本日の体育大会は、予定通り実施です。9:00スタートです。

モンゴル文化交流講演会

交流会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

≪数学≫2年生の様子
 〇班ごとに、一人一人が自分が考えた星形五角形の頂点の和の求め方を発表しました。
 〇各班で最も発表内容がわかりやすい人を選出し、学級全員の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

≪数学≫2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

≪技術の時間≫ 1年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)合唱コンクール 〜閉会式〜

音楽科の先生からの講評、クラス合唱の表彰、実行委員長の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)合唱コンクール 〜3年生合唱〜

3年1組 自由曲「あなたへ」

3年5組 自由曲「友〜旅立ちの時〜」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(火)合唱コンクール 〜3年生合唱〜

3年4組 自由曲「ヒカリ」

3年2組 自由曲「世界を変えるために」

3年3組 自由曲「手紙」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)合唱コンクール 〜2年生合唱〜

2年4組 自由曲「旅立ちの時」

2年5組 自由曲「命ある限り」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(火)合唱コンクール 〜2年生合唱〜

2年2組 自由曲「地球星歌」

2年1組 自由曲「HEIWAの鐘」

2年3組 自由曲「輝くために」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)合唱コンクール 〜1年生合唱〜

1年1組 自由曲「この地球のどこかで」

1年3組 自由曲「行き先」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(火)合唱コンクール 〜1年生合唱〜

1年2組 自由曲「心の瞳」

1年4組 自由曲「時を越えて」
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(火)合唱コンクール 〜校歌斉唱〜

各学年の前に全校生徒で校歌斉唱をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(火)合唱コンクール

開会式、実行委員からの諸注意、審査委員からの説明の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25(火)合唱コンクール

本日J:COMホールにて合唱コンクールを行いました。

写真は開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夜間学級 子供を笑顔にするプロジェクト

10月20日(木)に東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」によるパントマイムショーとパントマイム教室が行われました。ゲストとしてお越しいただいたのは,赤のモヒカンがトレードマークだった元が〜まるちょばのケッチさんです。ケッチさんによるコメディーショーは生徒たちも先生たちも大いに楽しむことができました。また,パントマイム教室では,生徒たちに「見えない壁」「ロープ」「エスカレーター」を教えていただきました。実際にやってみると同じようにはできなくて,ケッチさんのパフォーマンスのすごさに感動しました。お越しいただきありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/22(土)合唱コンクール リハーサル公開

リハーサルの様子

終了後には音楽科の先生から講評もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(土)合唱コンクール リハーサル公開

リハーサルの様子
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22(土)合唱コンクール リハーサル公開

本日は各学年の合唱コンクールへ向けたリハーサルの公開日でした。

本番は25日(火)です。各クラスの仕上がりはどうでしょうか。

【写真】3学年リハーサルの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火)図書委員による読み聞かせ

本日は朝読書の時間に、図書委員が各クラスで読み聞かせを行いました。

今回は所属学年とは異なる学年で読み聞かせを行い、図書委員さんも緊張した様子でした。

【写真】3年生の教室で読み聞かせを行う2年生図書委員
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールへ向けて

いよいよ合唱コンクールまで約1週間となりました。各クラスの練習にも熱が入ります。

中には上級生の練習の様子を見学しに来ているクラスもありました。

これから各クラスで、さらに合唱の質向上を目指しましょう。

【写真】1年生の合唱を見守る3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健関係

部活動計画

保護者配布文書

経営計画

学運協だより

給食関係