4月19日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さわらの香味焼き
・若竹煮
・にらたまみそ汁
・くだもの(みしょうかん)
・牛乳

たけのこは春が旬です。
今日は、生のたけのことわかめを一緒に煮た「若竹煮」をいただきました。
竹はとても成長が早いので、たけのことして味わえるのは
とても短い期間です。

春の味覚を楽しみましょう!

4月19日(水)ならスポスタート 5

画像1 画像1
朝から体を動かしてすっきりとした気持ちで、教室に向かえたようです。いいスタートでした。

4月19日(水)ならスポスタート 4

画像1 画像1
多くの保護者の方々が、子供たちのため見守りボランティアをしてくださっていました。お力をいただきありがとうございます。

4月19日(水)ならスポスタート 3

画像1 画像1
ぶつかるなどの危険もあるので、広い校庭とはいえ、ある程度使い方を決めました。準備運動をしてから、遊びを始めました。

4月19日(水)ならスポスタート 2

画像1 画像1
第1回目に集まってきた子供たちは、ブルーシートにランドセルを置いて早めに校庭に出ている先生の呼びかけで集まりました。

4月19日(水)ならスポスタート 1

画像1 画像1
学校運営協議会・PTA主催「ならはらスポーツタイム」略して『ならスポ』が4月19日より始まりました。登校前の朝の時間に、ランドセルを置いて校庭で遊ぶ時間を子供たちのために用意する取組です。

4月18日(火)の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・ポテトグラタン
・野菜スープ
・くだもの(きよみオレンジ)

4月17日(月)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・厚焼き卵
・ごじる
・きゅうりと大根の南蛮漬け
・牛乳

呉汁とは、ゆでた大豆をすりつぶしたもの(呉)を
おみそ汁に入れたものです。

大豆と野菜をたっぷり食べることができて、給食では定番の一品です。

4月17日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
1年生の整列は時間がかかりましたが、なかなか上手でした。ご家庭での送り出しのご協力をありがとうございます。

4月17日(月)全校朝会 1

画像1 画像1
今年度第2回目の全校朝会です。月曜日の朝、子供たちは構えをもって参加している様子です。

4月14日(金)離任式 4

画像1 画像1
3人の先生方も子供たちの思いをしっかり受け止めてくださいました。楢原小を去られてもお元気お過ごしください。

4月14日(金)離任式 3

画像1 画像1
3人の先生方に代表の児童が、お礼のお手紙を発表し、花束を渡しました。ふっと悲しそうになりながらも、最後まで頑張って伝えていました。

4月14日(金)離任式 2

画像1 画像1
楢原小を去られた教職員の皆さんは9名でしたが、新年度でお忙しく3名の先生が来校してくださいました。

4月14日(金)離任式 1

画像1 画像1
3月末で楢原小を離任された教職員の皆さんとお別れする離任式を、4月14日(金)に開催しました。

4月14日(金)の給食

画像1 画像1
・キムチたまごチャーハン
・くずきりスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

今日のスープには、楢原小の畑でとれた
「のらぼう菜」を少量ですが使用しました!

いまが旬で、八王子で多くとれる野菜です。
菜の花に似ている見た目をしていますが、
苦みが少なく食べやすいです。

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・春キャベツクリーム煮
・温野菜サラダ
・りんごジュース

今日は春キャベツたっぷりのクリーム煮です。
八王子産のものを使用しています。

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
〜新潟県の郷土料理〜
・ごはん
・鮭の焼き漬け
・のっぺ
・越後みそのみそしる
・牛乳

今日は新潟県の献立です。
のっぺとは、里芋と野菜、きのこを煮た料理です。
越後みそは、新潟県のお米を使って作る米みそです。
赤色で辛口のものが有名です。
しっとりなめらかな味と、華やかな香りが特徴です。


4月12日(水)非常時危機対応訓練 3

画像1 画像1
安全担当の野牧先生から、日常の訓練からよく考えて行動する大切さについてお話がありました。子供たちは、第1回目からいい取組ぶりでした。

4月12日(水)非常時危機対応訓練 2

画像1 画像1
危機に対応した行動が必要となったときには、何が危機なのか知る必要があります。そのためには、放送で知らされているのなら、しっかり聞くことが大切です。

4月12日(水)非常時危機対応訓練 1

画像1 画像1
今年度より楢原小では、今まで避難訓練と言われていた「危険なことが起こった時に命を守る行動するための訓練」を「非常時危機対応訓練」としました。目的が明確に伝わる名称へ変更です。避難が目的ではなく、対応する行動の訓練だからです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30