今日のできごと

2月 学校公開 4校時 3

5年1組 「総合」
5年2組 「総合」
6年1組 「理科」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 学校公開 4校時 2

3年1組 「国語」
3年2組 「理科」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 学校公開 4校時 1

1年1組 「算数」
1年2組 「国語」
2年1組 「生活」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 学校公開 3校時 4

5年1組 「総合」
5年2組 「総合」
6年1組 「体育」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 学校公開 3校時 3

4年 「二分の一成人式」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 学校公開 3校時 2

3年1組 「社会」
3年2組 「社会」
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 学校公開 3校時 1

1年1組 国語
1年2組 算数
2年1組 生活
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 二分の一成人式リハーサル

5・6校時に体育館でリハーサルを行いました。明日の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班活動

校庭で縦割り班ごとに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、

・セルフ恵方巻
・大豆のピリ辛炒め
・いわしのつみれ汁
・くだもの(甘平1/4)
・牛乳

です。

今日は「節分」です。冬から春への季節の変わり目である「節分」に、豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習があります。今日の給食では、「恵方巻」や「大豆」、「いわし」を食べます。残さず食べて悪いことを追い払いましょう!



2月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、

・ごはん
・豚の甘辛炒め
・切り干し大根とひじきのサラダ
・牛乳

です。


今日の給食は、中学生のみなさんが家庭科の授業で勉強したことを活かして、健康を考え
た献立をたててくれた、「中学生の考えたバランス献立」です。

考案者の方からのメッセージ
いろいろな種類の食品を使い、バランスが良く、彩り豊かなメニューになるように工夫しました。今回、日本の伝統的な食品である乾物を使いました。乾物は、常温で長期保存がきくので、エネルギー資源を無駄にせず保存できたり、形の悪いものを商品にできることからフードロス削減にもつながる食品です。また、切干し大根やひじきは不足しがちなカルシウムや鉄分をとれるのでおいしくたくさん食べてほしいと思い、献立をたてました。

中学生の思いが詰まったメニューです。しっかり食べてくださいね!

2月1日の給食

画像1 画像1
1日のこんだては、

・ビビンバ
・中華風たまごとコーンのスープ
・手作り魚ナッツ
・牛乳

です。


今日は、「未来はみんなで変えられる 知ろう!やってみよう!SDGs!」の取組の中の、No.12「つくる責任、つかう責任」について考えてみましょう。
例えば牛乳。全部飲んでパックもきちんと開くとリサイクルがしやすいですね!できることから一つずつやってみましょう!

1月31日の給食

画像1 画像1
31日のこんだては、

・ソフトフランスパン
・ポテトグラタン
・ミネストローネ
・りんごジュース

です。


今日は、野菜たっぷり献立です。一人分の給食を残さずに食べきると、133gの野菜をとることができます。しっかり野菜を食べて元気に過ごしましょう!

1月30日の給食

画像1 画像1
30日のこんだては、

・にんじんごはん
・赤魚の香味焼き
・はっちくんのみそ汁
・桑の葉だんごのきなこがけ
・牛乳

です。


今日は、「全国学校給食週間」最終日です。今日のキーワードは、「地産地消」の「ち」です。八王子市で生産された農作物をいただきながら、「感謝の気持ち」を育てましょう!

1月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、

・八王子ラーメン
・青のりフライドポテト
・豆黒糖
・牛乳

です。


今日は、「全国学校給食週間」4日目です。今日のキーワードは「地元を大切に」の「じ」です。給食をとおして地元「八王子」の歴史や魅力を伝えています。今日は、八王子のご当地グルメ「八王子ラーメン」です。寒い日にぴったりのメニューですね!


1月26日の給食

画像1 画像1
26日のこんだては、

・大豆ピラフ
・チキンの香草パン粉焼き
・オニオンスープ
・くだもの(いちご)
・牛乳

です。


今日は、「全国学校給食週間」3日目です。今日のキーワードは「旨みたっぷり」の「う」です。薄味でもおいしい給食になるのは食材の「旨み」を引き出す工夫をしているからです。今日も工夫たっぷりの給食をおいしくいただきましょう!


1月25日の給食

画像1 画像1
25日のこんだては、

・カレーライス
・野菜ピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

です。


今日は、「全国学校給食週間」2日目です。今日のキーワードは「おいしく安全」の「お」です。給食室では、安全を確かめた食材を使って「手作り給食」を実施しています。今日のカレールウも調理員さんの手作りです!


1月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、

・ごはん
・夕焼小焼やき
・のりの佃煮
・ごま和え
・ご汁
・牛乳

です。


今日、1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。「全国学校給食週間」の5日間、八王子の給食について、5つのキーワードで紹介していきます。
今日のキーワードは、「育む」の「は」です。栄養バランスがよく、行事食や郷土料理を取り入れた給食を通して、みんなに育んでほしいことは主に2つ。ひとつは元気な体。もうひとつは食文化を知り、理解する力。

1月23日の給食

画像1 画像1
23日のこんだては、

・ごはん
・豆腐ハンバーグおろしソース
・かぶのみそ汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

です。


今日は、1月が旬の野菜「かぶ」をみそ汁で食べます。「かぶ」の根の部分は加熱すると甘みが増してとろけるように柔らかくなります。「葉」の部分は、シャキシャキと歯ごたえがとても良い食材です。みそ汁には両方入っているので、しっかり食べて確認してみてください。


1月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・ごはん
・たまごやき
・八王子産米のかす汁
・ひじきの炒め煮
・くだもの(ポンカン)
・牛乳

です。


今日は、八王子産米を使った日本酒を作るときにできた「酒粕」を使って「かす汁」を作りました。「酒粕」には体を温めてくれるはたらきがあります。しっかり食べて体の中から温まりましょう!



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 朝会 給食終了
1〜4年午後カット
5・6年卒業式予行
3/21 春分の日
3/22 特別時程
卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式 特別時程

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

いじめにおける基本的な考え方

登校許可連絡カード

体罰防止に向けた取り組み

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより