2月14日全校集会 3

画像1 画像1
運動は体だけでなく、心にもにいいですが、

2月14日全校集会 2

画像1 画像1
心と体はつながっているのです。だから運動は体にいいですが、

2月14日全校集会 1

画像1 画像1
今日の全校集会の校長先生のお話は、「身心一如」にふれてでした。

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
〜中学生が考えたバランス献立〜

・ごはん
・豚の甘辛いため
・切り干し大根とひじきのサラダ
・みそ汁
・牛乳

中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことをいかして、
健康を考えた献立をたててくれました。
元八王子中学校の生徒が考えた献立でした。


2月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ココアクリームサンド
・ポトフ
・ブロッコリーのごまじょうゆ
・牛乳

明日はバレンタインデーです。
今日はココアクリームを給食室で手作りして、
セルフでパンにはさんで塗っていただきました。

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
・めいぷるk鶏飯
・りこちおすすめ甘辛バーグ
・即席漬け
・はちぷりオレンジポンチ
・牛乳

八王子市のご当地アイドル、「8princess」通称はちぷりのコラボ給食です。

鶏飯は、混ぜご飯にたまごスープをかけていただきました。

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・赤魚の香味焼き
・ごじる
・東京うどのきんぴら
・牛乳

うど(独活)は、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。
立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、
「室」(むろ)と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、
茎が白いのが特徴です。


2月8日(水)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・厚焼きたまご
・きのこ汁
・根菜チップス
・牛乳

根菜チップスは、ゴボウとレンコンを揚げて
塩をまぶしました。

令和5年度新入生保護者説明会 5

画像1 画像1
閉会後は、通学路シートなど提出物をお願いしました。御参会の皆様、長時間ありがとうございました。御入学をお待ちしております。

令和5年度新入生保護者説明会 4

画像1 画像1
楢原小PTAの雨宮会長から、本校のPTA活動の特色「できる人ができる範囲で、助けあって」についてお話がありました。

令和5年度新入生保護者説明会 3

画像1 画像1
入学前に準備していただくものや給食について、説明が進みました。

令和5年度新入生保護者説明会 2

画像1 画像1
雪のために実施の問い合わせがありましたが、大勢の保護者の方が集まってくださいました。

令和5年度新入生保護者説明会 1

画像1 画像1
天気予報より早くに雪が降り始めましたが、予定通り新入生保護者説明会を開催しました。

高学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 3

画像1 画像1
毎回子供と一緒に走ろうと、頑張っている先生もいます。まさにチャレンジです。

高学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 2

画像1 画像1
高学年の子供たちを、颯爽と追い抜いて行く先生もいました。

高学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 1

画像1 画像1
ジョギングチャレンジ2月9日は、高学年でした。子供たちと一緒に走っている先生が何人もいました。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 4

画像1 画像1
音楽を流したり、準備運動を呼びかけたり、体育委員会が活躍していました。走り終わりは歩いてクールダウンです。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 3

画像1 画像1
一緒に颯爽と走っている先生もいます。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 2

画像1 画像1
それぞれのペースで、5分間走り続けます。歩かないのが、大切です。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 1

画像1 画像1
1月31日開始のジョギングチャレンジに、全校あげて頑張ってます。2月8日は中学年の日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価