冬まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、PTA冬まつりを行いました。由木地区環境市民会議、由木子ども若者支援センター、由木学童保育所等、外部団体の皆さまにもご協力いただきながら、体育館や南校舎、校庭に、バラエティーに富んだ楽しいブースが出展され、子どもたちがスタンプカードをもってまわりました。いろいろな工作をしたり、体を動かして遊んだりしました。PTA文化部の皆さま、ありがとうございました。

登校指導

画像1 画像1 画像2 画像2
>> 集団登校へのご協力、ありがとうございました。
>> 昨日今日は、教員がいくつかのポイントに立って、登校の指導をしました。歩道を広がって歩く児童がまだいます。また、横断歩道ではないところを、しっかり確認もせずに横断する児童もいました。

書き初め大会を行いました

画像1 画像1
1月11日に体育館で書き初め大会を行いました。
みんな真剣に一生懸命書いていました。

給食委員会(2年生)

画像1 画像1
給食委員会の6年生が、給食に関係するクイズを出しに来てくれました。

1月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★・・鏡開き

* かやくご飯
* おでん
* 白玉あずき
* 牛乳
 
今日のおでんには、由木中央小の畑でとれた大根が入っています。
とても美味しかったです。

1月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ★今日の献立★

* ご飯
* 焼きししゃも
* 肉じゃが
* 彩り和え
* 牛乳


図工3年 こなこなとろとろなにかこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の3学期最初の図工は、粉絵の具と洗濯糊を使って絵をかきます。
粉絵の具の粉の感じ、洗濯糊を混ぜた時のトロトロした感じを感じたり、紙にのせてみたりしながら、かきたいものを見付けてかきます。

子供たちは色を置いたり混ぜたり散らしたり、それぞれやってみたいことを見付けていました。

集団登校

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が昨日から始まりました。昨日と本日、地区班で集団登校をしました。みんなきちんと一列になって、安全に気を付けながら登校できていました。PTA地区委員の皆様、ありがとうございます。

書き初め(2年生)

画像1 画像1
書き初めをしました。2年生は2回に分けて行います。

始業式(2年生)

画像1 画像1
始業式がありました。みんなしっかりお話を聞くことができていました。
この日は、転入生の紹介もありました。2年生に仲間が1人増えました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3学期の始業式を行いました。校長先生からはこの度の能登半島の地震について、辰年の「龍」について、そして、「失敗を次に活かしましょう」という話がありました。児童代表の6年生は、大変立派にこれまでの自分の成長を振り返り、3学期の豊富を発表してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

生活指導より

学校だより

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校運営協議会

登校届

学校評価

小中一貫教育

0901自殺予防