♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

全校朝会

今日はあいにくの雨模様なので、体育館での全校朝会になりました。校長先生からは、来年度新しくつくる予定の由木西Tシャツのデザインや、由木西カルタの応募など150周年に向けての取り組みのお話しがありました。また、秋に行われた屋台選手権で市長賞を取ったメンバーが、教育委員会からも表彰されました。明日の給食に「こまこまギョーザ」が出る予定です。
生活指導の先生からは、1月の目標「教室の空気をいれかえよう」「元気よくあいさつをしよう」と同時に「生活のリズムを整えていきましょう」というお話しもありました。そして図書の先生からは、先日図書ボランティアの方々が図書室の整備をしてくださったので、冬休みに借りた本を返却し、新しい本をどんどん借りて読んでほしいとの呼び掛けがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後こども教室(ダンボールハウス作り)

自分の思いがギュッとつまった幾つものマイハウスが体育館に建ち並びました!家の形や内装、ドアなどにも工夫がいっぱいです。出来上がった家でお茶会も楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)香川県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★麦ごはん
  ★さかなのオリーブ焼き
  ★いもたこ
  ★そうめんのみそ汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      長野
  ☆にんじん    八王子
  ☆ながねぎ    八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆さといも    八王子
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆えのき     長野
  ☆たこ      モーリタニア
  ☆さわら     韓国
・〜・〜・・〜・〜・・〜・〜・
さかなのオリーブ焼きは、レモン、オリーブ油、塩、酒、しょうゆ、塩に漬け込んで焼きました。ほんのりとレモンとオリーブ油が香り、食べやすい魚料理になりました。

6年生社会科見学5

最後の見学先は、科学技術館でした。様々な体験コーナーがあり、みんな楽しみながら科学について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学4

待ちに待ったお昼の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学3

2つ目の見学先は、憲政記念館です。国会の歴史やしくみを丁寧に説明していただいたり、議場体験をしたり、国会のことについて詳しく知ることができました。歴史学習のよい復習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学2

最初の見学先は国会議事堂です。大渋滞に巻き込まれて、少し遅れての到着でした。普段、なかなか見ることができない所を説明していただきながら見学しました。テレビでよく映る部屋も見ることができ、みんな、大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科見学

6年生は社会科見学で、国会議事堂、憲政記念館、科学技術館に行ってきます。小学校生活最後の校外学習です。しっかり勉強してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(放送委員会)

「この声は誰でしょう」の問いかけで始まる楽しいクイズを企画してくれた放送委員会が今日の集会担当です。言葉と抑揚などが工夫された声だけを頼りに誰なのかを予想する為、なかなか難問でしたが、どのクラスも和気あいあい楽しみながら答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)八王子産米粉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
  ★コーンライス
  ★クリームスープ
  ★八王子米粉の黒ごまケーキ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      長野
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆マッシュルーム 茨城
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆にんんじん   八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆鶏卵      八王子
  ☆とりにく    青森

1月11日(水)3学期もどうぞよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★ししゃもの磯辺焼き
  ★肉じゃが
  ★彩り和え
  ★牛乳
  ★いちご
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     長野
  ☆ぶたにく   岩手
  ☆ほうれん草  八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆しめじ    長野
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆もやし    栃木
  ☆いちご    熊本
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日のワゴンを片づけているときに、子どもから質問がありました。
『いつも動画で観ているお釜はどのくらいの大きさなの?』
『おうちのお風呂くらいの量が入るよ。』
『えーーーー!!!そんなに?』
今年の動画は子どもたちからの質問に答えたり、給食室からクイズを出したりしようと考えています。楽しい時間になるよう今年もがんばります。

避難訓練

3学期最初の避難訓練は火災を想定した訓練でした。子どもたちは、どこで何が起きたかを把握し、短い時間で落ち着いて避難出来ていました。毎月の避難訓練を通じて、まさかの事態でも正しい情報を知り、どうしたらよいかを考えて行動できるようになってほしいです。また、ヘルメットのかぶり方についてもお話がありました。
冬は空気が乾燥していますので、火災には十分気をつけて生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後こども教室(こんにゃく作り)

今年2回目になりました、放課後こども教室のこんにゃく作りです。講師の先生が大事に育ててくださったこんにゃく芋を、子どもたちが包丁で小さく切ってミキサーにかけていました。手作りしていただくととても美味しいそうです!友だち同士で楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

長かった2学期、学習も行事も色々な事があり、それぞれにがんばりました。校長先生のお話では由木西小が大切にしている「振り返り」についてでした。児童の言葉では、3年生一人ひとりが、2学期の振り返りと来年への抱負の発表を行いました。また1年生は、出来るようになった事を順番に発表しました。
生活指導の先生からは、冬休みが安全にそして楽しく過ごせるよう、自転車の乗り方や早寝早起き等についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)クリスマス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★クロワッサン
  ★チキンのトマト煮込み
  ★コールスロー
  ★桑都カップケーキ
  ★イチゴ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆にんにく    青森
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆マッシュルーム 茨城
  ☆いちご     静岡
  ☆しょうが    八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆鶏卵      八王子
  ☆とりにく    宮崎
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日は2学期最後の給食でした。
ひとあし早いクリスマスです。
冬休みもバランスの良い食事を心がけて元気に3学期に会いましょう♪

保健体育4年(性教育の授業)

4年生は数回にわたって体と心の成長の学習を行なっています。今日は思春期(第二次性徴)について、男女の体の違いを写真や絵などで知ったり、これからの成長過程で出会う生理や射精について学んだりしました。ご家庭でも良い機会になります。今日の学習を子どもたちと話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会集会

今朝の児童集会は代表委員会の発表でした。
みんなが怪我なく安全に、気持ちよく学校生活を送れるようにするためには、どんな事を気をつけたらよいかを考え、実際の場面を演じながら全校に呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小連携の日2

4年生は道徳「花さき山」の朗読を聞き、自分の考えや感想をChrom Bookに書き込んで、クラスの中で共有する授業。5年生の国語「図書推薦会をしよう」では、言葉で魅力を伝えるポップづくりによって、本の良さをアピールする授業。6年生は理科「大地のつくりと変化」で、それぞれがプレゼンテーションソフトを使い、工夫した発表を行なっていました。幼稚園の先生方は、どの学年も課題に真剣に取り組む様子をみて、とても感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小連携の日1

5時間目は柚木武蔵野幼稚園の先生方18名が本校の授業参観に来てくれました。子どもたちも懐かしい幼稚園の先生の姿に驚きながらも嬉しそう。1.2年生は「わくわくおもちゃランド」で、1年生が2年生の企画した色々なお店を楽しみました。3年生は国語で、Chrom Bookを活用しながら、ことわざ・意味調べや漢字探し・文つくりの学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)冬至献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★いかのみそ焼き柚子風味
  ★かぼちゃのすいとん
  ★煮びたし
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     新潟
  ☆小松菜    上柚木
  ☆さといも   八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆だいこん   八王子
  ☆ゆず     八王子
  ☆かぼちゃ   北海道
  ☆ほうれん草  清瀬
  ☆もやし    栃木
  ☆とりにく   宮崎
  ☆いか     ペルー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/26 春季休業日始

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連