コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

バーベキュー開始

画像1 画像1
美味しいお昼ご飯になりますように。

黒曜石を加工中

画像1 画像1
 

黒曜石ミュージアムに到着。

画像1 画像1
黒曜石を使って、アクセサリー作りに取り組みます。

朝ご飯も美味しくいただきました。

画像1 画像1
みんな元気なのが嬉しいことです。
長野県のお野菜が美味しいです。

おはようございます。

画像1 画像1
2日目の朝です。気温は2度まで下がりましたが、室内はあたたかです。

キャンプファイヤー楽しかったなあ。

画像1 画像1
猛獣狩りや、ストップゲーム、いろいろと楽しみました。ファイヤーダンスの謎の外国語に大笑い。

夕ご飯の様子です。

画像1 画像1
感染防止のため、間隔をあけて座ります。

自然の家に到着しました。

画像1 画像1
全員で全行程を歩きました。

10月5日給食

画像1 画像1
10月5日給食
【八王子城御膳】
秋月ごはん、石垣揚げ、八王汁、ゆかり和え、牛乳

八王子城は武将 北条氏照が建てたお城です。氏照は、八王子城から家来と月見を楽しんでいたそうです。秋月ごはんは夜空に浮かぶ秋の月を、黒米と栗で表現しています。八王汁は、八種類の八王子産の野菜が入っています。八王汁に入っているさつまいもは九小の畑で収穫したものです。

テキストでの報告になります。

姫木平からです。
相変わらず写真が送れないため、テキストでの報告です。
昨夜は、よく眠れた子が多いようです。
今朝もみんな元気で、朝の散歩を終えてきました。集合時の気温は、何と摂氏2度。
散歩中に、森で鹿の姿も見かけました。
山を降りると写真が投稿できるのではないかと思っています。

お詫びです

姫木平移動教室に参加中の校長です。
電波状態が悪いためか、ホームページへの
投稿ができません。
子どもたちは皆元気で、キャンプファイヤーまで
終えました。ご安心ください。
以上です。

八島湿原。霧に覆われて幻想的です。

画像1 画像1
 

霧が晴れてきました。

画像1 画像1
 

少し霧が晴れてきました。寒い!

画像1 画像1
 

車山山頂です。全員元気です。

画像1 画像1
 

お昼ご飯はカツ丼です。

画像1 画像1
山歩きに備えて、腹ごしらえ。

車山高原着。寒いほどです。

画像1 画像1
あいにくの霧です。
少し天候の様子を見ます。

双葉SAで休憩。

画像1 画像1
みんな元気です。「お腹すいたあ。」と言う声が聞こえます。お昼ご飯はまだしばらく先です。

バスレクで楽しんでいます。

画像1 画像1
 

お見送りありがとうございます。行ってきます。

画像1 画像1
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

家庭への通知文1

家庭への通知文2

PTAからの連絡