9月30日(金) 4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふもとからケーブルカー乗り場まではグループ行動です。みんなで声を掛け合って一生懸命登ります。

9月30日(金) 4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふもとからケーブルカー乗り場まではグループ行動です。みんなで声を掛け合って一生懸命登ります。

9月30日(金) 4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスで高尾山に着きました。

9月30日(金) 4年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れのもと、高尾山への遠足です。校庭に集合してバスで高尾山に向かいます。

9月29日(木) 2年生 遠足

画像1 画像1
 行きかえりはバスでした。車内でも楽しく過ごすことができました。

9月29日(木) 2年生 遠足

画像1 画像1
 お弁当タイムです。保護者の皆さん、早朝よりご準備ありがとうございます。黙食に徹しましたが、やっぱりみんなで食べるとおいしいね。

9月29日(木) 2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多摩動物公園に到着しました。たくさんの動物に出合えました。楽しい時間となりました。

9月29日(木) 2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多摩動物公園に到着しました。たくさんの動物に出合えました。楽しい時間となりました。

9月29日(木) 2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待った遠足です。多摩動物公園に行きます。引率の先生方にしっかりと挨拶をしています。いろいろな動物をよく観察してきてください。

9月28日(水) 4年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の作品が完成しました。光が差し込んでとてもきれいです。よく見ると、一人一人の色に対するこだわりが感じられます。

9月28日(水) 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸のこぎりを使った作業です。安全に気を付けながらしっかりと取り組んでいます!

9月28日(水) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は実験です。様々な液体を熱して、お皿に残ったものを確認します。どのグループも約束を守って安全に取り組みました。

9月28日(水) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は実験です。様々な液体を熱して、お皿に残ったものを確認します。どのグループも約束を守って安全に取り組みました。

9月28日(水) 2年生 遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠足の事前指導です。遠足の行程、大切な約束事の確認です。行ってよかった遠足にするために、一人一人が気を付けなければならないルールがありますね。楽しく行ってこられるようにしましょう。

9月28日(水) 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の音楽会に向けて取り組んでいます。先生からの指示をよく聞いてだんだん上達しています。毎日こつこつと頑張って、ステキな演奏を聞かせてください。

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月30日(金)の給食☆

・ミルクパン
・なすと豆腐のグラタン
・ジュリエンヌスープ
・フルーツ缶
・牛乳

9月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月28日(水)の給食☆

・ごはん
・生揚げのみそ炒め
・かきたま汁
・茎わかめのごま風味
・冷凍みかん
・牛乳

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月29日(木)の給食☆

・ビビンバ
・コーンと卵のスープ
・のり塩ポテト
・牛乳

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月27日(火)の給食☆

・八王子しょうがごはん
・赤魚の薬味焼き
・五目煮豆
・具だくさんのみそ汁
・牛乳

※八王子しょうがは江戸東京野菜の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜、50種類あります。

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月26日(月)の給食☆

・ごはん
・八宝菜
・オニオンスープ
・ごまめナッツ
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31