9月5日長なわとび練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の清水オリンピックは長なわとびに挑戦です。
ルールの説明や先生方のデモンストレーションを行い、
2〜6年生までが練習をしました。

9月5日2の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2の1は生活科の学習です。校庭で昆虫探しをしていました。
ショウリョウバッタなどを捕まえてきました。このバッタ
どうするのかな?教室で飼うのかな?だったら、どうやって
飼ったらいいのかな?いっぱい考えられるといいですね。

9月5日3の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の1は算数の長さの学習です。今日は、巻き尺や1mものさしを
使って、教室にあるいろいろなものを測っていました。巻き尺は
友達と協力して測らないといけません。力を合わせて測ることが
できていました。

9月5日1の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は漢字の学習をしていました。一文字ずつ丁寧に
書いている姿がたくさん見られました。姿勢がいい子も
多いですね。これからたくさんの漢字を覚えていきます。

コミュニティースクールの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末、コミュニティースクールの活動がありました。
田んぼ横のスペースに、丸太のイスと木のテーブルを
作成してくれました。みんなの憩いの場になりそうです。
5年生の田んぼには穂をつけた稲が育っています。

9月5日朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間の始まりです。久しぶりに校庭でみんな集まっての
朝会です。チャイムがなったのに、残念ながら全員集合と
いうわけにはいきませんでした。今月の生活目標は
チャイムの合図を守ろう です。時間を大切に行動できる
ように声かけをしていきます。

クラス対抗ドッジボール大会〜2年生仲良くなろうプロジェクト〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期に入り、初めて学年で集まりました。
新しいメンバーも加わり、どんどんパワーアップしていく2年生。
2年生一同、1学期よりもさらに心を一つに、頑張っていきます。

今日の授業風景6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は社会科です。1学期学習したことを振り返り、
歴史の学習を行います。今月には日光移動教室があり
ますね。東照宮にも行きますから、徳川家康を
学ばないと。

今日の授業風景6年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は係決めをしていました。6年生は日光の班なども
決めていたので、今週は忙しかったですね。
今月は日光移動教室です。

今日の授業風景5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は算数のじゅんびテストを行っていました。
今まで学習してきたことを元にして、問題を解いていました。
2組は保健の学習をしていました。鼻血が出た時にどうすれば
いいか等、しっかり学習していました。

今日の授業風景4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は2学期のめあてを考えていました。
一生懸命考えて記録していました。
2組は算数のじゅんびテストを行っていました。
次の単元は図形のようです。今まで学習してきた
ことを思い出して問題を解いていました。

2学期給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食がスタートしました。今日はカレーライスです。
子どもたちも楽しみにして、とてもおいしそうに食べていました。

今日の授業風景3年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
3組は自由研究の発表会を行っていました。
みんな、一生懸命作ったり、調べたりしてきた
作品に興味津々。いろいろな質問をしていました。

今日の授業風景3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は算数の長さ学習です。30センチものさしを
使って、いろいろな長さを測って記録していました。
机の高さを測るときは、一人では難しく、友達と
協力している姿が見られました。みんな一生懸命。
次はいよいよ1メートルものさしの登場です。

感嘆符 今日の授業風景3年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は図工の授業でした。
題して、ゆめのうちゅうりょこう
ローラーを上手に使って、まずは宇宙を
描いていました。どんな作品になるのでしょう?
今からとっても楽しみです。

今日の授業風景2年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで勉強してきた知識を使って、
十の位で繰り上がる筆算にチャレンジです。
一番簡単でわかりやすい方法は何かな?

今日の授業風景2年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の授業を行っていました。
2桁+2桁の筆算です。みんな集中していました。

今日の授業風景1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組では夏休みの絵日記から、みんなに教えたい
ものを選んで発表をしていました。素敵な
思い出をみんなに堂々と発表していました。

今日の授業風景1年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組では、2学期の係を決めていました。
どの係にしようか悩んでいました。楽しい
クラスになるように、みんながんばって!

登校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
新学期、PTAの方々も校門に立って、
子供たちを出迎え、あいさつ運動しています。
もっともっとあいさつで溢れる清水小に
したいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届