6年日光移動教室86

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮に向けてバスは走ります。
その間に、3日間、一緒に過ごした
生活班のメンバーを紹介します。

6年日光移動教室85

画像1 画像1
画像2 画像2
宿ともお別れをして、東照宮に向けて、
予定通り出発しました。

6年日光移動教室84

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3日間、お世話になった宿とも
お別れです。とてもいい宿でした。
最後の式を行い、宿の方へ、お礼をしました。

6年日光移動教室83

画像1 画像1
行動班のリーダーの人たちです。1日目、
2日目の経験を生かして、今日、集大成である
東照宮でのガイド活動にのぞみます。班の
メンバーをまとめ、協力をし合い、みんなが
笑顔になるような活動となると思います。
立派なリーダーたちです。

6年日光移動教室82

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンはおかわりができるようです。
しっかり食べて、東照宮でのガイドに
備えます。

6年日光移動教室81

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎での最後の食事です。今日は洋食。
感謝の気持ちをもって、いただきます。

6年日光移動教室80

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操をして、目が覚めてきました。
宿舎前で全員で記念撮影をしました。

6年日光移動教室79

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で朝の会ができました。ちょっと眠そうですが、
みんな元気に参加できました。具合の悪い子も
いません。

6年日光移動教室78

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日の日光は曇り。
所々、青空も見えています。起床の放送で
子供たちも起きたようです。昨晩は
ぐっすり眠れたようです。
今朝も鹿が出迎えてくれました。

6年日光移動教室77

画像1 画像1
消灯時刻になりました。寝る前の検温でも
発熱の子はいませんでした。よかったです。
今日一日体を動かし、疲れもたまっている
でしょう。ゆっくり休みましょう。
お休みなさい。

6年日光移動教室76

画像1 画像1
最後の夜のイベントはナイトハイクです。
まずは、アラランの怪談話を聞き、その後、
ペアの発表があって、ナイトハイクの
スタートです。思い出の一つになったこと
でしょう。

6年日光移動教室75

画像1 画像1
画像2 画像2
日光名産の湯波もおいしくいただきました。
湯波の汁物が特においしかったです。

6年日光移動教室74

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の夕飯とあって、よく食べている子が
多かったです。完食している子も。

6年日光移動教室73

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光のゆばは湯波と書くそうです。
京都のゆばは湯葉と書くそうです。
作り方に由来するそうです。豆知識でした。

6年日光移動教室72

画像1 画像1
画像2 画像2
日光での最後に夕飯です。おいしそうですね。
日光名産のゆばもあります。

6年日光移動教室71

画像1 画像1
宿に戻る前に、三本松園地に立ち寄りました。
男体山をバックにして、全員写真を撮りました。
卒業アルバムの表紙になるそうです。

6年日光移動教室70

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊覧船では、のんびりした雰囲気が
ながれていました。ちょっと寒かったけれど、
気持ちがいいですよかったですね。

6年日光移動教室69

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊覧船は、その前の便まで、濃霧のため、
欠航でした。みんなが乗る便から、
運行開始。すごいですね。

6年日光移動教室68

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊覧船は、風が気持ちがいい!という
よりは、さ、さむい!という感じ。
それでも、外に出て景色を楽しんでいました。

6年日光移動教室67

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトクリームを堪能した後は
遊覧船に乗って中禅寺湖を楽しみます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届