送る会(1校時)
3/7 安全指導 パワーアップ講習

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導