12月23日終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で2学期も終了となります。寒い中ですが、
校庭で終業式が行われました。

12月21日1、2年お芋パーティー15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく食べ終わったら、ごちそうさまをして、
校庭で一緒に遊ぶそうです。楽しみにしていました。

12月21日1、2年お芋パーティー14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍であるものの、感染症対策をしっかりとって、
こうやって、1,2年生が一緒に協力してできたことが
うれしいです。

12月21日1、2年お芋パーティー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な笑顔を見ることができて、私もそうですが、
担任の先生達もうれしそうでした。

12月21日1、2年お芋パーティー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで育てて収穫したサツマイモでつくった
スイートポテトです。おいしいですよね。

12月21日1、2年お芋パーティー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おうちでも作ってみようかな。」
「作れるかもしれないな。」こんな声も聞こえてきました。

12月21日1、2年お芋パーティー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな良い笑顔で、おいしそうに食べています。

12月21日1、2年お芋パーティー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いただきます!」自分たちで作ったスイートポテト。
おいしそうです。

12月21日1、2年お芋パーティー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よ〜く混ぜていくと、なめらかになっていきます。
おいしいスイートポテトの出来上がりです。

12月21日1、2年お芋パーティー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべて入れたら、あとはもみもみ、よ〜く
混ぜていきます。みんな楽しそうです。

12月21日1、2年お芋パーティー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こうやって交流ができていることが
とても素晴らしいなと思います。新しい友達が
できたかもしれませんね。

12月21日1、2年お芋パーティー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで協力して材料を入れていきます。2年生が
1年生に優しく教えてあげる姿がたくさん見られました。

12月21日1、2年お芋パーティー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビニール袋に入ったお芋を触って「あったかいよ。」
砂糖とミルクも入れていきます。

12月21日1、2年お芋パーティー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道具や材料を配って、いよいよサツマイモの
登場です。

12月21日1、2年お芋パーティー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生がペアになって、5つの教室に
分かれて開始です。2年生が司会を務め、作り方
などの説明をしてくれました。

12月21日1、2年お芋パーティー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生が収穫したサツマイモを、一緒に
料理をするお芋パーティーが行われました。
身だしなみを整え、しっかり手を洗い、
感染対策もばっちりです。

12月20日2の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文のまとめが完成したら、その説明通りに
おもちゃを作るのかもしれませんね。

12月20日2の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、おもちゃの作り方の説明文を
班の友達と話し合って、段落ごとにまとめました。

12月20日3の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本をよく見て、丁寧に書いていきます。はらいや
はねが難しいので、何回も練習をして、上達していました。

12月20日3の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいろいろなクラスで書き初めの練習をしていました。
3の3でも「お正月」の月の練習をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/16 6年生を送る会

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届