学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

開校20周年記念移動動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケヅメリクガメのまねをしながらいっしょに校庭を散歩したり、モルモットをだっこしたり、様々なヘビを首に巻いてもらったり、少しずつエサのキャベツをあげてみたり。
それぞれの子供たちが自分が気になる動物のところへ行き、触れ合うことができました。
開校20年目の今年にふさわしい思い出に残るイベントになりました。
おうちでたくさんお土産話をしてほしいです。

開校20周年記念移動動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生とひばり学級の回では、ハリスホークのフライトショーを開催しました。
代表児童が皮手袋をはめてエサとなる肉片を持ちます。
それを目がけてハリスホークが飛翔しました。
その迫力に拍手喝采でした。

開校20周年記念移動動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝4時に沼津を出発し、七国小に6時半に到着して準備を進めてきた「移動動物園」。
児童の見学や触れ合いは10時にスタートしました。

開校20周年記念移動動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で準備が進むなか、子供たちが登校してきました。

放送委員会が朝の放送で、移動動物園について紹介してくれました。
アナウンスを一部紹介します。

みなさん、おはようございます。
今日は3月17日金曜日です。手洗いはすませましたか?
教室の窓を開けて新鮮な空気をいれましょう。

今日は開校20周年記念「移動動物園」があります。
移動動物園は、カントリーファームのみなさんが「子供を笑顔にするプロジェクト」で七国小に来てくださいました。とても良い機会です。楽しんでくださいね。
来る予定の動物を紹介します。
クジャク・メンドリ・ホロホロ鳥・マーラ・シャモ・ウコッケイ・コジャモ・ラット・カラーマウス・スナネズミ・ゴールデンハムスター・フェレット・ハト・コザクラインコ・オカメインコ・ハリスホーク・ユーラシアワシミミズク・チビヤギ・アフリカコノハズク・メンフクロウ・アメリカチョウゲンボウ・ジャンガリアンハムスター・モルモット・ウサギ・ボールパイソン・アナコンダ・ナンダ・ブラックラットスネーク・イグアナ・テグー・ケヅメリクガメ・フトアゴヒゲトカゲ・カミンギモニターなどです。

では、開校20周年記念「移動動物園」をぜひ楽しんでくださいね。

開校20周年記念移動動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、開校20周年記念移動動物園の準備が進んでいます。
4時に沼津を出発し、たくさんの動物たちを連れてきていただきました。
七国小では、東京都教育委員会の「こどもを笑顔にするプロジェクト」について、全校児童を対象にできる催しにしたいと考え、本日の実施につながりました。子供たちは喜んでくれるでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

給食献立表

教育課程

学校経営

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

SNS七国小ルール

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

安全マップ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

朝の旗振り・みんなのパトロールのお知らせ

クラスの旗振り 年間予定表

いじめ防止対策

どんぐりの会 総会資料

どんぐりの会 定例会議事録

ななくにキッズ サタデー

コロナウイルス感染症

生活指導の方針・体制及び体罰防止

どんぐり通信

食育だより

コオーディネイショントレーニング地域拠点校普及研修会 申し込みフォーム

七国小のやくそく