おはなし〈1年生〉(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前、語り部の会の方においでいただき、1年生が「天狗の壺」というお話を聞かせていただきました。

おはよう(2月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう雪がふってきたね。

学習の様子6(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

学習の様子5(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

学習の様子4(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

学習の様子3(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

学習の様子2(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

学習の様子1(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

児童集会2(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も、静かに説明をきいていました。

児童集会1(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、運営・代表委員会によるユニセフ募金活動への紹介がありました。校内オンラインで行いました。

おはよう(2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気ですね。

小中一貫教育の日3(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有意義な連携活動でした。全体会はオンラインで行いました。

小中一貫教育の日2(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのあと各教科など分科会に分かれて、9年間を見通した学習の連携などについて話し合いが行われました。

小中一貫教育の日1(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第五中学校区(第五中学校、第四小学校、第一小学校)が取り組んでいる小中一貫教育の日でした。今日の会場は本校です。第五中学校、第四小学校の先生方が来校し、まずは5時間目に授業の様子を参観しました。

ごはん(2月8日)

画像1 画像1
とりごぼうごはん、厚焼き卵、塩肉じゃが、もやしのからし和え、リンゴジュースだよ。ごぼうってだいすき。

学習の様子7(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかば学級

学習の様子6(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

学習の様子5(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生

学習の様子4(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生

まち調査〈4年生〉(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、総合的な学習の時間でまちの調査にでかけました。住みやすい街にするため、様々なバリアにどう対応しているか調べました。付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31