上柚木小の日々

1月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・シュガートースト
・ポークビーンズ
・わかめサラダ
・牛乳

 今日は、野菜が多いメニュー、「野菜350」の献立でした。野菜350とは、八王子市が進めている健康づくりのひとつです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。今日の給食では160gの野菜を摂取しました。まだまだ350gには足りませんので、残りの190gは、朝、夕のお家での食事で摂取してください。 

1月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・にんじんごはん
・赤魚の香味焼き
・はっちくんのみそ汁
・桑の葉だんごきなこがけ
・牛乳

 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食週間の5日間では、八王子の給食のおいしいひみつやこだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。5つのキーワードをそろえるとある言葉になります。
 今日のキーワードは、地産地消の「ち」です。八王子市で生産された農産物をいただきながら生産者さんへの感謝の気持ちを育てます。
 今日で学校給食週間の5つのキーワードが出そろいました。5つのキーワードのこたえは、【はちおうじ】でした。これからも八王子の給食をしっかり食べて大きく成長してください。

2年生 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健所の方々による「いのちの授業」2回目です。
今日は生きている証拠を探しです。
一人ひとりの心臓の音を聞きました。心拍が速い人、遅い人、人それぞれでした。
ビデオで犬の心臓の音も聞きました。

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・夕焼け小焼け焼き
・海苔の佃煮
・ごまあえ
・呉汁
・牛乳

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食週間の5日間は、八王子の給食のおいしいひみつやこだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。5つのキーワードをそろえるとある言葉になります。お楽しみに。
 今日のキーワードは、育むの「は」です。栄養バランスが良く、行事食や郷土料理を取り入れた給食をとおして、育んでほしいことは主に2つあります。ひとつは、元気な体。もうひとつは食文化を知り、理解する力です。

ゆずっこフェスティバル 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間もそろそろ終わりです。
お店を回って遊びを楽しむだけでなく、お客さんを楽しませることにも楽しさを見つけてくれました。

ゆずっこフェスティバル 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間もそろそろ終わりです。
お店を回って遊びを楽しむだけでなく、お客さんを楽しませることにも楽しさを見つけてくれました。

ゆずっこフェスティバル 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこフェスティバルが始まりました。3年生から6年生がそれぞれの学級で、趣向を凝らして、楽しい遊び場をつくりました。

ゆずっこフェスティバル 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこフェスティバルが始まりました。3年生から6年生がそれぞれの学級で、趣向を凝らして、楽しい遊び場をつくりました。

ゆずっこフェスティバル 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこフェスティバルが始まりました。3年生から6年生がそれぞれの学級で、趣向を凝らして、楽しい遊び場をつくりました。

ゆずっこフェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこフェスティバルが始まりました。3年生から6年生がそれぞれの学級で、趣向を凝らして、楽しい遊び場をつくりました。

ゆずっこフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこフェスティバルが始まりました。3年生から6年生がそれぞれの学級で、趣向を凝らして、楽しい遊び場をつくりました。

1月27日(金)ゆずっこフェスティバル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずっこフェスティバルが始まりました。3年生から6年生がそれぞれの学級で、趣向を凝らして、楽しい遊び場をつくりました。

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・大豆ピラフ
・チキンの香草パン粉焼き
・オニオンスープ
・くだもの(ぽんかん)
・牛乳

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食週間の5日間では、八王子の給食のおいしいひみつやこだわりポイントを5つのキーワードをそろえるとある言葉になります。お楽しみに!
 今日のキーワードは、旨みたっぷりの「う」です。薄味でもおいしい給食になるのは、食材から旨味を引き出す工夫をしているからです。今日のオニオンスープは、玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒めているので旨みたっぷりです。

 

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・カレーライス
・野菜のピクルス
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食週間の5日間では、八王子の給食のおいしひみつやこだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。5つのキーワードをそろえるとある言葉になります。
 今日のキーワードは、おいしく安全の「お」です。安全を確かめた食材を使って毎日調理しています。カレー・シチューのルーやハンバーグなども加工品を使わずに調理員さんの手作りです。

1月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・八王子ラーメン
・青のりフライドポテト
・豆黒糖
・牛乳

 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食週間の5日間では、八王子の給食のおいしひみつやこだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。5つのキーワードをそろえるとある言葉になります。
 今日のキーワードは、地元を大切にの「じ」です。給食をとおして、地元八王子の歴史や魅力を伝えていきます。今日は、ご当地グルメ「八王子ラーメン」です。八王子ならではの味を楽しみましょう。

明日は「ゆずっこフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の子どもたちが学級で考えたお店の準備をしていました。
楽しそうに活動していて、明日の本番が楽しみになりました。

自分たちで運営をすることを通して、大きく成長してくれることを期待しています。

明日は「ゆずっこフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の子どもたちが学級で考えたお店の準備をしていました。
楽しそうに活動していて、明日の本番が楽しみになりました。

自分たちで運営をすることを通して、大きく成長してくれることを期待しています。

明日は「ゆずっこフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の子どもたちが学級で考えたお店の準備をしていました。
楽しそうに活動していて、明日の本番が楽しみになりました。

自分たちで運営をすることを通して、大きく成長してくれることを期待しています。

明日は「ゆずっこフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の子どもたちが学級で考えたお店の準備をしていました。
楽しそうに活動していて、明日の本番が楽しみになりました。

自分たちで運営をすることを通して、大きく成長してくれることを期待しています。

明日は「ゆずっこフェスティバル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上の子どもたちが学級で考えたお店の準備をしていました。
楽しそうに活動していて、明日の本番が楽しみになりました。

自分たちで運営をすることを通して、大きく成長してくれることを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31