ひるやすみ(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も青空、みんなよく遊んでますね。

ごはん(11月9)

画像1 画像1
画像2 画像2
魚とポテトのグラタン、オニオンスープ。胚芽パンの形がおもしろい。

学習の様子7(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかば学級

学習の様子6(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

学習の様子5(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

学習の様子4(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

学習の様子3(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

学習の様子2(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

学習の様子1(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

いっしょにかんしょう3(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生からも自分の作品の説明などをしてもらっていました。

いっしょにかんしょう2(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに6年生が1年生をエスコートして、作品の説明もしてくれました。

いっしょにかんしょう1(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、1年生と6年生が、一緒にアートフェスティバルの図工作品の鑑賞をしました。

おはよう(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けっこう寒いね。天気がいい日が続いているので、昨夜も皆既日食がよく見えました。

ちなみに(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今回は、月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既月食中に惑星食が起こるのはとても珍しく、日本では442年ぶりだそうです。(下の画像はYahoo! JAPAN制作)

かいきげっしょく(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は皆既月食が起こります。太陽に照らされる地球の影の中を月が通過することによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象が月食です。今夜6時ごろから10時ごろにかけて起こります。今日はお天気なのでよく見えそうです。(下の画像はYahoo! JAPAN制作)

落ち葉はき(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間には、今日の担当のたてわり班で落ち葉はきもありました。けっこう葉っぱが落ちてますね。

ひるやすみ(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぽかぽかします。

学習の様子7(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかば学級

学習の様子6(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

学習の様子5(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31