♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
  【献立】
   ★切干ビビンバ
   ★中華風たまごスープ
   ★手作りさかなナッツ
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆にんじん     八王子 
   ☆たまご      八王子 
   ☆小松菜      八王子
   ☆えのき      長野
   ☆にんにく     青森
   ☆しょうが     高知
   ☆もやし      栃木
   ☆玉ねぎ      北海道
   ☆豚肉       群馬
〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:
 今日は、「ビビンバ」です。ご飯の上にのせた肉とナムルを混ぜて食べます。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
   ★スパゲティミートソース
   ★白菜のスープ
   ★チョコチップケーキ
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆にんじん    八王子 
   ☆白菜      八王子 
   ☆たまご     八王子 
   ☆えのき     長野
   ☆玉ねぎ     北海道
   ☆にんにく    青森
   ☆セロリ     静岡
   ☆豚肉      群馬
〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:
 今日は、「バレンタインデー」!!給食室から心を込めてチョコチップケーキを作りました。

児童集会(音楽)

今朝の集会は由木西っ子のきれいな歌声で始まりました。全員合唱はいつも昼の放送で流れている「君の空見上げて」です。その後3.4年生が「空と風のきっぷ」を歌いました。聴いていた子どもたちからは、2つに分かれていい声で歌えていたなど、複数の感想がありました。最後は2年生が鍵盤ハーモニカで演奏する「こぎつね」の曲で、みんなが退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ★ごはん
   ★さばのきのこあんかけ
   ★田舎汁
   ★金時豆の甘煮
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆しょうが    高知
   ☆しめじ     長野
   ☆えのき     長野
   ☆里芋      愛媛
   ☆ごぼう     青森
   ☆生椎茸     八王子 
   ☆大根      八王子 
   ☆にんじん    八王子 
   ☆せとか     愛媛
   ☆さば      ノルウェー
   ☆豚肉      群馬
〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:
 今日の献立の「さばのきのこあ佐藤先生と佐藤先生と尾山先生の元気応援メニューです。

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ★ごはん
   ★もやしと豚肉のキムチ炒め
   ★ツナときゅうりのポテトサラダ
   ★みそスープ
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆白菜キムチ    八王子 
   ☆にんじん     八王子 
   ☆大根       八王子 
   ☆長ねぎ      八王子 
   ☆しょうが     高知
   ☆にんにく     青森
   ☆玉ねぎ      北海道
   ☆にら       栃木
   ☆もやし      栃木
   ☆きゅうり     宮崎
   ☆じゃがいも    北海道
   ☆豚肉       群馬
   ☆米        埼玉
〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:
 中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考えた献立を立ててくれました。

3年地域見学

穏やかに晴れた今日、3年生は上柚木戦跡と昔この地域に流行った伝染病の供養塔を訪れました。3年生は地域の方や先生の説明をメモしながら、かつてこの地域であった出来事を知る事ができました。また、途中に出会った畑作業中の方からは、シナモンの香りのする枝をいただくなど楽しい地域見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間が始まりました

2時間目終了のチャイムと同時に、子どもたちがなわとびを持って体育館に集合します。BGMにのって準備運動→短縄→長縄を元気いっぱいに取り組む由木西っ子です。終わる頃には体もポカポカです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
   【献立】
   ★国産小麦パンのジャムサンド
   ★クリームシチュー
   ★野菜サラダ
   ★リンゴジュース

   【主な食材の産地】
   ☆にんじん    八王子 
   ☆キャベツ     八王子 
   ☆大根       八王子 
   ☆しめじ      長野
   ☆じゃがいも    北海道
   ☆玉ねぎ      北海道
   ☆きゅうり     宮崎
   ☆鶏肉       青森
 〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:
 今日の給食は、「国産小麦パン」です。日本は半分以上の小麦をアメリカ、カナダ、オーストラリアから輸入しています。

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   【献立】
   ★やきとり丼
   ★野菜のピリリ漬け
   ★だいこんのみそ汁
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆長ねぎ     八王子 
   ☆白菜      八王子 
   ☆大根      八王子 
   ☆にんじん    八王子 
   ☆ごぼう     青森
   ☆しょうが    高知
   ☆じゃがいも   北海道
   ☆玉ねぎ     北海道
   ☆鶏肉      青森
〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:
 今日もたくさんの八王子産の野菜を使うことができ農家産が農家さんが一生懸命育てた野菜です。感謝の気持ちを持って食べましょう!! 

