ホームページは随時更新中です!

2/9(金)用務主事さんによる環境整備

画像1 画像1
画像2 画像2
近隣の学校の用務主事さんにも来てもらい、折れかかっている桜の木の枝を伐採しました。

2/9(金)4年生 道徳「やめられない?とまらない?」

画像1 画像1
画像2 画像2
節度、節制についての教材文を読み、自分たちの普段の生活についてグループで意見交流しながら考えました。

2/9(金)6年生 理科「発電と電気の利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
手回し発電機は、乾電池と同じ働きをするのか、実験をして確かめました。

2/9(金)4年生 体育「プレルボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作戦を考えて「プレルボール」をしました。班で決めためあてをもとに楽しくゲームをしました。

2/9(金)6年生 国語「伊能忠敬」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬について、どのような人物なのか教材文を読み考えました。教室には卒業までのカウントダウンの日数を子供たちが描いた掲示物も飾られていました。

2/9(金)全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の時間は体育館で全校集会を行いました。集会委員会が考えたゲームをしました。司会もうまく、みんなで楽しい時間を過ごしました。

2/8(木)第9回学校運営協議会

画像1 画像1
本日は第9回学校運営協議会を開催いたしました。先日行われた「宇津木台まつり」の感想や漢字検定の実施報告、放課後の活動についての協議などをしました。

2/8(木)6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子法人会の方をお呼びして、租税教室を実施いたしました。税金のしくみについてたくさん学びました。

すぎの子学級生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2
すぎの子学級の6年生ではスウェーデン刺繍を作成しました。

2/8(木)花にこ掃除週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会が中心となり「花にこ掃除週間」が始まりました。協力、仕上げ、反省ができたときには、「そうじマスターカード」がもらえます。

2/8(木)3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「磁石についた鉄は、磁石になったのだろうか」について方位磁針や鉄くぎを使って実験をしました。実験で気付いたこともたくさん出てきました。

2/8(木)今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も路面が凍結するほどの厳しい寒さでしたが、学校にある梅の木に花が咲き始めました。春も少しずつ近づいてきています。今日の朝の時間は読書やクロムブックに取り組みました。

2/7(水)3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクラブ活動日でしたが、同時に次年度からクラブ活動に参加する3年生の「クラブ見学」がありました。楽しみにしているクラブ活動なので、3年生の皆さんも興味をもって見学していました。

2/7(水)5年生 国語「まんがの方法」

画像1 画像1
画像2 画像2
まんがの方法についてどんなものがあるか教材から読み取り、表にまとめました。

2/7(水)5年生 算数「角柱と円柱」

画像1 画像1
画像2 画像2
円柱の構成要素をもとに展開図を考えて書き、組み立てました。

2/7(水)すぎの子学級 国語「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
「ごんぎつね」を読み、登場人物の気持ちについて考えました。

2/7(水)5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
ものが溶ける量と温度との関係について実験しました。

2/7(水)5年生 社会「森林とともに生きる」

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の自然「森林」について学習しました。オクリンクを使って、天然林と人工林の違いについて考えました。

2/7(水)宇津木台まつりの後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた「宇津木台まつり」を中心となって盛り上げてくれた5年生に対して、他の学年の皆さんから心温まるメッセージが届きました!

2/7(水)今朝の様子 雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の朝は積雪の中、保護者の皆様には安全な登校にご協力いただきありがとうございました。今朝もまだ、校庭は雪におおわれています。いつもと違った雪景色の風景もなかなかいいものです。。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校より

トップページ

登校届

地域運営学校

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

GIGAスクール関連

図書室より