下柚木小の窓から【1/20その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生学活]学級会をしています。議題は「大縄の記録をのばす工夫を考えよう」です。大縄週間が始まっていますので。
校長

下柚木小の窓から【1/20その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(習った漢字をしっかり使いましょう)

下柚木小の窓から【1/20その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生国語]「三年生で学んだ漢字」の学習です。漢字を使って文づくりのゲームをするようです。
校長

下柚木小の窓から【1/20その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(黒板の横の長さはどうやって測る?)

下柚木小の窓から【1/20その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生算数]「100cmをこえる長さ」の学習です。友達が両手を広げた長さを測ってみましょう。
校長

下柚木小の窓から【1/20その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(手遊び歌「おちゃらかほい」で楽しく)

下柚木小の窓から【1/20】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生音楽]今日は学校公開日でした。2校時から4校時まで授業を参観していただきました。各教室の様子を紹介いたします。
校長

下柚木小の窓から【1/19その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(がんばって!)

下柚木小の窓から【1/19その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(作図は丁寧にね)

下柚木小の窓から【1/19その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(どちらも大事な単元です)

下柚木小の窓から【1/19その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生算数]5年生は内容によって2会場に分かれて進めています。「正多角形」と「単位量あたりの大きさ」です。
校長

下柚木小の窓から【1/19その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(がんばれがんばれ)

下柚木小の窓から【1/19その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(わからなかったら、質問しよう)

下柚木小の窓から【1/19その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(どの先生に丸をもらってもいいですよ)

下柚木小の窓から【1/19その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(プリントをどんどんやります)

下柚木小の窓から【1/19その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生算数]今日は高学年の「補習的学習の時間」です。担任の先生だけでなく、たくさんの先生と一緒に進めていきます。
校長

下柚木小の窓から【1/19その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「校長先生の好きな食べ物は何ですか」「麻婆豆腐と塩ラーメンです」「校長先生の好きな動物は何ですか」「猫とハムスターです」)

下柚木小の窓から【1/19その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに4年生の取材記者4人が笑顔で校長室にやってきました。クラスの係活動で使うそうです。何でも聞いてくださいな。
校長

下柚木小の窓から【1/19その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今日も図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました)

下柚木小の窓から【1/19その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(3年生の教室です)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31