10月4日〜島根県の郷土料理〜

画像1 画像1
画像2 画像2
・きのこごはん・焼き鯖・切り干し大根の炒め煮・あごだしのみそ汁・牛乳

 今日は和み献立で、島根県の郷土料理を食べました。
島根県は中国地方にあり、出雲大社や石見銀山など、歴史的な遺産が多く残されています。
 
 県魚でもあるトビウオを使った、あご出汁のみそ汁を食べました。
「あごが外れるほどおいしい」と言われたことから「あごだし」と呼ばれているそうです。

10月の避難訓練

画像1 画像1
 休み時間に火災が発生したと想定し、放送を聞いて、避難場所に一人一人が速やかに避難できることをめあてに取り組みました。
 あらためて、休み時間に火災が起こった時の話の聞き方や行動の仕方を確認しました。

10月3日の給食

画像1 画像1
・ごはん・夕焼小焼やき・ごま和え・洋風みそ汁・牛乳

 八王子市は今年で生誕105年目です。
八王子市についてもっといろいろなことが知れるように、食育メモに八王子にまつわることを載せました。
 給食では、夕焼け小焼けチャイムでなじみのある童謡の「夕焼小焼」をイメージした、夕焼小焼やきを食べました。人参をすりおろし、ソースにして白身魚にかけて焼きました。きれいなオレンジ色でした。

10月になりました!

画像1 画像1
 今日から10月の給食が始まりました。
配布文書に献立表と食育だよりを載せています。

 ▼クリックすると見られます▼
10月 献立予定表
10月 食育だより

 今月は24日〜28日に「もったいない大作戦」があります。
SDGsの目標をもとに自分たちができることを意識して
みましょう!また、近くなったらHPにアップしていきます。

1年 学習用端末を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 学習用端末を使って「しりとり」に挑戦

学習用端末の中にあるジャムボードをつかって、しりとりに挑戦しました。
ひらがなが書けるようになったので、端末に手で文字を書いて入力する機能をつかいました。
グループで行いましたが、友だちが考えた言葉に感心しましたと感想を述べる児童もいて、楽しく学んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価