♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

1月31日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ロールパン
  ★ポテトグラタン
  ★ミネストローネ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆せろりー    静岡
  ☆とりにく    青森
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
じゃがいものおはなし
じゃがいもは、根っこではなく、土の中に埋まっている茎にでんぷん質がたまった野菜です。じゃがいもはフランス語で「大地のリンゴ」といわれるくらい、ビタミンCやB1、B6などがたくさん含まれています。
今日は八王子でとれたじゃがいもを使ったグラタンです。


カタクリ畑の整備作業

毎年行われているカタクリ畑の整備作業ですが、今年も地域の方や保護者の皆さんが参加して行われました。例年は落ち葉をしっかり掃いていましたが、今年は枯れ枝等の大きなものを取り除く作業でした。3月ごろ、カタクリの花が咲き乱れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業公開講座3

4校時は弁護士の先生をお招きして、5・6年児童と保護者、地域の皆さんが参加して、いじめ予防授業を行いました。弁護士の仕事内容、いじめと人権、いじめの事例、ドラえもんの登場人物によるいじめをやめさせる方法を、とてもわかりやすく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座2

4〜6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

本日の3校時に、道徳の授業公開がありました。全学年で実施し、読み物教材や映像資料を使って、人への思いや日頃の生活について、じっくり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
 ★にんじんご飯
 ★赤魚の香味焼き 
 ★はっちくんの味噌汁
 ★桑のはだんごきなこがけ
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆にんじん  八王子
 ☆長ねぎ   八王子
 ☆じゃがいも 八王子
 ☆大根    八王子
 ☆しいたけ  八王子
 ☆しょうが  熊本
 ☆にんにく  青森
 ☆ごぼう   青森
 ☆小松菜   上柚木
 ☆鶏肉    青森
 ☆赤魚    アメリカ
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
  学校給食週間は、1月24日〜30日(由木西小は、30日がお休みのため1月23日〜1月27日)今日のキーワードは、「ち」(地産地消)です。八王子市で生産された農産物をいただきながら「生産者さんの感謝の気持ち」を育てます。今日の給食では、にんじん・大根・小松菜・長葱・じゃがいも・しいたけ・桑の葉粉たくさんの食材を使っています。
5日間のキーワードをそろえると「はちおうじ」になります。
は:はぐくむ 
ち:地産地消
お:おいしく安全
う:うまみたっぷり
じ:地元を大切に
こだわりのつまった八王子の給食をこれからもたくさん食べてくださいね。


4年 理科

6時間目の4年生は、温度によって変わる水の姿の学習です。実験動画から考察したり、結果データをChrom bookに入力し、それをグラフ化したりする作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国際理解教育

昨日に引き続き、今日は6年生が中国について講師の方から色々なお話を伺いました。6年生は事前に自分なりのテーマを決め、中国について調べましたが、実際に聞く話はやはり興味深く、生活習慣や食べ物等について聞いたり質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
 ★カレーライス
 ★野菜のピクルス
 ★フルーツヨーグルト
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆じゃがいも 八王子
 ☆人参    八王子
 ☆大根    八王子
 ☆米     長野
 ☆ヨーグルト 八ヶ岳
 ☆玉ねぎ   北海道
 ☆にんにく  青森
 ☆しょうが  熊本
 ☆りんご   青森
 ☆きゅうり  宮崎
 ☆豚肉    岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
  学校給食週間の3日目の今日のキーワードは、「お」です。(おいしく安全)安全を確かめた食材を使って調理しています。今日のカレーライスのカレーのルーは、給食室で手作りをしています。材料は、油、バター、小麦粉、カレー粉です。余計なものが入っでいないのでおいしいく安全です。

児童集会

今朝の由木西の気温は-7℃!外に出ると手足や顔が冷たくなってしまいますが、全校ドッジボールで体はポカポカになりました。縦割り班対抗で、相手を変えた2試合を行いました。高学年は下学年にもボールが回るような配慮をしながら、一緒に楽しめる工夫して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
 ★大豆ピラフ
 ★チキンの香草パン粉焼き
 ★オニオンスープ
 ★みかん
 ★牛乳
  【主な食材の産地】
 ☆人参   八王子
 ☆ベーコン 福生 
 ☆米    埼玉
 ☆鶏肉   青森
 ☆玉ねぎ  北海道
 ☆にんにく 青森
 ☆みかん  和歌山
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 
 学校給食週間の2日目の今日のキーワードは、「う」です。旨みたっぷり。薄味でもおいしい給食になるのは、食材から旨味を引き出す工夫をしているからです。今日の「オニオンスープ」は、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めているので旨味たっぷりになりました。
だしは、削り節からとっています。


