下柚木小の窓から【12/12その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ジングルベルが聞こえてきそうです)

下柚木小の窓から【12/12その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(きれいに飾り付けをしていきます)

下柚木小の窓から【12/12その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(紙を折って立てたツリーです)

下柚木小の窓から【12/12その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(色とりどりの材料も用意していますよ)

下柚木小の窓から【12/12その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生図工]12月半ばになりました。今日は画用紙で「クリスマスツリー」を作るようです。
校長

下柚木小の窓から【12/12その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間は例によって2年生の九九検定です。今日もチャイムと同時に校長室へ飛び込んできます。とことんお付き合いしますよ。
校長

下柚木小の窓から【12/12その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(このあとの実験が楽しみだね)

下柚木小の窓から【12/12その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなの机の上には実験セットの箱)

下柚木小の窓から【12/12その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(くぎはどうかな?輪ゴムはどうかな?)

下柚木小の窓から【12/12その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなで考えたことを出し合おう)

下柚木小の窓から【12/12その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(個人の予想をノートに書いています)

下柚木小の窓から【12/12その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生理科]「電気で明かりをつけよう」の学習です。今日は「どのようなものが電気を通すのだろうか」を予想しています。
校長

下柚木小の窓から【12/12その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(子供たちは「Thursday」の「th」の発音が難しいと言ってます)

下柚木小の窓から【12/12その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(・・・Wednesday、 Thursday、 Friday、 Saturday)

下柚木小の窓から【12/12その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生外国語]一週間の曜日を、歌を歌いながら確認しています。Sunday、 Monday、 Tuesday・・・
校長

下柚木小の窓から【12/12その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(早いなあと思います)

下柚木小の窓から【12/12その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(卒業までもう3か月ちょっとしかないのですね)

下柚木小の窓から【12/12その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(先輩たちのアルバムも参考に)

下柚木小の窓から【12/12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]卒業アルバム(卒業文集)づくりをしています。個人の作文のページも、みんなで構成するクラスページも、思い出に残るものにしていきましょう。
校長

12月12日(火)今日の給食

12月12日(火)<今日の献立>

・高月清流米のごはん
・鯖の韓国風味噌煮
・カムジャタン
・三色ナムル
・牛乳

*高月清流米は八王子で作られたお米です。1釜で5キロの米が入っています。約70人分のごはんが炊けます。写真2枚目

*カムジャタンは、韓国料理の一つです。カムジャはじゃがいも、タンはスープ、鍋のことなので、じゃがいもを煮込んだ鍋のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29