たてわり班遊び7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眩しい朝の光を浴びて、一層元気に活動する船田小の子どもたちです。

たてわり班遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるまさんが転んだはやはり人気がありますね。

鬼遊びも、鬼から逃げるし、他の班の人ともぶつからないように避けるし、子どもたちは遊びの中でアジリティー(俊敏さや巧緻性)を高めていきます。

11月17日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ソフトフランスパン・チキンビーンズ・フレンチサラダ・果物(みかん)・牛乳


*八王子産の食材*
・キャベツ
・きゅうり

たてわり班遊び5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチボールの他にドッチビーを行っている班もありました。
どこに飛んでいくかボール以上に分からないので不確定で面白いですね。

たてわり班遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝なのと、冬に近づき影が大分長くなりました。
だるまさんが転んだもポーズをとって止まっている人がより大きく見えます。

たてわり班遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチボールもジャンプボールからスタートです。

たてわり班遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごと、それぞれの活動場所に集まって出欠をとり、この日遊ぶことをお知らせし、ルールの説明も6年生から行われます。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(木)の全校集会はたてわり班遊びでした。

落ち葉に夜露がついてキラキラ輝いてきれいでした。(写真上)
霜までではまだ行きませんが朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。

鉄棒もだんだん握るのが冷たくなりますね。(写真中)


クラブ活動の様子から12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

クラブ活動の様子から11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

クラブ活動の様子から10

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

クラブ活動の様子から9

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

クラブ活動の様子から8

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

クラブ活動の様子から6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。
ゲームクラブはまた新しいゲームで楽しみました。
説明してもらいましたがルールがなかなか理解できませんでした。

クラブ活動の様子から5

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

ピン止めにリボンを付けていました。
付けるようにキッドが売っているんですね。

クラブ活動の様子から4

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

家庭科クラブは手芸を楽しんだり、イラストを描いたりしました。
思い思いの活動を楽しみました。

クラブ活動の様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。
光るのはこの顔料のおかげですね。
いつもの洗濯糊やホウ酸を使用します。

クラブ活動の様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

科学クラブはスライムづくりを行いました。
今週はただのスライムではなく「光るスライム」を作りました。
上手く、光るところを見ることができたでしょうか。

クラブ活動の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

パソコンクラブは視聴覚室(旧パソコン室)で、プログラミングやタイピング練習をして、パソコンのスキルアップを図りました。

11月16日の給食

画像1 画像1
*献立名*
ごはん・マーボー豆腐・わかめとえのきのスープ・ごまあえ・牛乳


*八王子産の食材*
・ながねぎ
・はくさい
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止