5年 国際理解教育

5年生は、3.4時間目の国際理解の時間にインドについて学びました。インドの国旗の意味や国花、一番高い山、国内での公用語が17種類もある事などの話や、モニターに映し出される写真や掲示物、実物に興味津々で、時に質問をしながらあっという間の2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【献立】
 ★八王子ラーメン
 ★青のりフライドポテト
 ★豆黒糖
 ★牛乳
 【主な食材の産地】
 ☆小松菜 上柚木
 ☆にんにく青森
 ☆しょうが熊本
 ☆もやし 栃木
 ☆玉ねぎ 北海道
 ☆豚肉  岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
学校給食週間の5日間では、八王子の給食のおいしい秘密やこだわりポイントを紹介します。今日のキーワードは「じ」地元を大切に給食を通して地元八王子の歴史や魅力を伝えています。今日はご当地グルメ八王子ラーメンです。刻み玉ねぎが、ポイントです。

全校朝会

?昨日の全校朝会では、先週の小中一貫教育の日や3.4年生と鑓水小のスポーツ交流会(ボッチャ)について、校長先生から紹介がありました。どちらも普段から何でもしっかり取り組む由木西小の皆さんの良いところがたくさん表れていました。
また、24節気のこの時期の「大寒」や、次に来る「立春」についても触れました。少しずつやってくる春を、校庭の花々や空の色などでも感じてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)全国学校給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★夕焼小焼焼き
  ★海苔の佃煮
  ★胡麻和え
  ★呉汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こまつな    八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆もやし     栃木
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆だいこん    八王子
  ☆ながねぎ    八王子
  ☆しめじ     長野
  ☆ぶたにく    岩手
  ☆ホキ      ニュージーランド
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
全国学校給食週間は明日からですが、由木西小は30日がお休みのため1日早くはじめました。初日は学校給食のはじまりのおはなしを動画でしました。
明日は地元の歴史や魅力を表現した『八王子オリジナル給食』八王子ラーメンです。
お楽しみに・・・

1月20日(金)きなこ揚げパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★きなこ揚げパン
  ★野菜と豆のポトフ
  ★わかめサラダ
  ★でこぽん
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆じゃがいも   八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆しょうが    熊本
  ☆にんにく    青森
  ☆きゅうり    宮崎
  ☆デコポン    熊本
  ☆とりにく    青森
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
揚げパンは大人気のメニューです。
『今日は揚げパンでしょ?』『揚げパン楽しみ!』『休みがいるからおかわりがあるよ!!』と顔をあわせた子どもに声をかけられました。
・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
大豆のおはなし
だいずは、弥生時代に中国から伝わった豆です。奈良時代には、だいずを加工して作られるみそやしょうゆのもとが利用されていました。だいずは、「畑の牛肉」とよばれますが、たんぱく質は牛肉よりも多く含まれています。

3・4年生 小小連携 ボッチャ交流会

3・4年生が小小連携のボッチャ交流会で、鑓水小学校へ行きました。3時間目は鑓水小の3年生と、4時間目は4年生と交流しました。みんな和気あいあいと楽しく交流でき、ナイスショットをした友達に対しては、学校関係なく拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)旬の食材 かぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★豆腐おろしハンバーグ
  ★かぶのみそ汁
  ★きゃべつのしょうが風味
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      岩手
  ☆だいこん    八王子
  ☆かぶ      八王子
  ☆ながねぎ    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆にんじん    八王子
  ☆たまねぎ    北海道
  ☆しょうが    熊本
  ☆牛肉      鹿児島
  ・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 かぶは味噌汁に。葉もみずみししいものが届いたので彩りに入れました。
クセがなく和食にも洋食にも合わせやすい食材です。
ご家庭でも旬のかぶをお召し上がりください。

由木西カルタ募集中!

来年の由木西小学校創立150周年に向けて取り組んでいる由木西カルタ作り、子どもたちや保護者の方からの応募用紙が集まってきているところです。しかし読み札の最初の文字46種類全てがまだ埋まっていません。シールの貼られていないところの読み札、絵札、お待ちしています。ベルマークやインクカートリッジ回収もご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班集会

?全校児童を1〜6班に分け、6年生が中心となって活動しているたてわり班。今朝はグループで遊べる企画を考えて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/20 卒業式予行  会場準備・清掃4h345年
3/21 春分の日
3/22 卒業式練習7 給食終  由木西レンジャー(カタクリの森観察会1時間) いじめ対策委
3/23 卒業式
3/24 修了式   入学式練習3  いじめ体罰防止・服務研修
3/26 春季休業日始

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連