下柚木小の窓から【12/7その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日は掃除なしのゴールデンタイムです。さあ楽しく遊びましょう)

下柚木小の窓から【12/7その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(はじめに6年生が班員みんなの名前を呼んでいます)

下柚木小の窓から【12/7その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(校庭のいつもの場所に班ごとに集まります)

下柚木小の窓から【12/7】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は暖かい一日でしたね。午前中は出張でしたので、授業まわりができませんでした。すみません。昼休みになって子供たちが校庭に出てきました。
校長

12月7日(木)今日の給食

12月7日(水)<今日の献立>

・ごはん(有機産米)
・肉豆腐
・さつまいもの味噌汁
・わかめのしょうが炒め
・牛乳

*1年生の育てたさつまいも4キロを使用して「さつまいもの味噌汁」を作りました。写真2枚目 第2弾もお楽しみに!!

*1校時に6年生の家庭科の時間に、「食べ方食べ方がよいのかな?バランスの良いお弁当」で食育を行いました。バランスのよいお弁当は、主食3,主菜1,副菜2です。お弁当キッドで自分の食べたいお弁当を作ってみました。写真3枚目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)今日の給食

12月6日(水)<今日の献立>

・丸パン
・タンドリーチキン
・コロコロポテト
・冬🍅はちナポスープ仕立て
・牛乳

*八王子のご当地グルメ「八王子ナポリタン」の特徴は、八王子の食材を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされることです。今日は、オリジナルはちナポです。
今日は、リボンマカロニで作りました。ゆでているところ・・写真2枚目

*最後に刻み玉ねぎをいれているところ・・写真3枚目
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【12/6その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(まだまだ時間はあるからね)

下柚木小の窓から【12/6その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日もがんばろー!)

下柚木小の窓から【12/6その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も休み時間は2年生の「九九マスター」です。チャイムが鳴り終わる前から、校長室に駆け込んできます。
校長

下柚木小の窓から【12/6その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(タンブリンの持ち方もね)

下柚木小の窓から【12/6その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(太鼓の叩き方にはコツがあります)

下柚木小の窓から【12/6その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(これから太鼓、タンブリン、鉄琴も合わせていきます)

下柚木小の窓から【12/6その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(木琴は、かわりばんこ)

下柚木小の窓から【12/6その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日はリコーダーと木琴だけやってみます)

下柚木小の窓から【12/6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生音楽]「茶色の小びん」の演奏をします。リズムに合わせて合奏です。
校長

下柚木小の窓から【12/5その39】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ゆかいな2年生です!)

下柚木小の窓から【12/5その38】

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真では楽しくポーズしてますが、検定はちゃんとまじめにやってます)

下柚木小の窓から【12/5その37】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「ポーズを替えて」と言うと、そうしてくれます)

下柚木小の窓から【12/5その36】

画像1 画像1 画像2 画像2
(入れ替わり立ち替わり、次々と・・・)

下柚木小の窓から【12/5その35】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の九九マスター検定、今日も元気にやっています。「写真とるよー!」と言うとポーズをとってくれます。
校長
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29