令和5年1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🌸献立🌸
コーンピラフ
フレンチサラダ
八王子産白菜のクリーム煮
りんごジュース

 今日は、八王子市の高月町と小比企町でとれた白菜を使って、クリーム煮をつくりました。白菜をじっくり煮込んでトロトロと軟らかく仕上げたクリーム煮は、子どもたちにも好評でした。

☆きょうの八王子産☆
 白菜
 ブロッコリー

【6年生】出前授業(八王子東特別支援学校)

 1/13(金)の6時間目に、八王子東特別支援学校から2人の先生を招いて、出前授業を行いました。

 八王子東特別支援学校は、体に障害のある子どもたちの学校です。小学部・中学部・高等部の子が在籍しています。八小とは2kmほどの距離にあり、同じ地域で学ぶ学校でもあります。

 授業では2人の先生から八王子東特別支援学校がどんな学校なのかを教えてもらいました。学校の場所や人数、どんな学習をしているのか、校舎の様子などを知ることができました。特に障害のある子たちが学びやすくなるように、授業の仕方や設備の工夫があることを、興味深く聞いていました。
 お話を聞いた後は、八王子東では全学年で取り組んでいる「ボッチャ」の体験をしました。グループごとに前に出て、的に向かってボールを転がします。やってみると難しかったようですが、思い通りに転がらない時やチームの仲間が高得点を取った時などに、すごく盛り上がっていました。
 来週には、八王子東特別支援学校の児童とオンラインでの交流も予定しています。同じ地域に学ぶ仲間として、互いのことを知る機会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生が合同で席書会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(木)の3・4時間目、3・4年生が合同で席書会を行いました。3年生が「お正月」を、4年生が「元気な子」をそれぞれ書きました。
年初めに気持ちを新たにして行う書初めです。「心を落ち着けて、丁寧に書こう。」と声を掛けました。集中して活動に取り組み、どの子も納得のいく作品を仕上げることができたと思います。
保護者の皆様におかれましては、持ち物の準備、お声掛けありがとうございました。また、防寒対策もしていただき、重ねてお礼申し上げます。

【4〜6年 保健指導】上手なスマホ・ゲームとの付き合い方

第八小では身体測定の際に、養護教諭より保健指導を行っています。
3学期は4〜6年生に向けて「上手なスマホ・ゲームとの付き合い方」についての話をしました。

スマホやゲームは、子どもたちにとって楽しいものです。大人でもついつい時間を忘れるほど使ってしまうからこそ、正しい使い方を身に付けることが大切です。正しく使うためのポイントを載せましたので、お子さんだけでなくお家の方も一緒に、上手な使い方を意識していただければと思います。

〇30cmは離して見よう
〇ねころんだまま使うのはやめよう
〇まばたきをしよう
〇ネットやゲーム依存を防ごう
〇姿勢に気を付けよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年】席書会

1月12日(木)の1・2時間目に5・6年生合同の席書会を体育館で行いました。

2学期や冬休み中に練習をしてきた「初春の空(6年)」「光る大地(5年)」を書きました。

書初めは年が明けてから初めて書く「書」のことで、古くは平安時代から行われていたそうです。それが江戸時代に入り、1月2日の「事始め」の日に「1年間の抱負や目標を立てる」「字の上達を願う」という文化として人々に広がっていったそうです。始めに「字の上達を願って真剣に書こう」とめあてを決めてから席書会を始めました。

大きな半紙での本番の前に練習の時間を取りました。その時にせっかくなので5・6年生で互いに書いているところを見合う時間を取りました。互いに見合うことで、より真剣に緊張感をもって書く姿が見られました。最後の1枚、最後の1文字まで集中を切らさず取り組んでいる子が多く、どの子も力を出し切れたと思います。

子どもたちが書いた作品は、1月21日(土)の学校公開の日から27日(金)まで、教室前に展示していますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
麦ごはん
さわらのオリーブオイル焼き
いもたこ
そうめんのみそ汁
牛乳

 今日は、和み献立の日です。今回いただくのは、香川県の郷土料理です。それぞれの料理については、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 さといも
 ながねぎ

令和5年1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
きなこ揚げパン
野菜のスープ煮
ツナサラダ
くだもの
牛乳

 今日から3学期の給食が始まりました。初日の献立は、八小の子どもたちに人気の「きなこ揚げパン」と好きな食べ物しらべの候補にもあがっていた(選択肢のひとつでもある)「野菜のスープ煮」をいただきました。しっかり食べて、風邪に負けない元気な体で3学期を過ごしてほしいと願っています。
 写真2枚目は、コッペパンを色よく揚げて、温度を確認しているところです。

☆きょうの八王子産☆
 はくさい
 ブロッコリー
 こまつな
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様