朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

1年生 学習発表会 PR集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ学習発表会が来週に迫っていました。先週の木曜日に各学年の代表が放送室で、見所をPRしました。1年生の2人も堂々と発表をすることができました。1日1日、本番に向けてしっかり準備が出来ています。

学習発表会の練習4(やまゆり学級)

本日は体育館で2時間続きの練習をしました。はじめの1時間目(45分)は、個別に練習しなければならない、立ち位置や姿勢や目線、台詞の声の大きさ、間の取り方、舞台の動きについて確かめながら舞台練習しました。そして、2時間目は通し練習を3回程しました。はじめての2時間続きの体育館の練習のため、子供たちも疲れたようです。明日からの3連休。心も体もゆっくり休んでもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学習発表会 体育館練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会の体育館練習が始まっています。1年生にとって初めての学習発表会です。
 体育館でも練習を頑張っている1年生です。

学習発表会の練習3(やまゆり学級)

本日は体育館を使うことができないため、プレイルームで呼びかけや発表を練習しました。まずは、昨日の課題(ゆっくり話すこと)を話し、話す速さや間をあけることを練習しました。つぎに、実際の発表とスライドの画面を見ながら、どうなのか確かめました。最後に、みんなに意見を求め、振り返りをしました。明日の体育館では、ここでの学びを生かせるようにしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工の授業(やまゆり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木を切ったり、貼ったり、重ねたりし、家やパソコンや船などの作品を作ることができました。糸の子やのこぎりの道具も安全に気を付けながら使うこともできました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は教職員で配線の端末処理などの会場設営をしました。学習発表会の本番に備え、子供たちも、教職員も頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校便り

学校要覧

保健室から

食育だより

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針・体罰防止

子ども見守りシート

地域運営協議会

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

6学年だより

学校生活10のやくそく