12月20日2の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、おもちゃの作り方の説明文を
班の友達と話し合って、段落ごとにまとめました。

12月20日3の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本をよく見て、丁寧に書いていきます。はらいや
はねが難しいので、何回も練習をして、上達していました。

12月20日3の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいろいろなクラスで書き初めの練習をしていました。
3の3でも「お正月」の月の練習をしていました。

12月19日5の2授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがった作品はクリスマス用にしてもいいし、
正月飾りにしてもいいですね。いい体験ができました。

12月19日5の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢中になっているとあっという間に時間はすぎて
しまいます。集中する姿も立派でした。

12月19日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんとコツがつかめていくと、器用に何個も
作る子がいたり、三つ編みであんでみたり、
とても頑張っていました。

12月19日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は2組さんが挑戦です。しっかりやり方を見て、
わらを編み始めました。

12月19日5の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢中で作っていたらあっという間に5時間目が
過ぎてしまいました。いい体験ができたと思います。

12月19日5の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初はなかなかコツがつかめずに苦労していましたが、
だんだんとできるようになる子が増えていきます。

12月19日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に作り方を教わり、見よう見まねで
チャレンジが始まりました。

12月19日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで稲刈りをし、その後、脱穀して残ったわらを
使って、しめ縄作りを行いました。ゲストティーチャーを
お呼びしました。

12月19日ありがとうを伝える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各地区の代表の方に、ありがとうの気持ちを書いた
メッセージカードを渡しました。最後に、駐在さんが
お話ししてくれました。清水小みんなの挨拶が一番
うれしいと話してくれました。みんなの安全のために
毎日立ってくれている安全ボランティアの方々です。
日頃から、元気よく挨拶をして感謝の気持ちを表して
いきましょう。

12月19日ありがとうを伝える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、日頃からお世話になっている
交通安全ボランティアの皆さんと駐在さんに
ありがとうを伝える会を行いました。児童を
代表して代表委員会の6年生がありがとうの
言葉を伝えました。

12月18日ブラスバンド部7

画像1 画像1
画像2 画像2
ブラスバンド部の保護者の皆様、
ご協力、応援、ありがとうございました。

12月18日ブラスバンド部6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな会場でたくさんの人たちの前で
演奏できました。大きな拍手をもらって
うれしいですね。演奏後はみんなで
写真撮影。パートごとにも撮りました。

12月18日ブラスバンド部5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューニング室ではチューニングをして、
音出し、最後の練習です。ちょっとずつ
緊張感が高まってきたかも。

12月18日ブラスバンド部4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場に入って、早速、楽器の準備です。 
そして、チューニング室へ。

12月18日ブラスバンド部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器を持っての集合です。保護者の皆様にも
協力いただきました。ありがとうございました。

12月18日ブラスバンド部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ、ホールに入る前です。

12月18日ブラスバンド部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八王子市内高等学校吹奏楽
フェスティバルに出演しました。
まずは集合している様子です。リラックス
しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届