なわとび週間3

低学年もタイミングを合わせながら上手に飛んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間2

高学年の長縄はテンポよくどんどん飛んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

寒い日が続いていますが、今年も全校なわとびの取り組みが始まりました。短縄では保健体育委員から色々な種類の飛び方のコツを教わりながら、みんなで練習しました。長縄は各学年が気持ちをひとつにして飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

能登地震災害支援募金活動

先日の全校朝会で呼びかけがあった、代表委員会による募金活動が始まっています。登校して来る子どもたちの中でも募金が話題になっていました。明日の朝も代表委員が児童昇降口で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ2

どのクラスもじっと耳を傾けながら絵本の世界に浸っていました。学校図書館やクロムブックの電子図書も活用しながら、お気に入りの本に出会って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

由木西小では地域や保護者の方々のご協力で年12回、朝の時間に読み聞かせをしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
    【献立】
   ★メキシカンライス
   ★いかのハーブ焼き
   ★ペイザンヌスープ
   ★果物(ぽんかん)
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆米     埼玉
   ☆にんじん  八王子 
   ☆きゃべつ  八王子 
   ☆玉ねぎ   北海道
   ☆ピーマン  茨城
   ☆セロリ   静岡
   ☆にんにく  青森
   ☆じゃがいも 北海道
   ☆いか    ペルー
   ☆豚肉    群馬

〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:

   昨日から降った雪の影響で、給食の食材が届くか心配でしたが、
  無事にすべて届いたので安心しました。

   今日使った八王子産の食材は、「にんじん、キャベツ」
  です。 

雪景色の由木西小

昨日から降った雪が校庭にもたくさん積もり、一面の銀世界です。子どもたちは早速雪遊びや雪だるま作りをはじめました。これだけの雪の中で遊ぶ機会はなかなかないので、みんな思い切り楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
   【献立】
   ★きびごはん
   ★魚の柚子味噌かけ
   ★甘辛ごぼう
   ★手延べ素麺のばち汁
   ★牛乳

   【主な食材の産地】
   ☆柚子     高知
   ☆ごぼう    青森
   ☆にんじん   八王子
   ☆大根     八王子 
   ☆玉ねぎ    北海道
   ☆小松菜    八王子 
   ☆鰆      韓国
〜:〜:〜:〜:〜・:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:〜:

    今日の給食は、「岡山県」の郷土料理です。
    岡山県にある「吉備津神社」には、桃太郎の
   もとになったと言われる神話が伝わっています。
    桃太郎といえば、「きびだんご」ですね。給食では
   「きびごはん」を食べます。
  

全校朝会

雪の予報が出ている今日の全校朝会では、2月7日の開校記念日についての話を聞いたり、土曜日に南大沢文化会館で歌った由木西小合唱団の出演の様子をビデオで見たりしました。2月の生活目標は「寒さに負けない身体をつくろう」保健目標は「風邪をひかない生活をしよう」です。また代表委員会は、八王子市内の中学校が中心になって進めている「能登地震災害支援募金」に由木西小も協力していくため、募金の呼びかけを行いました。募金活動日は今週の8日(木)と9日(金)の8:00〜8:15 、場所は児童昇降口です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南大沢音楽祭

毎朝、練習を重ねている由木西小合唱団、今日は南大沢文化会館でその成果を発表しました。「ふるさと」「カリブ夢の旅」「こみちのきもち」の3曲を、きれいなハーモニーで合唱し、たくさんの拍手をいただきました。来月の発表も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/2 青少対クリーン活動 施設開放会議
3/4 防災朝会 保護者会1,2年 ALT
3/5 由木西レンジャー(農園整備)5h クラブ(最終)
3/7 ゲーム集会(延期) 6年生を送る会 お別れ給食 たてわり班遊び 卒業式会場設営(3~5年) 保護者会5,6年 SC
3/8 卒業式練習 保護者会3,4年

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

学校評価

保健室から

教育課程届

学校施設開放

スクールカウンセラー

学校運営協議会

ICTの活用

生活指導関連