前期最終の中央委員会

9月2日(金)
 昨日の専門委員会を受けて、中央委員会も前期最終回が開かれました。一人一人が代表としての自覚をもって出席している姿が見られました。3年生は後輩に思いを託して、いよいよ後期へのバトンタッチです!

写真上)本部役員会 (手前が議長団)
写真中)1学年委員会(手前)と3学年委員会(奥)
写真下)1組委員会(手前)と2学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ジョブ・トーク(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)建築業(株式会社千鶴建設)鶴野泰己さん
写真中)住職(真言宗智山派萩の寺長福寺)飯沢隆秀さん
写真下)八王子青年会議所の皆さん

2年生 ジョブ・トーク(1)

9月2日(金)
 2年生のキャリア教育の一環として、八王子青年会議所のメンバーで、企業などの経営をされるなどしている皆さんからのお話を聞かせていただきました。
 各クラスとも2人の方から、仕事内容、働くということはどんなことか、仕事をする喜びや工夫をしていることなどについてのお話を聞きました。生徒は7月に行った職場体験の時の自分と重ねて、話を聞いている様子が見られました。

写真上)保険コンサルタント(ファイナンシャルアライアンス株式会社)芳林健人さん
写真下)WEBマーケティング(NEW WIN合同会社)小林将之さん

画像1 画像1
画像2 画像2

英検・漢検申込

9月2日(金)
 本校では英語検定と漢字検定を準会場として実施しています。朝、10月7日実施の英検・21日実施の漢検の申し込みがありました。PTA学習支援部とサポーターの皆さんが受付をしました。受付から各協会への申し込みとスムーズに進めてくださいました。

画像1 画像1

前期最終の専門委員会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)報道委員会
写真中)保健委員会
写真下)整美委員会

前期最終の専門委員会(1)

9月1日(木)
 今日からいよいよ9月。お月見の季節に入っていきますね。
 生徒会活動は、前期から後期へと交代し、本部役員も9日の選挙を経て活動の中心が3年生から2年生へとバトンタッチします。
 今日の専門委員会は「前期のまとめ」。4月からの活動を振り返り、後期への申し送りをまとめました。前期委員の皆さん、おつかれさまでした。

写真上)図書委員会
写真中)給食委員会
写真下)体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式/安全指導
職員連絡会
3/26 春季休業日始

お知らせ

新型コロナウィルス対応に関するもの

学校便り

教育課程

学校経営計画・報告

こども見守りシート

部活動ガイドライン

生活指導・体罰防止等基本方針

夏季における児童・生徒のマスク着用について

生徒会