朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

おいしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は遠足でしたが、雨で中止になりとても残念でした。
それぞれのクラスで、楽しく過ごす時間も作り、笑顔で帰ることができました。
教室でのお弁当でしたが、「おいしかったー。」と満足そうにしていました。
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。

水曜日に行った3、4年生の顔合わせでは、4年生が中心となって話し合いをすることができました。

1年生 クラス対抗ドッジボール大会 一生懸命です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生、ドッジボールで盛り上がりました。一生懸命取り組んでいる姿が素敵でした。

1年生 クラス対抗ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習でボール投げ運動の学習をしている1年生。この日は、学習で積み上げているボール投げを生かして、ドッジボールを行いました。クラス対抗です。準備運動もしっかり行い準備万端です。

蚕の糸繰り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の木曜日に「蚕の糸繰り」をしました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。展覧会まで約1ヶ月!どのような作品になるのか、楽しみですね!

上川口小学校との交流を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日、上川口小学校の6年生と交流会をしました。
ゲームをしたり、フリスビーを作り投げたりする中で、少しずつ親睦を深められました。
上川口小の子どもたちからは「名残惜しい」という声も聞こえました。
上川口小学校の6年生の皆さん、ありがとうございました。

1年生 生活科 昆虫図鑑を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生 生活科「むしとなかよくなろう」の学習のまとめです。9月の1か月間、生活科の学習で校庭や学校の近くの原っぱで虫取りを楽しんだ1年生。学習のまとめとして「昆虫図鑑」を作っています。時代の流れです。虫のことを詳しく調べる為にタブレットを使っています。虫の体をタッチすると、四方八方、いろいろな角度から虫の体を見ることができます。子供たちは夢中になって学習に取り組んでいます。カードがもうすぐ10枚を超える子供もいます。1年生とは思えない集中力を見せてくれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより