下柚木小の窓から【1/29その27】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ルールも自分たちで工夫しています)

下柚木小の窓から【1/29その26】

画像1 画像1 画像2 画像2
(次はドッジボールクラブです)

下柚木小の窓から【1/29その25】

画像1 画像1 画像2 画像2
(校庭や中庭でいろいろな遊びをのびのびとやっています)

下柚木小の窓から【1/29その24】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今度は屋外レクリエーションクラブです)

下柚木小の窓から【1/29その23】

画像1 画像1 画像2 画像2
(校庭や体育館へも行きましょう)

下柚木小の窓から【1/29その22】

画像1 画像1 画像2 画像2
(すごいね!)

下柚木小の窓から【1/29その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんな知ってる「アイドル」の演奏とダンス)

下柚木小の窓から【1/29その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(続いて下柚木バンドです)

下柚木小の窓から【1/29その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しそうだね)

下柚木小の窓から【1/29その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(先輩たちの活動に興味しんしん)

下柚木小の窓から【1/29その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(まずはパソコンクラブです)

下柚木小の窓から【1/29その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生がクラブ見学をする日です。下柚木小のクラブ活動は、子供たち自身がつくりたいクラブを考え、仲間を集めていく方式なので、今の時点で次年度どんなクラブが設立されるのかは、まだわかりません。でも今年度できたクラブを見学することは、これから自分のクラブを決めていくうえで参考になるはずです。
校長

下柚木小の窓から【1/29その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室前の廊下には、今年度の「おおるり展」に下柚木小から出品された作品が展示されています。
校長

下柚木小の窓から【1/29その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(いろんな形をしたタワーがたくさん)

下柚木小の窓から【1/29その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(補強しつつ飾りになるパーツを工夫しよう)

下柚木小の窓から【1/29その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(でき上がりを想像しながら)

下柚木小の窓から【1/29その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「筋交(すじかい)」や「梁(はり)」を使います)

下柚木小の窓から【1/29その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(形を作りながら上手に補強していくことがポイント)

下柚木小の窓から【1/29その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生図工]「立ち上がれ!ワイヤーアート」です。針金の曲げ方や組み合わせを工夫して形を作っていきます。
校長

1月29日(月)今日の給食

1月29日(月)<今日の献立>

・ごはん
・のりの佃煮
・夕焼け小焼焼き
・ご汁
・ごま和え
・牛乳

*給食週間4日目です。
八王子には、「夕焼け小焼けの碑」があります。夕焼けのきれいな色をイメージして作りました。今日の魚は「ホキ」です。ホキはニュージーランド近くにいるあっさりとした味の深海魚です。
マヨネーズに、にんじん、ごまなどを混ぜてのせて焼きました・・・写真2枚目
焼くと鮮やかな夕焼けのイメージになります。・・・写真3枚目


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31