避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(金)、避難訓練を実施しました。今日は休み時間に「予告なし」で実施しました。午後には4年生が起震車体験をします。

持久走の取組3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日(金)の本番に向け、頑張ってくださいね。

持久走の取組2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5分間走の練習です。

持久走の取組1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から本格的に、5・6年生が持久走の練習を始めます。

社会科見学(4年生)26

画像1 画像1
画像2 画像2
 見学も終わりました。浅草と「がすてな〜に」、充実した時間でした。事後学習では新聞を作るようです。

社会科見学(4年生)25

画像1 画像1
画像2 画像2
 体験中です。

社会科見学(4年生)24

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは興味をもって、体験していました。

社会科見学(4年生)23

画像1 画像1
画像2 画像2
 館内にある展示品で、いろいろ体験ができます。

社会科見学(4年生)22

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つのグループに分かれて見学しました。このグループは、ガスに関するクイズコーナーを体験しました。

社会科見学(4年生)21

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しい時間を過ごしました。次は館内の見学になります。

社会科見学(4年生)20

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当タイムです。

社会科見学(4年生)19

画像1 画像1
画像2 画像2
 どれも美味しそうなお弁当が並んでいました。

社会科見学(4年生)18

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当タイム中です。

社会科見学(4年生)17

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご家庭でも、早くからのお弁当作りをありがとうございました。

社会科見学(4年生)16

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝も早かったので、まずはお楽しみのお弁当タイムです。

社会科見学(4年生)15

画像1 画像1
画像2 画像2
 次の見学場所は、江東区豊洲にあるガスの科学館「がすてな〜に」です。

社会科見学(4年生)14

画像1 画像1
画像2 画像2
 とても有意義な見学となりました。次は「がすてなあに」に向かいます。

 この続きは明日お伝えします。

社会科見学(4年生)13

画像1 画像1
画像2 画像2
 東京大空襲を生き延びた銀杏の木も見学しました。

社会科見学(4年生)12

画像1 画像1
 浅草は外国の方が大勢来られていました。

社会科見学(4年生)11

画像1 画像1
画像2 画像2
 浅草寺横にある浅草神社も見学しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31