朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

運動会全校練習1回目♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、第一回全校練習を行いました。応援団を中心に応援練習をしたり、皆で声を合わせて応援歌『ゴーゴーゴー』を歌ったりしました。土曜日の本番に向けて、皆の気持ちが高まる時間になりました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、運動会係活動2回目でした。
運動会に向けて準備を頑張る5、6年生。
当日の活躍も楽しみにしています。

そら豆 おいしかったね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで皮をむいた「そら豆」を給食でいただきました。どこから皮をむくのかな?
どうやって食べるのかな?
 自分たちで皮むきをしたそら豆の味は、格別でした!!

1年生 あさがおの観察 タブレットで記録・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日植えた、あさがおが芽を出し始めています。これから成長の様子をタブレットの写真機能を使って記録をしていきます。
 今回が初めての写真での記録です。大事そうに抱えて持っている姿が、本当にかわいかったです。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生の表現『静と動』
気持ちも動きもそろってきました。
今週も練習をよく頑張りました。

1年生 そらまめの皮むき 〜食育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に今年度、初めての食育が行われました。栄養士の先生と一緒に、そら豆の皮むきをしました。導入で絵本の読み聞かせをしていただきました。子供たちの気持ちが、どんどん「そら豆」に向かっていきました。
 皮むきの方法を教えていただき、グループになってどんどん進めていきました。
 今日、むいたそら豆は、明日の給食でいただきます。どんな味がするのかな?楽しみです。

運動会の練習〜かけっこ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。今は運動会の練習の真っ只中。疲れも溜まる頃で
すが、みんなとても頑張っています。今週からそろそろ徒競走の練習
も始まっているようです。やまゆりの児童の中には徒競走で頑張って
1位を取ることを目標にする子もいます。暑い最中ですが、子供たち
には目標をもち、頑張ってもらいたいと思います。

1年生 図工「おって たてたら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙を折って、立てて、切ったりしながら「自分のすてきな世界」を創っています。
 色画用紙を手に取ると、黙々と自分の表したい世界に入り込んでいた1年生。「まだまだやりたいよ」「たのしー」そんな子供たちのリクエストに応えたいと・・・来週も引き続き学習を続けていきます。

図工〜自己紹介の絵〜

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。図工の続きになります。
この絵は、プレイルームに掲示する予定で
す。見てください。

図工〜自己紹介の絵〜

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に飾るため、図工は自己紹介の絵を描きました。
写真はみんなで作品を作った様子です。

活気ある応援団練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の盛り上げ役といえば応援団!
今日も応援団は一生懸命練習をしていました。
「動きが止まったところも美しく。」そんな先生のアドバイスをよく聞きながら、活気に溢れた練習をしていました。本番が楽しみですね。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。今は運動会に向け、みんなで心を1つに
練習に励んでいます。2・3・5・6年それぞれ演技や種目
が異なるため、覚えることもあって、大変です。疲れも見ら
れる子もいるようでした。しかし、やまゆりの児童は今日も
練習を頑張っています。本番で、よい演技ができることが目
標になります。よろしくお願いします。

1・2年生 運動会練習 校庭でビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から運動会練習をしている1・2年生。今日からは、校庭での練習が始まりました。今日の練習のポイントは、自分の踊る場所を確認することです。子供たちは勿論ですが、教員も場所の確認に一生懸命です。運動会本番で子供たちが輝けるように、教員も一緒に頑張っていきます!!

1年生もタブレット学習を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィークが終わり学校生活にも慣れてきました。1年生もタブレット学習を始めました。パスワードを入力しするところから始めました。その後、ミライシードを使い国語や算数の学習に取り組みました。子供の吸収は早い!!担任もびっくりです。

運動会に向けて

画像1 画像1
運動会に向けて、音楽の時間でも、運動会の歌『ゴーゴーゴー』を歌い、気持ちを高めています。歌い終わった後、「運動会が楽しみ」「早く運動会にならないかな」という声が多数聞こえました。みんな、運動会に向けて練習をがんばろうね!

1年生 図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図工は、紙を折ったり重ねたり・・・はさみでちょきちょきして広げると・・・あら不思議!!素敵な模様ができました。
 できた飾りを早速、廊下に飾りました。1年生の廊下が素敵な飾りでいっぱいになりました。

歩行学習〜バス編〜

画像1 画像1
やまゆり学級では今年度新たな取り組みとして歩行学習で
バスを使用しました。コースは川口小前のバス停をスター
トに秋川街道を歩きます。そして、歩くゴールは桜株のバス
停になります。帰りはここからバスに乗って学校まで戻るよ
うにしました。子供たちはバスのマナーを守って安全に過ご
すことができました。

1・2年生 運動会練習1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ運動会の練習が始まりました。今年の1・2年生は「やってみよう」の曲に合わせて元気いっぱいダンスをします。細かい動きを繰り返し練習しています。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八王子警察の方をお招きして、交通安全の学習をしました。横断歩道の安全な渡り方・信号の見方を中心にお話を聞きました。実際に学校の外に出て、横断歩道を渡る練習もしました。

1年生 折り紙「こいのぼり」が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、図工の学習で取り組んだ、折り紙「こいのぼり」が完成しました。どんなところで泳いでいるのかな?等、そえぞれが想像しながら絵を添えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより