8月31日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

ししじゅうし
ねぎと大豆のピリカラいため
具だくさんみそ汁
みかん
牛乳

ししじゅしは、沖縄の郷土料理です。
豚肉と切り昆布、油揚げを炒め煮し、ごはんと混ぜて作りました。
生姜が効いているので、夏にはぴったりの混ぜご飯です。
どのクラスもよく食べていました。

8月30日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
とり肉の三味焼き
ごまあえ
沢煮椀
牛乳

沢煮椀の「さわ」とは、「たくさんの」という意味です。
細く切った野菜や魚介などがたくさん入った汁物のことを
いいます。
給食では、ごぼうとだいこん、にんじん、しいたけを
細い千切りにして作りました。
出汁と野菜のうま味が効いた美味しい汁です。

これはテストです

(これは訓練です)
本日9:30に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引続き学校で保護します。可能な方から引き取りをお願いします。
(このような形で学校の状況をお伝えしていきます)

【災害時情報掲示板訓練】

【これは訓練です】
本日8/30(火)10:00頃〜15:00頃まで、由井二小のホームページを、災害時の仕様に切り替える訓練を行っております。

これは、大きな災害時に、
・必要な情報をわかりやすく提示する
・読み込みに必要な容量を減らして表示速度を上げる
・表示される情報を減らしてサーバーの負担を抑える
ための措置です。

※ただし、停電になったり、災害によりサーバーがダメージを受けたりすることもありますので、必ず切り替え可能というわけではありません。

3年生 植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間、夏に育ったヒマワリやホウセンカ等をクロームブックのカメラで記録したり、大きさを計測したりして観察していました。子供たちは、学習にクロームブックを有効活用しています。

8月29日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

スタミナ丼
チンゲン菜とたまごのスープ
豆黒糖
牛乳

8月26日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

マーボー丼
わかめスープ
三色ナムル
牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。
夏休みの間に、調理員さんたちが食器や食缶、調理器具などを
きれいに磨いてくれました。
2学期も真心こめておいしい給食を作っていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。

二学期最初の避難訓練

画像1 画像1
昨日から二学期が始まりました。
今日はさっそく避難訓練です。
放送をよく聞き、火災に対応した正しい避難行動をとれるよう、全員が真剣に訓練に取り組みました。
いざというとき、体にしみ込んだ行動が命を救います。そういう意味で、よい訓練を重ねることができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31