引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2023/02/14

画像1 画像1
ごはん
ぶたのあまからいため
みそしる
きりぼしだいこんとひじきのサラダ
ぎゅうにゅう

2月14日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業。反対の意味の言葉を使って、熟語を作っていました。ミライシードの中のオクリンクを使っていました。どんどん使い方にも慣れてきました。

2月14日 授業風景 ひまわり学級 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のめあてをしっかり決めて、予定表や日記を書いていました。一人一人にあった課題に取り組む姿に一年間の成長を感じました。

2月14日 とんとん昔語り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、冬にピッタリの「雪女」のお話でした。八王子に伝わる雪女は、怖いものではありません。

2月13日 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールにお客さんがいました。カモさん2羽です。よく見ると片足で立っています。フラミンゴやツルなど足の長い鳥は、体温を下げないため、あるいは、やじろべいのように片足の方がバランスが取れるという理由で片足で立つことが有名ですが、カモもそうだったんですね。驚きました。

2月13日 クラブ活動見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、4年生に進級しクラブ活動が始まる3年生が、この時期、クラブ活動を見学します。あいにくの雨で校庭で活動するクラブの見学はできませんでした。

2月13日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日の2日間にわたり、4年生は、養護教諭の先生と担任の先生から、思春期の体の変化・心の変化を学び。気持ち良く生きていく知識と術を学びます。

2月13日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、委員会からの発表でした。冬の寒さに負けず、元気にあいさつをする。そのためには、好き嫌いなくいろいろな物を食べることが大切ですね。

2023/02/13

画像1 画像1
ココアクリームサンド
ポトフ
ブロッコリーのごまじょうゆ
ぎゅうにゅう

2023/02/10

画像1 画像1
カレーライス
かぶのスープ
くだもの(ぽんかん)
りんごジュース

2月10日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めて、校庭が雪景色になりました。

2月8日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業でした。「家族について」みんなで考えていました。1年生でもクロムブックをしっかり使いこなしていました。入力は、文字入力だけではなく、手書きパレットを使ったり、音声入力をしたりしていました。

2023/02/09

画像1 画像1
ごはん
あかうおのこうみやき
ごじる
とうきょううどのきんぴら
くだもの(かんぺいみかん)

2023/02/08

画像1 画像1
ごはん
あつやきたまご
きのこじる
ごぼすけ
ぎゅうにゅう

2月8日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間。自分が所属する委員会の紹介です。スライドを使って、まとめていました。

2月8日 長なわ集会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会なので、3分間で何回跳べたかを競いました。さて、結果はいかに?

2月8日 長なわ集会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は、長なわ集会でした。寒さに負けずにジャンプ!

2月7日 池の柵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校50周年記念式典にようやく間に合いました。池の柵がきれいになりました。取り付ける時に下校途中の子供たちが手伝ってくれて、昨日完成しました。その後、ここを通る子供たちも「わ〜きれい。」と喜んでいました。

2月7日 授業風景 たて割り班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かな昼休み、今日は、縦割り班での遊びでした。6年生が今年度最後の企画をしました。ご苦労様でした。この次からは、5年生の出番です。

2月6日 授業風景 ひまわり学級 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業でした。ブロックを使って、くり上がりのある一桁同士のたし算を行ったり、パーツを組み合わせて、お題の形を作ったりしていました。結構、難しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・その他

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA