♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

調理実習 5年家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい調理実習

たき火

栗ご飯

めっちゃ美味しい

お土産の静岡茶も最高

調理実習 5年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい調理実習

羽釜で栗ご飯

ファイヤースターターで格闘25分

何でも経験させる

うちわで火を育てる

5・6年生 健康教室

5校時に5・6年生を対象にした「健康教室」が実施されました。内科の校医さんをお招きして、「がん」について教えていただきました。
がんは誰もがなりうる病気で、がんにならないためには、今から生活習慣を良くすることが大切で、小学生の理想は…
・睡眠…9時間以上
・運動…30分以上歩く 
・食事…野菜、果物をたくさん食べる
とのことです。
皆さん、いかがですか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

今日は、収穫したお米のもみがらを取り除く「もみすり」の作業を行いました。と言っても、機械がやってくれるので、そのお手伝いをしました。あともう少しで食べられます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)八王子産のお米

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★八王子産の白いごはん
  ★さばのおろしソース
  ★小松菜のじゃこ炒め
  ★はっちくんの味噌汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆こまつな   上柚木
  ☆もやし    栃木
  ☆じゃがいも  北海道
  ☆ごぼう    青森
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆とりにく   青森
  ☆さば     ノルウェー
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
【さばのおろしソース】
たんぱく質・・血や肉となり、丈夫な体をつくります。
DHA、EPA・・頭の働きをよくしたり血液をサラサラにしてくれるよ。
ビタミン・・カルシウムの吸収を助け、歯や骨を強くします。
おろしソースのだいこんは八王子産。大根には、かぜを予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる成分が入っています。

11月28日(月)八王子産だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★はち大根と豚の角煮丼
  ★茎わかめのしょうが炒め
  ★かきたまスープ
  ★巨峰
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     北海道
  ☆しょうが   八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆鶏卵     八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆ほうれん草  八王子
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆巨峰     長野
  ☆ぶたにく   岩手
  ☆とりにく   青森
  

持久走週間スタート

今日から2週間、中休みに持久走を行います。1番内側を1・2年生、真ん中を3・4年生、外側を5・6年生が、5分間、音楽に合わせて走ります。これからますます寒くなり、体調を崩しやすくなる季節に向け、体力アップや健康に生活できるカラダ作りを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の授業

1・2時間目に、5・6年生が門松作りに使う竹の切り出しや剪定作業を行いました。土台となる太い竹や中に入れる細い竹をノコギリや剪定ばさみを使い、みんなで協力しながら作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

校長先生から、先日行われた学校保健委員会で学校医の先生から話があったことを2つ紹介してもらいました。1つは「太陽の光を浴びると、視力が悪くならない」こと、もう1つは「寝る前に歯磨きをすると、虫歯になりにくい」ことでした。どちらもすぐに実践できるので、今日からチャレンジしてみてください。
その後、美術展に出展した3年生の絵画が銅賞をとり、その表彰を行いました。由木西っ子は、いろいろな場面で活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)Wカップ コスタリカ

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ガジョピント
  ★セビーチェ
  ★オジャデカルネ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ    長野
  ☆にんじん  八王子
  ☆鶏卵    八王子
  ☆きゅうり  八王子
  ☆きゃべつ  八王子
  ☆だいこん  八王子
  ☆にんにく  青森
  ☆せろり   長野
  ☆たまねぎ  北海道
  ☆赤ピーマン 高知
  ☆じゃがいも 北海道
  ☆ぶたにく  岩手
  ☆とりにく  青森
  ☆いか    ペルー
  ☆えび    インドネシア


11月24日(木)和食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★いわしのさつま揚げ
  ★青菜と豆腐のすまし汁
  ★かぶのかつお風味
  ★紅マドンナ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     長野
  ☆こまつな   上柚木
  ☆ごぼう    青森
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆しょうが   八王子
  ☆えのき    長野
  ☆かぶ     八王子
  ☆紅マドンナ  愛媛
  ☆たらすりみ  北海道
  ☆いわしすりみ 千葉
  ☆とりにく   青森


