マスク着用等についてのお知らせ(5月30日)

画像1 画像1
八王子市教育委員会より「八王子市立学校における新型コロナウイルス感染症の基本的な感染症対策におけるマスクの着用の考え方と人権への配慮について」の保護者宛通知がきましたので掲載します。なお、紙のおたよりでも本日配布していますのでご覧ください。学校でも、熱中症のリスクを考慮するとともに、登下校などマスクを着用していないときは極力話をしないことや、感染症対策としての手洗い、手指消毒の徹底等を指導していきます。

学習の様子7(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生

5年生のレインボー(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の教室外の廊下にこんな掲示がありました。友達のいいところをたくさんみつけてくださいね。

学習の様子6(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

学習の様子5(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

学習の様子4(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

学習の様子3(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

学習の様子2(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

学習の様子1(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかば学級

おはようございます(5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間のはじまりはじまり。

社会科見学4〈3年生〉(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は八王子市役所へ行きました。市役所のあと、北八王子工業団地を車窓見学して学校にもどりました。大雨の中出かけて、お天気の中帰ってきました。不思議で大変な一日ですが、いろいろ見学できました。八王子市はデカいです。ちなみに5月28日(土)にNHKで放送される「ブラタモリ」は八王子の特集です。旅のお題は「八王子はなぜデカい?」。人口58万・山手線もすっぽり入る大きさを誇る八王子市。大正6年の誕生時は小さかった八王子がどう大きくなったのか?その秘密をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かすそうです。

社会科見学3〈3年生〉(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当を食べました。お昼ごはんの頃には雨があがりました。

社会科見学2〈3年生〉(5月27日)

画像1 画像1
続いて「夕焼け小焼けふれあいの里」へ

社会科見学1〈3年生〉(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は社会科見学で市内にでかけました。午前中は大雨で大変でした。はじめは中西ファームを見学しました。

学習の様子6(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生

学習の様子5(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生

学習の様子4(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生

学習の様子3(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかば学級、おんがく

学習の様子2(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、学習と放課後に明日の時間割を教室後ろの黒板に書いているようす。

学習の様子1(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31