特別支援関係者会議 サポーターさんとの情報交換

いつも先生方とともに、子ども達のことを温かく見守ってくださっているサポーターさん。

今回は特別支援関係者会議として、サポーターさんと教員とで情報共有を行いました。

はじめは学年ごと、最後は全体で行いました。

子ども達への支援、関わり方など、互いに情報共有することができました。

本校では、低学年を中心にサポーターさんに支援に入っていただいています。

引き続き連携し、子ども達を見守っていきたいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 体験教室「からだが材料!」 子供育成推進事業より

5年生は、図工の授業の一環として、「文化芸術による子供育成推進事業〜からだが材料!」を行いました。

パフォーマーの皆さんが講師となって、5年生のみんなで体を動かしました。

最後には身体表現を使った発表会、お互いに見合いました。

体育館に照明、音響を持ち込んでいただき、素晴らしいステージとなりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対松木地区 地域防犯パトロール

青少対松木地区主催 地域防災パトロールを行いました。

今回は、松木中学校に集まり、松木中学校、松木小学校との3校合同でパトロールを行いました。

本校からもながいけ会の皆さん、青少対の皆さん、保護者の皆さんなど、多くの方が参加してくださいました。

地域の安全を見守ってくださり、大変心強いです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきコンクール 表彰式

青少対松木地区主催 第2回いきいきコンクール 校内表彰

今週の朝会では、青少対主催第2回いきいきコンクールを行いました。
このコンクールは、「松木地区のよさを標語で表そう」ということで標語づくりをしました。

地域としては、浄瑠璃祭りでも表彰式があったのですが、校内では行っていなかったので改めて、表彰式を行いました。

会長賞、金賞、銀賞、銅賞、校長賞 5名の児童が表彰されました。おめでとうございます! 
画像1 画像1

1年生 搾乳体験 貴重な体験ができました

今日は1年生の搾乳体験でした。

昨年度に引き続き、JAの皆さん、酪農家の皆さん、獣医の方など、たくさんの方においでいただき、搾乳体験ができました。

お陰様で1年生全員が体験することができました。

1年生は、待っている間に牛さんのデッサンもしました。とても上手に描けていました。

牛さんもとても良い子で、静かに子ども達に体験させてくれました。

皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松木中学校区3校学校運営協議会 主催 浄瑠璃祭り ありがとうございました!

11月19日(土)松木中学校区3校学校運江協議会主催 浄瑠璃祭りが 3年振りに松木中学校にて開催されました。

お天気も良く、楽しみにしていた子どもたちが大勢参加することができました。

中学生の吹奏楽の演奏、ダンスパフォーマンス、書道パフォーマンスなど、素晴らしい発表がたくさんありました。

そして、長池小学校の有志グループ「ながいけ太鼓」のメンバーも参加しました。
迫力のある演奏、大きな拍手をいただきました。子ども達よく頑張りました!!
(別途記事を掲載しています。そちらもご覧ください) 

また、本校のながいけ会の各委員会の皆様、ボランティアの皆様、事前の打ち合わせから、前日準備、当日の片付けなど、本当に協力等ありがとうございました。

また来年度もどうぞよろしくお願いいたします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄瑠璃祭り ながいけ太鼓

3年ぶりに行われた浄瑠璃祭り、長池小学校からも有志のグループ「ながいけ太鼓」のメンバーが参加しました。

この日に向けて練習を重ねてきました。有志のグループなので、休み時間などに集まり練習を行いました。

本番では練習の成果を発揮して、しっかりと演奏することができました。

開場の皆さんから大きな拍手をいただき、子ども達もとてもうれしそうでした。

本当に良い思い出ができたことと思います。


太鼓の演奏にあたっては、保護者の皆様に、太鼓の搬送などのお手伝いをいただきました。お忙しい中、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

また、来年度もこのような機会をいただけると幸いです。

浄瑠璃祭りのスタッフの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対主催 いきいきコンクール 授賞式(浄瑠璃祭り内)

令和4年度 青少対松木地区主催 いきいきコンクール(標語のコンクール)の授賞式が行われました。

本校の児童もいきいきコンクールに参加し、会長賞、金賞、銀賞、銅賞、校長賞をそれぞれいただきました。

今年度は、3年ぶりに開催された浄瑠璃祭りの開会式にて、教育長も見守る中、授賞式が行われました。

受賞者の皆さん、本当におめでとうございます。

学校でも全校朝会にて再度表彰させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会大成功 ありがとうございました。

保護者の皆様

11月12日(土)に、長池小学校 創立25周年 音楽会♫ を無事に開催することができました。

感染状況等も考慮し、合奏のみ、参観も各家庭2名ずつの入れ替え制とするなど、ご不便をおかけいたしましたが、皆様のご理解とご協力をいただき、混乱もなく、開催することができました。
ありがとうございました。

また、今年度もおやじの会の方々を中心に、動画のオンライン配信を行うことができました。
来校することができなかった方に、ご覧いただけたのではないかと思います。
おやじの会の皆様、ご協力をいただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる、読み聞かせ ありがとうございます!

今朝は本校の図書ボランティア(保護者の皆さん)による全校一斉読み聞かせがありました。

大きな絵本や紙芝居、高学年には、じっくり聞くことができるお話など、それぞれの学年に合わせた本を選んでいただき、読み聞かせをしていただきました。

朝のお忙しい時間にもかかわらず、多くの保護者の皆様に読み聞かせをしていただきました。

ありがとうございました。また3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサルの様子 6年生

いよいよ今週12日(土)は音楽会です。

音楽会に向けてのリハーサルです。本番を意識して真剣なまなざしで取り組んでいます。

音楽会 11月12日(土)(詳細はプログラム等をご覧ください)

保護者の皆様には、Home&schoolにて配信いたしました。ご確認ください。

写真は6年生の様子です。 さすが6年生、ラストを飾るのにふさわしい演奏でした。



〜音楽会参観のご注意(配布済みのお知らせより抜粋)〜
1. 今年度の保護者鑑賞は、各家庭2名までの入れ替え制です。4月にながいけ会から配布された名札をつけてご入場ください。学年ごとに名札の色が指定されています。(名札のない中学生以上の方は入場不可、未就学児は入場可です。)

2. プログラムの関係で、お子様が連続して出演(演奏)する場合は、入れ替えをせずにそのまま連続して鑑賞することは可能です。その際は、鑑賞学年の名札を必ずご持参ください。(入れ替え時間に席の移動は可能です。ただし各家庭2名までの鑑賞となります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサルの様子 4年生

いよいよ今週12日(土)は音楽会です。

音楽会に向けてのリハーサルです。本番を意識して真剣なまなざしで取り組んでいます。

音楽会 11月12日(土)(詳細はプログラム等をご覧ください)

保護者の皆様には、Home&schoolにて配信いたしました。ご確認ください。

写真は4年生の様子です。


〜音楽会参観のご注意(配布済みのお知らせより抜粋)〜
1. 今年度の保護者鑑賞は、各家庭2名までの入れ替え制です。4月にながいけ会から配布された名札をつけてご入場ください。学年ごとに名札の色が指定されています。(名札のない中学生以上の方は入場不可、未就学児は入場可です。)

2. プログラムの関係で、お子様が連続して出演(演奏)する場合は、入れ替えをせずにそのまま連続して鑑賞することは可能です。その際は、鑑賞学年の名札を必ずご持参ください。(入れ替え時間に席の移動は可能です。ただし各家庭2名までの鑑賞となります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサルの様子 2年生

いよいよ今週12日(土)は音楽会です。

音楽会に向けてのリハーサルです。本番を意識して真剣なまなざしで取り組んでいます。

音楽会 11月12日(土)(詳細はプログラム等をご覧ください)

保護者の皆様には、Home&schoolにて配信いたしました。ご確認ください。

写真は2年生の様子です。


〜音楽会参観のご注意(配布済みのお知らせより抜粋)〜
1. 今年度の保護者鑑賞は、各家庭2名までの入れ替え制です。4月にながいけ会から配布された名札をつけてご入場ください。学年ごとに名札の色が指定されています。(名札のない中学生以上の方は入場不可、未就学児は入場可です。)

2. プログラムの関係で、お子様が連続して出演(演奏)する場合は、入れ替えをせずにそのまま連続して鑑賞することは可能です。その際は、鑑賞学年の名札を必ずご持参ください。(入れ替え時間に席の移動は可能です。ただし各家庭2名までの鑑賞となります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサルの様子 5年生

いよいよ今週12日(土)は音楽会です。

音楽会に向けてのリハーサルです。本番を意識して真剣なまなざしで取り組んでいます。

音楽会 11月12日(土)(詳細はプログラム等をご覧ください)

保護者の皆様には、Home&schoolにて配信いたしました。ご確認ください。

写真は5年生の様子です。(M先生の踊りにもご注目ください)


〜音楽会参観のご注意(配布済みのお知らせより抜粋)〜
1. 今年度の保護者鑑賞は、各家庭2名までの入れ替え制です。4月にながいけ会から配布された名札をつけてご入場ください。学年ごとに名札の色が指定されています。(名札のない中学生以上の方は入場不可、未就学児は入場可です。)

2. プログラムの関係で、お子様が連続して出演(演奏)する場合は、入れ替えをせずにそのまま連続して鑑賞することは可能です。その際は、鑑賞学年の名札を必ずご持参ください。(入れ替え時間に席の移動は可能です。ただし各家庭2名までの鑑賞となります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサルの様子 1年生

いよいよ今週12日(土)は音楽会です。

音楽会に向けてのリハーサルです。本番を意識して真剣なまなざしで取り組んでいます。

音楽会 11月12日(土)(詳細はプログラム等をご覧ください)

保護者の皆様には、Home&schoolにて配信いたしました。ご確認ください。

写真は1年生の様子です。


〜音楽会参観のご注意(配布済みのお知らせより抜粋)〜
1. 今年度の保護者鑑賞は、各家庭2名までの入れ替え制です。4月にながいけ会から配布された名札をつけてご入場ください。学年ごとに名札の色が指定されています。(名札のない中学生以上の方は入場不可、未就学児は入場可です。)

2. プログラムの関係で、お子様が連続して出演(演奏)する場合は、入れ替えをせずにそのまま連続して鑑賞することは可能です。その際は、鑑賞学年の名札を必ずご持参ください。(入れ替え時間に席の移動は可能です。ただし各家庭2名までの鑑賞となります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサルの様子 3年生

いよいよ今週12日(土)は音楽会です。

音楽会に向けてのリハーサルです。本番を意識して真剣なまなざしで取り組んでいます。

音楽会 11月12日(土)(詳細はプログラム等をご覧ください)

保護者の皆様には、Home&schoolにて配信いたしました。ご確認ください。

写真は3年生の様子です。


〜音楽会参観のご注意(配布済みのお知らせより抜粋)〜
1. 今年度の保護者鑑賞は、各家庭2名までの入れ替え制です。4月にながいけ会から配布された名札をつけてご入場ください。学年ごとに名札の色が指定されています。(名札のない中学生以上の方は入場不可、未就学児は入場可です。)

2. プログラムの関係で、お子様が連続して出演(演奏)する場合は、入れ替えをせずにそのまま連続して鑑賞することは可能です。その際は、鑑賞学年の名札を必ずご持参ください。(入れ替え時間に席の移動は可能です。ただし各家庭2名までの鑑賞となります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土)浄瑠璃祭りです

11月5日15時30分より、最終の浄瑠璃祭り参加団体連絡会が開催されました。

学校運営協議会、地域の方、まつき会・ながいけ会・松木中PTA、教員のみなさんと参加する生徒代表も参加して、細かい打ち合わせをしました。

あとは各団体で準備をして本番を待つばかり。3年ぶりの開催が

浄瑠璃祭り本番が待ち遠しいです。

日時 11月19日(土)11:30 開場

場所 松木中学校k

画像1 画像1

花いっぱい運動 青少対委員の皆さん、ありがとうございました。

ながいけ会青少対の委員の皆さんと、栽培委員会の子どもたちとの「花いっぱい運動」がありました。

青少対委員さんやボランティアの皆さんには、午前中から集まっていただき、花壇等の準備をしてくださり、午後には、栽培委員会の子どもたちと一緒に花壇に花を植えることができました。

子どもたちは花の位置を考えながら、しっかりと植えてくれました。長池小学校の玄関がきれいに飾られました。

ご来校の際はぜひ見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

1年生 生活科見学です。

くすのき公園でたくさんドングリを見つけました。
良い学習になりました。

頑張ったご褒美に滑り台で少し遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

1年生 生活科見学です。
近所のくすのき公園で秋のドングリ探しです。
見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

教育課程

献立表

学校運営協議会便り

学校経営計画

令和5年度 長池小学校の各種取り組み