4月27日の給食

画像1 画像1
やきとりどん
わかめとえのきのスープ
野菜のおひたし
くだもの
牛乳

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこごはん
いかの香味焼き
塩にくじゃが
くだもの
牛乳


4月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
赤飯
松風焼き
小松菜と揚げの煮浸し
お祝いすまし汁
牛乳


松風焼きは大きな鉄板に伸し焼きします。
切り分けてクラスに分けます。

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン
八王子ナポリタン
白身魚のハーブ焼き
ジュリエンヌスープ
牛乳


4月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
さばの塩焼き
けんちん汁
ひじきの炒め煮
牛乳

4月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古代ご飯
ひじきととうふのハンバーグ
はっちくんのみそ汁
じゃこキャベツ
くだもの
牛乳


ひじきととうふのハンバーグは1つ1つ調理員さんが丸めて作ります。
鉄板にならべて焼きます。


4月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス
わかめサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳


カレーのルウは給食室で小麦粉、バターで手作りをしています。

4月18の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の焼き漬け
のっぺ
越後味噌のみそ汁
牛乳

初めての図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生にとっては初めての専科の先生、初めての図工室で、初めての図画工作の授業に取り組みました。
色紙を折って、ハサミを上手に使い、ノリで丁寧に台紙に貼りました。
切った後の色紙を広げると、とても愉快な形になっていて大喜び。
喜んで次の形作りに取り組んでいました。
教室を彩る素敵な飾りがたくさんできました。

1年生をむかえる会

今日の1時間目は1年生をむかえる会でした。
集会委員会が司会となり、在校生全学年がそれぞれの役割を果たしながら今日の日を迎えました。
2年生〜4年生とたんぽぽ学級は2階から昇降口までの装飾を作り、5年生は1年生の下駄箱を飾りました。6年生は招待状を作り、当日はずっと1年生に寄り添って、入場やゲームの誘導を行いました。
ずっと待ちに待っていた1年生の入学を歓迎し、正式に横川小学校の仲間に迎えました。
じゃんけん列車や○×クイズのゲームを楽しみ、もうすっかり小学校生活に慣れたようです。
分からないことは何でも上級生に聞きながら、楽しい学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンライス
うずらたまごのカレー風味
野菜のスープ煮
くだもの
牛乳


今日から1年生の給食が始まりました。
早めに給食の準備にとりかかりました。
みんなで協力してスムーズに配膳ができていました。

食べながら、「おいしいね!」
「きらいだけど、1年生だから1口食べるよ!」
うれしい感想が聞けました。
きれいに食べてピカピカになったお皿を見せてくれる子がたくさんいました。

4月14日の給食

画像1 画像1
マッシュサンド
チキンビーンズ
くだもの
牛乳



4月13日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
チンゲンサイとたまごのスープ
豆黒糖
牛乳

4月12日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
あつやきたまご
じゃがいものそぼろ煮
野菜のおかかあえ
牛乳

4月11日の給食

画像1 画像1
ごはん
焼きししゃも
豚汁
ボイル野菜のごまじょうゆ
くだもの
牛乳

4月10日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
新たまねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳


4月7日の給食

画像1 画像1
ごはん
マーボー豆腐
ビーフンスープ
いりこのごまがらめ
牛乳

今日から今年度の給食が始まりました。
給食室一同、心をこめておいしい給食を作ってまいりますので
どうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30