朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

明日は、プール

明日から5年生は、一足早くプールです。楽しみですね。来週は、静岡移動教室もあります。どちらもしっかりと準備をして臨みましょう。保護者の皆さん、お世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習パート2

今日は、5年1組の調理実習でした。みんな協力して、素晴らしい調理実習になりました。5年生の保護者の皆さん、食材のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今年度初めての体育館での全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、初めての体育館での全校朝会がありました。校長先生や週番の先生の話をしっかり聞けた1年生です。

台風2号の影響による川口川の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後6時頃の川口川の様子です。これから明日の午前中まで雨が降る予報が出ています。
今後の状況や八王子市の情報に注意してください。子供たちが川に近づかないよう声掛けをお願いします。もし、避難所に避難するような場合は、川口小学校の体育館が避難所になります。 校長 石川

初めての調理実習

今週、初めての調理実習をしました。子どもたちのエプロン姿がとても似合っていました。一つ一つの作業を楽しみながらも、丁寧に行う姿に素晴らしかったです。
来週水曜日(6/7)は、5年1組の番です。持ち物を忘れず、楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨降りの日が続いています。休み時間の1年生の様子です。この日は、粘土遊びを楽しみました。椅子にきちんと座って遊んでいる姿が素敵です。

1年生もタブレットの学習を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生もタブレットを使って学習を始めました。まずは、ログインの方法を覚えるとことからスタートしました。その後、写真の機能を使って、あさがおの成長の様子を記録し、その写真をもとに観察カードを書きました。

1年生 運動会の振り返り その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の振り返りの続きです。

1年生 運動会の振り返りをしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(土)小学校初めての運動会が終わりました。5月の連休明けから毎日、必死に練習してきた成果を十分に出すことができた運動会でした。
 早速、今週から振り返りを行っています。まずは、心に残ったことをクレヨンで画用紙いっぱいに表現しました。

サツマイモの苗を植えました

5月26日(金)に1組、2組合同でサツマイモの苗を植えました。秋田先生に苗の植え方を教えてもらってからサツマイモの苗を植えました。初めは、植え方に戸惑っていましたが、コツをつかんで丁寧に植えることができました。また、植えた様子を絵日記の形でまとめました。成長の様子を観察しながら、丁寧にお世話をしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて全力です!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会本番を目前に控え、最後の練習を行いました。

ゴールデンウィーク明けから毎日のように練習に励んできました。4年生にアドバイスをもらいながら、振り付けを覚え、力強い踊りができるように取り組んできました。

明日は、これまでの練習の成果を発揮して、すばらしいエイサーを披露してくれることでしょう!どうぞ、温かい応援をよろしくお願いします。

モルモット(朝の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会ではモルモットの世話をします。
毎朝、担当を決め、水遣りやエサをあげます。

モルモットは4匹。かわいいです。

1年生 図工「みてみてあのね」作品が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工「みてみてあのね」の作品が完成しました。1年生の楽しい作品が廊下に溢れています。

ゴーゴーゴーの練習

画像1 画像1
明日の全校練習に向け、「ゴーゴーゴー」の歌も練習しました。

赤組、白組に分かれ、元気に、大きな声で歌うようにします。

赤も、白も頑張れ!

運動会の練習してるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、今週の土曜日、本番になります。

本番に向け、子供たちはさらに、練習を頑張っています。

今日は汗をかき、頑張る姿もありました。

明日は、全校練習。頑張ろうね。

1年生 図工「みてみてあのね」

画像1 画像1
 したこと・見たこと・楽しかったことを大きい画用紙にどんどん描いていきました。
 子供たちの意欲に感心した担任です。

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休明けに植えた、あさがおが芽を出しました。芽の様子をしっかり確認しながら観察カードを書きました。細かいところまで詳しく見ながら書いていきます。

グリンピース皮むき

5月16日(火)の2時間目にグリンピースの皮むきを行いました。
栄養士の指原先生にグリンピースの成長の様子と皮のむき方を説明してもらいました。始めは、上手にむくことが難しい様子でしたが、何回か行ううちにコツをつかみ、上手にむけるようになりました。皮をむいたグリンピースは、17日(水)の給食に出してもらい、美味しく食べることができました。とても楽しく行い、貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 運動会練習 カラー軍手をつけて、気分がアップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生の運動会練習の様子です。随分、仕上がってきました。カラー軍手をつけて
演技をしました。カラー軍手一つで気分も上がってきました。ノリノリの1・2年生でした。

運動会全校練習 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ全校練習も始まりました。1回目は、ラジオ体操です。体育委員会のお兄さん・お姉さんのお手本を見ながら練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校便り

学校要覧

保健室から

食育だより

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針・体罰防止

子ども見守りシート

地域運営協議会

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

学校生活10のやくそく