離任式

画像1 画像1
4/28(木)に昨年度で本校を去られた先生方を本校に招き、離任式が行われました。
お礼のお手紙を渡したり、校歌を一緒に歌ったりしました。

とんとん昔話

画像1 画像1
4/27(水)にとんとん昔話語り部の会の皆さんをお招きし、遠足で行く高尾山にまつわるお話をしていただきました。総合的な学習の時間でも調べ学習を進めているのでさらに詳しくなって遠足に臨んでいきます。

1、2年生学校探検

画像1 画像1
本日は1、2年生合同の学校探検がありました。2年生のお兄さんお姉さんに、学校内の教室を案内してもらいました。普段行かない2階や3階の教室を、興味深く観察する1年生の姿が見られました。

1年生との学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と学校探検をしました。
2年生は、それぞれの部屋を説明することに緊張していましたが、地図を片手にすべての部屋を説明することができました。
1年生の手をつないで、やさしく接することを通して、また1つ成長できたかと思います。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 グリンピースご飯
 ほきのごまがらめ
 もやしの辛子和え
 呉汁
 牛乳です。
 グリンピースは、今が旬です。そこで今日はとれたてのグリンピースをご飯に炊き込みました。苦手な児童も多いけれど一口から食べてみましょう。春を感じることができますよ。

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 春🍅はちナポ
 ツナポテトパイ
 果物
 牛乳です。
 はちナポは八王子のご当地グルメで、八王子の野菜を使い、刻み玉ネギがトッピングされているスパゲティです。今日の給食では、刻んで炒めた新玉ネギとうずらの卵をトッピングし、だしきかせたトマト味のスープにスパゲティを入れ、つけ麺のようにして食べます。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 たけのこご飯
 いかの松笠煮
 塩肉じゃが
 果物
 牛乳です。
 春はたけのこが旬の季節です。そこで、旬のたけのこをご飯に炊き込みました。春だけの限定ご飯です。季節のおいしさを味わって食べましょう。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)は、八王子消防署と連携し、消防車2台救急車1台が校庭に来てくれました。やってきました。1・2年生は間近で見る消防車両などに目を輝かせていました。初めて参加する1年生は一生懸命消防車を見て、画用紙いっぱいに元気よく描いていました。2年生は1年生のときの経験を生かしながら、クレパスの使い方を工夫して描くことができました。写生会が終わると「またね〜!」「気をつけて帰ってね!」と1年生が手を振っていました。楽しい思い出になったようです。
八王子消防署の皆さん、ありがとうございました。
敷物などのご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

遠足に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
遠足で万葉公園に行ってきました。
雲一つない青空の下、一生懸命歩きました。
公園では、遊具や氷おにをして仲良く遊びました。

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 チキンライス
 うずらの卵のカレー風味煮
 野菜のスープ煮
 果物
 牛乳です。
 野菜スープ煮は、旬の新玉ネギと新じゃがいもを使いました。いつもと違う旬の美味しさを味わってください。
 

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1・2年生合同で消防写生会を行いました。
たくさんの種類の消防車を見学させていただき、消防隊員の方々から実際にホースを持たせてもらうなど、貴重な経験になりました。
子供たちは、「どの角度から書こうかな?」と、校庭いっぱいに広がりながら様々な角度から熱心に見比べていました。写生会を通じて消防の仕事への関心や、防災への意識を高めることができました。

消防写生会がありました

画像1 画像1
本日、消防写生会がありました。消防車と救急車を見ながら素敵な絵を描きました。一生懸命取り組んでいる姿が見られました。

3年生昭和記念公園遠足

画像1 画像1
無事に学校に帰ってきて、下校をしました。
楽しい思い出がたくさんできたようです。

3年生昭和記念公園遠足

画像1 画像1
班行動の遊び時間を終え、お弁当の時間です。
美味しそうなお弁当の用意をありがとうございます。

3年生昭和記念公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和記念公園に到着し、遊び始めました。
天気も良く、あまり混雑もしていないようです。
お昼までこれからたっぷりと遊びます。

3年生昭和記念公園遠足

画像1 画像1
薄曇りの過ごしやすい天気となり、予定通り遠足に出発しました。
中央線の遅延により混雑した車内でしたが、マナーよく乗車できました。
もう少しで昭和記念公園に到着です。

今週から外国語活動の授業が始まりました。

画像1 画像1
今週から新しいALTの先生との4年生の外国語活動が始まりました。
昨年学習したことをもとに、ALTの先生と自己紹介ゲームをしました。

みなさん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
いろいろな学年のお兄さんお姉さんから、学校のことを教えてもらったり、応援をしてもらったり、プレゼントをもらったりしました。
この先の学校生活に、期待を膨らませている子どもたちでした。

1年生を迎える会 〜1年生応援団〜

画像1 画像1
4/20(水)に1年生を迎える会が行われました。
4年生は1年生のために、「1年生応援団」を結成し、1年生の学校生活を応援しました。
少ない練習時間でしたが、立派な態度で臨むことができ、これからの4年生の活動がとても楽しみになりました。

2年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
2年生は、「ようこそ」の掲示づくりと、会場に向かう1年生に拍手を送ることを担当しました。
その後は、各教室でオンライン配信を見ました。1年生の歌の時には「とっても上手だね。」と、嬉しそうに聞いていました。
これから、学校探検などの活動を通して、2年生も1年生と一緒に学習をします。お兄さん、お姉さんとして成長していく姿が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等