♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

4月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
  【献立】
  ★豆腐のカレー煮丼
  ★茎わかめのしょうが炒め
  ★もやしのスープ
  ★いちご
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     北海道
  ☆ぶたにく   岩手
  ☆とりにく   青森
  ☆いちご    栃木
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆にんじん   八王子
  ☆こまつな   八王子
  ☆たけのこ   九州
  ☆にんにく   青森
  ☆しょうが   高知
  ☆もやし    栃木
〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日は肌寒い1日でした。
豆腐のカレー煮はとろみがついていて、あたたまるメニューです。
豆腐料理もカレー風味になると、いつもと違う味わいでおすすめです。

Ciao イタリア語で遊ぼう 2年図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
ころころローラードライブで色あそび、
ぺったんぺったんでスタンプあそび。

教えてもらったイタリア語のうち、好きな
もの3つを選んで描きました。

バランスが良く、素敵です。

Ciao イタリア語で遊ぼう 2年図工1

画像1 画像1
画像2 画像2
ころころローラードライブで色あそび、
ぺったんぺったんでスタンプあそび。

教えてもらったイタリア語のうち、好きな
もの3つを選んで描きました。

バランスが良く、素敵です。

幼稚園の子がたけのこ掘りをしました

保幼小連携の取り組みの一つとして、連携園である柚木武蔵野幼稚園の年長さんが、たけのこ掘り体験に来ました。大人の手も借りながら、みんな一生懸命掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班集会

今日の朝の時間は、たてわり班集会でした。みんな楽しそうに班ごとに考えた遊びを行っていました。ここでも6年生が大活躍!班をしっかりまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)春トマトはちナポ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★春トマトはちナポ
  ★ツナポテトパイ
  ★清美オレンジ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆小松菜    上柚木
  ☆たまねぎ   佐賀
  ☆にんにく   青森
  ☆きゃべつ   神奈川
  ☆にんじん   静岡
  ☆じゃがいも  長崎
  ☆清見オレンジ 愛媛
〜・〜・ 〜・〜・〜・〜・
今日は八王子ナポリタン
いつものはちナポと少し違います。
それはスープスパゲティでした。
味付けも、チキンスープ、粉末昆布、味噌が入りました。
野菜のあまさと、だし、味噌。風味豊かな、はちナポです。
子どもたちは、朝から楽しみにしていたようです。

4月27日(水)旬の食材 グリンピース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★グリンピースごはん
  ★焼きししゃも
  ★肉じゃが
  ★おひたし
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     北海道
  ☆小松菜    上柚木
  ☆グリンピース 鹿児島
  ☆にんじん   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆じゃがいも  鹿児島
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆もやし    栃木
  ☆ぶたにく   岩手
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 グリンピースは塩ゆでして、炊き立てのごはんと
混ぜました。塩味がほんのりきいたごはんです。
 グリンピースは茹でてからすぐにザルにあけず
お鍋にそのまま入れておきます。これがシワにならない
コツです。ご家庭でもお試しください。

運動会に向けてスタートしました。

エイサーの練習を始めました。4年生が丁寧に教えています。3年生の覚えが早くて素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)伝統文化献立 八王子車人形御前

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
  ★三番叟ごはん
  ★鶏の桑都味噌焼き
  ★定式幕和え
  ★ろくろ車のすまし汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     北海道
  ☆もやし    栃木
  ☆にんじん   八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆えのき    長野
  ☆小松菜    上柚木
  ☆とりにく   青森

由木西の学校生活を支える委員会活動

図書委員会
どんな本を選んだらみんなが興味を持ってくれるかな。読み聞かせに使う本を選んでいるところです。

代表委員会
今日の話題は「運動会」。運動会を盛り上げる為、草取り石拾い集会やスローガンについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

由木西の学校生活を支える委員会活動

放送委員会
素敵なBGMにのせて、今日の出来事や昼の放送でのハッピーバースデーなど、毎日話題満載です。

集会委員会
次の集会に向けてみんなで読み合わせの最中でした。司会もだんだん上手くなっています。

保健体育委員会
コロナ禍で学校の保健衛生を支えています。体育用具の整理や手入れも大事な仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月)今日の給食 レシピ付き

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ごはん
  ★ふりかけ
  ★鮭の塩焼き
  ★豚汁
  ★ごま和え煮
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     北海道
  ☆こまつな   上柚木
  ☆にんじん   八王子
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  鹿児島
  ☆だいこん   千葉
  ☆ごぼう    青森
  ☆もやし    栃木
  ☆甘塩鮭    チリ
  ☆ぶたにく   岩手

消防車写生会 3年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、絵の具で仕上げました。
流石3年生です。
立体的に表したり、消防士さんを雰囲気良く表したり、大栗山の緑も混色して豊かに表すことができました。

消防車写生会 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、2回目でした。
昨年とアングルを変えて挑戦する子が多かったです。
色の塗り方も丁寧で上手です。

消防車写生会 1年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての写生会でしたが、
のびのび表すことができました。

消防車写生会

夏のような陽気のなか、1.2.3年生は消防車を描きました。「消防車が一番かっこよく見える位置を探して描いてね」「色はしっかりと塗ってね」と言う図工の先生からの声掛けに、子供たちは思い思いの場所で力強く描いていました。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金)りんごのチャツネヨーグルトレシピ

りんごのチャツネヨーグルト
1年生から大人まで人気のメニューだったのでレシピを紹介します。
画像1 画像1

4月22日(金)海軍カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★海軍カレーライス
  ★大根ごまサラダ
  ★りんごチャツネヨーグルト
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     北海道
  ☆にんじん   八王子
  ☆きゅうり   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆とりにく   青森
  ☆じゃがいも  鹿児島
  ☆たまねぎ   北海道
  ☆にんにく   青森
  ☆しょうが   熊本
  ☆だいこん   千葉
  ☆りんご    青森
  ☆レモン    広島

4月21日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  【献立】
  ★ソフトフランスパン
  ★ポテトグラタン
  ★ABCスープ
  ★リンゴジュース
  【主な食材の産地】
  ☆マッシュルーム   千葉
  ☆にんじん      八王子
  ☆きゃべつ      八王子
  ☆とりにく      青森
  ☆ぶたにく      岩手
  ☆じゃがいも     鹿児島
  ☆たまねぎ      北海道
〜・〜・〜・〜・〜・
今日は給食室自慢手作りホワイトソースの
ポテトグラタンでした。
子供たちに人気のメニューです。

係決めをしました

3年生はクラスの係決めをしました。クラス掲示用の係ポスターを作成しているところです。素敵なポスターが仕上がったでしょうか。新しい係での活躍、期待しています!

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/20 卒業式予行  会場準備・清掃4h345年
3/21 春分の日
3/22 卒業式練習7 給食終  由木西レンジャー(カタクリの森観察会1時間) いじめ対策委
3/23 卒業式
3/24 修了式   入学式練習3  いじめ体罰防止・服務研修
3/26 春季休業日始

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

音楽室

学校評価

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

新型コロナウィルスに関するお知らせ

子ども見守りシート

ICTの活用

生活指導関連