音楽集会(5.6年発表)

今日は5.6年生の合唱発表がありました。最初に歌った曲は全校合唱「バリアンテ号 勇敢な船」。10〜11月のお昼の放送でも流れていたので、子どもたちは普段からあちこちで口づさんでいました。その後歌った「夏の日の贈りもの」の合唱では、5.6年生が体育館に綺麗なハーモニーを響かせました。1〜4年生も5.6年生の歌声に耳を傾け、感想を発表していました。そして今日の退場曲はCDではなく、4年生のリコーダー演奏。「オーラリー」を2部に分かれて演奏してくれました。音楽に充分に浸ることが出来たひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会の片付け

今日の1校時は全員が体育館に集まり、展覧会の作品や会場の片付けをしました。1.2年生は何百枚もある木片を集め、まとめた荷物を持って図工室まで何度も往復、3.4年生は友達と協力して展示台や長机などをどんどん片付けていきます。そして最後まで残って多くの作業をしていたのが5.6年。一人ひとりがそれぞれの場所で、一生懸命頑張る姿が頼もしい由木西っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会3

先日の土日行われた展覧会には、多くの方々にご参観いただきました。「あたたかさが伝わってくる展覧会でした」「立派な作品がいっぱいあって感動しました」等、たくさんお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
今日は片付けを全校で行いました。みんな率先して働いたので、あっという間に終わりました。
本日から作品を持ち帰ります。家でも飾っていただいて、展覧会の余韻にひたっていただけてら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会2

気持ちの良い秋空が広がる快晴の今日は、由木西小展覧会の2日目です。土曜日なのでたくさんの方が来場してくださっています。個人作品では一人一人の思いが、共同作品は学年のパワーとハートが伝わる素敵な空間です。是非楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
 ★マクブース風まぜごはん
 ★あじの香草パン粉焼き
 ★レンズ豆のスープ
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆にんじん 八王子
 ☆しょう  八王子
 ☆にんにく 青森
 ☆玉ねぎ  北海道
 ☆ピーマ  宮崎
 ☆米    長野
 ☆鶏肉   青森
 ☆あじ   ベトナム
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 今日の給食ではFIFAワールドカップ
開催国のカタールの料理を頂きました。
 一枚目の写真は、あじの香草パン粉焼き。
カタールでは、古くから漁業が盛んです。
 二枚目の写真は、レンズ豆のスープ。
レンズ豆は、平たいレンズのような形を
しており、「ひらまめ」とも呼ばれています。
開催国の料理を食べて日本を応援しよう。

11月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】 
  ★ガーリックチーズ
   トースト
  ★ポークビーンズ
  ★コールスローサラダ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】 
  ☆にんじん  八王子
  ☆キャベツ  八王子
  ☆じゃがいも 北海道
  ☆玉ねぎ   北海道
  ☆マッシュルーム 茨城
  ☆豚肉    岩手

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 今日の、ポークビーンズは、大豆と豚肉と野菜
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームを
材料としたトマト味の煮込み料理です。給食でも
大人気メニューです。




展覧会1

いよいよ始まりました!由木西小展覧会。今日は午前中が児童鑑賞、午後2時からが来賓、保護者等一般公開になっています。鑑賞時間によっては、「ワンダータイムが始まるよ」の歌とともに、暗くした会場に灯りがともり、ピアノ演奏を聴きながら鑑賞出来る「ワンダータイム」がありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地上絵、由木西に現わる?

なにやら6年生が校庭でせっせと描いています。構想図を元に指示を出す人、相談しながらラインを引いていく人、全員が忙しそうに作業しています。これも展覧会の共同制作です。校庭の階段の上から見る地上絵をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会紹介集会

明日からいよいよ展覧会です。たくさんの作品をバックに各学年が制作にあたって頑張った事、見どころなどをオンラインで発表しました。いつもの体育館がいつもと違う華やかな空間に大変身。是非見にいらしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/26 春季休業日始

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連