東京都子供自転車大会 12

画像1 画像1
個人の部でも、6位入賞までに3名が入り、好成績を残せました。大会までにご指導いただいた交通安全協会の方々、八王子警察交通課の方々と記念撮影をして会場を去りました。いい大会でした。

東京都子供自転車大会 11

画像1 画像1
準優勝の楢原小Aチームも、誇らしげに堂々とカップを受け取りました。

東京都子供自転車大会 10

画像1 画像1
2チームが出場して、優勝と準優勝という快挙です。重くて伝統のある優勝旗と準優勝杯が渡されました。

東京都子供自転車大会 9

画像1 画像1
全ての競技が終わりました。閉会式の中で、成績発表と表彰です。楢原小Aチームが準優勝、楢原小Bチームが優勝です。

東京都子供自転車大会 8

画像1 画像1
難関課題をきれいにクリアすると、大きな拍手が響きます。

東京都子供自転車大会 7

画像1 画像1
各課題に審判員の方が配置され、採点競技であることがひしひしと伝わります。

東京都子供自転車大会 6

画像1 画像1
いよいよ実技が始まりました。静まり返った会場は、緊張感に包まれていました。

東京都子供自転車大会 5

画像1 画像1
選手宣誓は、楢原小の6年生2名でした。出場小学校の中の常連校だそうです。

東京都子供自転車大会 4

画像1 画像1
全体の開会式は、午後でしたが厳粛なものでした。

東京都子供自転車大会 3

画像1 画像1
競技の開始でもあるので、参加している子供たちはみな真剣です。

東京都子供自転車大会 2

画像1 画像1
午前中は、まず学科の試験があります。ここでの点数も総合成績に大きく関係します。

東京都子供自転車大会 1

画像1 画像1
6月26日(日)大田区総合体育館で東京都子供自転車大会が開催されました。楢原小からはA・B2チームが参加しました。

3年生交通安全教室 6

画像1 画像1
自転車もヘルメットをかぶるようにと、DVDでも学びました。この後学科テストを受けて、自転車運転免許を発行してもらいます。

3年生交通安全教室 5

画像1 画像1
実技の後はDVDを見ながら、学科の学習です。

3年生交通安全教室 4

画像1 画像1
ポイントでは、複数の指導があります。歩行者でも、しっかり学ぶことが大切です。

3年生交通安全教室 3

画像1 画像1
自転車の実走の後は、コースを歩きながら、歩行者としても自転車に乗るときにも注意するポイントを学習します。

3年生交通安全教室 2

画像1 画像1
代表児童が、模範乗車を指導されながら実走します。

3年生交通安全教室 1

画像1 画像1
3年生の交通安全教室では、自転車に正しく安全に乗れるように学習します。八王子警察署交通課、市役所交通安全課、交通安全協会の皆様の御指導と御協力で本年度も実施できます。

6月29日(水)の給食

画像1 画像1
和み献立〜郷土料理〜 宮崎県

・ごはん
・チキン南蛮
・ざぶ汁
・千切り大根のサラダ

今日は宮崎県の郷土料理でした。

ざぶ汁は、宮崎県の日常の家庭料理です。
根菜類などのいろいろな食材を「ざぶざぶ」と
煮ることからこの名前がついたと言われています。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・コールスローサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

人気メニューのスパゲッティミートソースです。
最近は暑さのせいか、食欲が落ちているように感じます。

食べやすいメニューだけでも、
たくさん食べて元気になりましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価