クラブ活動でがんばってます

体育館で演劇クラブが練習をしたいとのこと。

まずはWBGTの値を確認してと担当の先生に話をしました。

実際に測ってみると28ぐらいでした。

警戒もしくは厳重注意ですが、激しい運動や持久走ではないので、注意して休憩したり水分をとったりしながら練習してもらいました。

校内では外では運動できない暑さなので、校舎内でみんな工夫して、いろいろ活動していました。

写真は、演劇クラブと音楽クラブの様子です。

早く、思い切り活動できるようになるとよいのですが…。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・鶏ごぼうごはん
・豆鯵のからあげ
・すまし汁
・八王子産キャベツのピリ辛炒め
・牛乳

今日の副菜は八王子産キャベツを使った『キャベツのピリ辛炒め』でした。
八王子でキャベツを作っている河合さんは、とても広い畑で作業をしていました。
暑い中収穫するのはとても大変だったと思うからしっかり食べようね、と伝えると、『キャベツ美味しいから全部食べたよ!』と、たくさんの子が空っぽのお皿を見せてくれました。
新鮮な野菜が食べられるなんて、恵まれた環境ですね。
生産者の皆さんに感謝して、これからも地元の食べ物を美味しくいただきましょう。

写真:キャベツは茎わかめと一緒にピリ辛に炒めました

6月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・メキシカンライス
・タンドリーフィッシュ
・じゃがいものポタージュ
・牛乳

今日の主菜は『タンドリーフィッシュ』でした。
『ホキ』という魚にカレー粉、ヨーグルトなどを漬けこんで焼きます。
カレー粉には食欲増進の効果があるので暑い日にぴったりです。
子どもたちも、たくさん食べていました!

写真1:タンドリーフィッシュを配缶しているところ
写真2:混ぜご飯を作るのには力がいるので、暑いとより大変です
    汗をかきながら、4回に分けて、具とご飯を混ぜて作っています

6月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・鮭の塩焼き
・呉汁
・梅おかかキャベツ
・牛乳

とても暑い日でしたが、浅川小の子達は元気に給食を食べています。
梅干しには、体の疲れをとり、食欲を増進させる力があります。
甘めの梅干しで食べやすかったのか、たくさん食べていました◎

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ご飯
・チキン南蛮
・ざぶ汁
・千切り大根のサラダ
・牛乳

今日は宮崎県の郷土料理や名産を使った給食でした。

写真:切り干し大根のことを、宮崎県では千切り大根と言うそうです
   サラダにたくさん使いました

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八王子産ズッキーニのカレーライス
・きのこスープ
・冷凍みかん
・牛乳

今日の主食・主菜は『八王子産ズッキーニのカレーライス』でした。
八王子の小比企町で作られた新鮮なズッキーニをたくさん使っています。
生産者代表の鈴木さんは土作りからこだわり、近くの牧場から堆肥をもらって野菜を作っているそうです。
届いたズッキーニはとても大きくて味もよく、『ズッキーニ美味しかった〜!』と子どもたちから大好評でした!
地元の新鮮な野菜が食べられるなんて、幸せですね。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・マーボー豆腐
・ワンタンスープ
・みかん缶
・牛乳

今日の主菜は『マーボー豆腐』でした。
浅川小でマーボー豆腐を作る時は、約250丁の豆腐を使います!
その豆腐を低学年でも食べやすいように、全て調理員さんが手で切って作っています。

写真1:マーボー豆腐を配缶しているところ。
   量が多いので、もう1つの釜でも作っています。

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ウィンナーサンド
・クリームシチュー
・じゃこサラダ
・みかんジュース

今日は『SDGs給食』と言って、給食を通してできるSDGsについて学び、実践してみよう、という日でした。
給食は子どもたちの成長に必要な栄養を計算して作っています。
好きな物はたっぷり食べ、苦手な物は残す、という食べ方だと、栄養が偏ってしまい、捨ててしまう給食でごみも増えてしまいます。
1人分をしっかり食べると自分にも地球にも優しいので、そういう食べ方を心がけていきましょう。

4年生の校外学習 北野清掃工場見学18

高尾駅到着です。無事に学校に戻りました。

北野清掃工場の皆さん、ありがとうございました。

4年生の校外学習 北野清掃工場見学17

画像1 画像1
電車に乗りました。高尾駅までまずは戻ります。

歩く距離も長いのですが、見学もしっかり取り組んで、ちょっと疲れたようです。

4年生の校外学習 北野清掃工場見学16

見学が終わりました。お礼を述べて、水分をとって、これから学校へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の校外学習 北野清掃工場見学15

工場内の見学です。中央操作盤の操作の様子を見たり、説明を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の校外学習 北野清掃工場見学14

工場内の見学です。

ピット内の大量のごみを見て、子どもから、
「これが私たちの出したゴミですか?」

見たからこそ感じる、いろいろな質問もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の校外学習 北野清掃工場見学13

工場内の見学です。焼却炉の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の校外学習 北野清掃工場見学12

工場内からプラットホームとピットへの投入口を見ています。

ピットとはごみをためておくところ。

プラットホームは外から運ばれてきたごみを投入する場所になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の校外学習 北野清掃工場見学11

プラットホームの扉です。

ごみ収集車が入るところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の校外学習 北野清掃工場見学10

燃やした後に残ったごみです。焼却炉が一時止まってしまうこともあるそうです。
画像1 画像1

4年生の校外学習 北野清掃工場見学9

収集車をまるごと重さを量れる場所で、みんなの重さを確認しました。

4年2組全員で1040kgです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の校外学習 北野清掃工場見学8

どのようにごみ収集車で集めているか、投げ入れる体験をしたり、中を見せてもらったりしました。

ごみ収集車の役割や工夫、回収量などが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の校外学習 北野清掃工場見学7

清掃工場には、足湯もあります。

木質バイオマスボイラーシステムでお湯を温めています。再生可能エネルギーとして、木質バイオマス燃料を使います。

今回は廃棄するような薪が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

教育課程

授業改善推進プラン

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導