椚田小の紅葉ポイント その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭東側の藤棚周辺です。

昨日の強雨もあり、少し葉が落ちてしまった木もありますが、今日は晴れていたので、日に当たった葉がとてもきれいに見えますね。

椚田小の紅葉ポイント その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の周りからブランコのところです。

いわゆる低木なので、目の高さ以下で見ることができます。

椚田小の紅葉ポイント その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎南側から駐車場にかけて撮りました。

同じ葉の中でも、色の濃淡があって、とてもきれいです。

色も、赤色だけでなく黄色もあります。

椚田小の紅葉ポイント その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の深まりと冬の到来を感じる今日この頃です。

この季節の特徴である「紅葉」は、次のような条件が整って、きれいに色付くようです。
・1日の中で気温差が大きい
・直射日光がよく当たる
・適度な湿度がある

高尾山をはじめ、近郊の観光地はすでに紅葉の見頃を迎えていますが、この椚田小学校も負けてはいません。

敷地内で写真を撮りましたので、いくつか紹介します。

2枚めの写真は、桜の木にまとったツタがきれいです。

11月24日の給食

画像1 画像1
☆ごはん
☆いわしのさつま揚げ
☆青菜と豆腐のすまし汁
☆かぶのかつお風味
☆牛乳

 今日は和食の献立です。和食のよさは出汁や素材のうまみを味わえることです。今日の汁物の出汁はこんぶと削り節を合わせてとりました。うまみの強い、おいしい汁物が出来上がりました。大人が好みそうな献立でしたが、教室ではとてもよく食べてくれて、苦手かな、と思ったかぶのかつお風味も、完食してくれたクラスもたくさんありました。

祝!勝利!!
 22日の給食は、サッカーワールドカップのドイツ戦に向けた応援メニューでしたが、昨日の試合では見事、日本代表が2−1でドイツ代表に勝利しましたね。予選リーグはあと2試合ありますね。これからも応援しましょう!

11月22日の給食

画像1 画像1
☆リジビジ
☆カリーブルスト
☆アイントプフ
☆りんご缶
☆牛乳

 FIFAワールドカップカタール2022が開幕しました!!日本チームは日本時間で11月23日(水)22時にドイツチームと対戦します。今日は、応援の意味を込めて、ドイツの料理を作りました。ドイツ料理は素材そのものを味わう素朴なものが多いです。また、長く厳しい冬を乗り切るために、保存食が発達しました。ドイツ料理といえば、ソーセージ、といったイメージですが、肉を保存できるようにソーセージが作られるようになったそうです。今日の給食は、どれもドイツの家庭でよく食べられているものです。

学習発表会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両日とも会の最後には、6年生の代表児童による終わりの言葉がありました。1日目の代表児童は、各学年の発表のよさを伝えました。そのために、リハーサルの様子を参考にして原稿を作るなど、しっかりと準備してきました。自分の言葉で思いをしっかりと伝える姿に大きな成長を感じました。また、2日目の代表児童は、ふだんの学習や学習発表会をとおして学んだことや卒業までの残りの時間をみんなで協力して過ごしていきた行ことなど、今までの自分とこれからの自分たちについて抱負を語りました。二人とも素晴らしい終わりの言葉でした。

学習発表会が終わった後も6年生は会場の片付けを職員と一緒に行いました。どの子も最後まで自分たちができることをしっかりと責任をもって行おうとする気持ちが表れていました。大変に立派でした。

また、今回の学習発表会にはたくさんの保護者、地域の皆様にご来場いただきました。旧職員や育児休業でお休みしている職員まで子供たちの活躍する姿を観に来ました。たくさんの愛情に包まれている椚田小の子供たちは、とても幸せです。誠にありがとうございました。ご家庭でお子さんの頑張りを、いっぱい褒めてあげていただければと思います。

これで、学習発表会の記事を終わります。

副校長

学習発表会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 椚田防災プロジェクト
これまで探究してきたことを、劇仕立てにしたりクイズにしたりと1年生から大人にも幅広く伝えられるようなさまざまな工夫やアイデアが見られました。

音響な照明なども自分たちで役割分担するなど、自分たちの力で創り上げようとする意気込みが感じられた発表でした。

学習発表会 その7

画像1 画像1
6年生 椚田防災プロジェクト

6年生は、自分の命を自分で守るため、さらに椚田地域の災害に対する危険意識を高めるために、探究的な学習を進めてきました。

たくさんの方々の協力を得ながら地域の備蓄倉庫の見学や危険箇所を調査するフィールドワーク、地域との共同防災訓練なども経験し、その中で学んだ災害との向き合い方について発表しました。

「今やりましょう、災害から身を守る全てを」
6年生から皆さんへのメッセージです。

学習発表会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年 湯殿川ウォッチング

4年生は、総合的な学習の時間で学習してきた湯殿川について発表しました。
湯殿川の「生き物」や「特徴」、「環境」など学習してきたことをスライドにまとめてきました。それらを基に、家の人や地域の人など、「みんな」に知ってもらいたいことについて考えました。そして、みんなに伝わる楽しい発表になるよう、台本の中身をみんなで話し合い、自分たちでストーリーを創りました。

監督、脚本、照明、音楽など自分の役割を果たし、「全員」で創り上げました。

学習発表会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 「ないた赤おに」
2年生 音楽劇「ないた赤鬼」

2年生は、児童全員が舞台の上に立って演じる形にチャレンジしました。「全員一人一人が主役」として、大人数の声の迫力や動作によって一人では表現しきれない面までの表現できたらと考えました。

84人全員で「友情」をテーマに心一つに演じ、心を込めて歌いました。

学習発表会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 「たんけん 発見 ぼくらの八王子」

3年生は、総合的な学習の時間に「たんけん 発見 ぼくらの八王子」という八王子についての学習をしてきました。
「八王子は、どのような街なのだろう。どんなよさがあるのだろう」八王子の過去・現在・未来について、調べたり考えたりしたことを発表しました。

学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生「スイミー」

1年生は、レオ=レオニ作「スイミー」を音楽に乗せて、スイミーの気持ちの変化や勇気、海の世界の美しさ、そして仲間たちとの絆を表現しました。

学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生「情熱大陸」

5年生は、この学習発表会や月末に行われる椚田地区交流音楽会(参加校:横山第一小学校、椚田小学校、緑が丘小学校)に向けて、練習を重ねてきました。曲名は合奏「情熱大陸」「エトピリカ」合唱「Believe」「すてきな友達」です。

合奏では、アコーディオン、シンセサイザー、グロッケン、木琴、鉄琴など、全部で13種類の楽器を使いました。合唱では、初めてソプラノとアルトにパートを分けて歌いました。

学習発表会 その1

画像1 画像1
本日は、学習発表会保護者鑑賞日です。
皆さんのご来場をお待ちしております。

また、先日ご案内した「学習発表会における「マスク着用」 等 に関する 対応について」のとおり、ご協力をよろしくお願いします。

昨日は、児童鑑賞日でした。
本日は、当初予定していた「校長挨拶」は、学年の完全入れ替え制及び時間短縮のために行いません。昨日、子供たちへ向けた「校長挨拶」を以下に掲載します。

【校長挨拶】
いよいよ今日は、学習発表会の日です。舞台上につるしてある看板が見えますか。「学習発表会」の文字がちぎり絵になっています。印刷ではなく、手作りです。ほかにも舞台道具など手作りの物がいっぱいありますが、何と言っても、この学習発表会を作り上げるのは皆さん一人一人です。
皆さんはこれまで、一生懸命に準備や練習に励んできました。その成果を発表する時が来ました。今日は児童鑑賞日、そして明日は保護者鑑賞日、どちらも本番の日です。どうぞ、はっきりと大きな声を出したり、いろいろな演技をしたり、みんなで歌を歌ったり、楽器を演奏したりして、思い切り表現してください。
それから、お願いがあります。他の学年の発表を見るときは、途中で拍手をしたり、面白い場面で笑ったりすることもあると思います。でも発表の続きがあります。また静かになって、続きをしっかりと見てください。

最後に、本日は、前の校長先生の高橋伸吉先生が皆さんの発表を見にいらっしゃいました。ありがとうございます。ほかにもこの2日間でいろいろな方がいらっしゃると思いますので、楽しみにしていてください。
それでは、お話を終わります。


11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆チキンカレー
☆たまねぎとわかめのスープ
☆福神漬け
☆シャインマスカット
☆牛乳

 今日は学習発表会の児童鑑賞日でした。応援の意味を込めて、チキンカレーを作りました。明日もがんばってくださいね!!
 チキンカレーに使っているたまねぎは半分の量を「茶玉」にしています。茶玉とは、たまねぎを薄くスライスしてじっくり茶色になるまで炒めたもののことです。たまねぎの甘みやうま味、コクがギュッと凝縮されるのでカレーがとてもおいしくなります。炒めている湯気で見づらいのですが、写真2枚目が出来上がり寸前の「茶玉」です。また、カレールウの炒め方、色の付け方によっても仕上がりが左右されます。今日のカレーもとてもおいしくできあがりました。

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆マクブース風まぜごはん
☆あじの香草パン粉焼き
☆レンズ豆のスープ
☆牛乳

 11月20日(日)に、FIFAワールドカップカタール2022が始まります。4年に一度開催されていて、サッカーの国際試合の中でも最高峰の大会です。日本チームも1988年のフランス大会に初出場しています。今日の給食では開催国のカタールの料理をいただきました。中でも、レンズ豆を使ったスープに児童のみなさんは興味津々でした。今日使用したレンズ豆は、皮無しのものです。特徴として下茹でをしなくてもスープに入れると5〜6分で火がとおります。とても小さな豆なのですが、その名のとおり、レンズの形によく似ています。今日使ったものは、写真の様に鮮やかなオレンジ色(自然の色です!)ですが、暗い緑色、褐色など様々な色もあるようです。オレンジ色のレンズ豆がスープに入って加熱されると黄色くなりました。食感はホクホクしていました。豆のスープは残りがちなのですが、今日のスープはどのクラスもとてもよく食べてくれていました。これから、対戦国の料理も登場してきます。楽しみにしていてくださいね!

学習発表会における「マスク着用」等に関する対応について

画像1 画像1
本日、学校より「学習発表会における「マスク着用」等に関する対応について」のお便りを家庭数で配布しました。ご家庭でご覧になって、今後の対応についてのご協力をよろしくお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
学習発表会における「マスク着用」等に関する対応について

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆豆腐の田楽風みそ焼き
☆いりどり
☆八王子産ゆず風味の浅漬け
☆牛乳

 八王子市の小津町ではゆずの生産が盛んです。今日は小津産のゆずを使った浅漬けを作りました。椚田小全員分で1Kgのゆずを使いました。外皮の黄色いところをけずって千切りにし、果汁を絞って、加熱してから茹でた野菜と和えました。ゆずは種が多く、1Kgのゆずを絞っても、写真のように少ししか外皮と果汁はとれません。しかし、香りは抜群によく、この量で十分に香りを楽しむことができました。大根とキャベツの淡い色合いに黄色いゆずの皮がマッチして、とてもきれいでした。

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きびごはん
☆ししゃもの磯辺焼き
☆肉じゃが
☆煮びたし
☆みかん
☆牛乳

 きびは雑穀の仲間で、とても栄養があります。食物繊維、亜鉛やマグネシウムなどのミネラル類を多く含んでいます。しっかり食べてもらいたい食材の一つですが、独特の香りもあり、好き嫌いがはっきりわかれる食材でもあります。しかし、1学期は残りがちだったきびごはんも、2学期はとてもよく食べてくれるようになりました。椚田小の児童のみなさんは、給食室からの声掛けにとてもよく応えてくれます。今日も最後の一口を残していた子に「もったいないから食べよう!」と一言添えただけで、食べ切ってくれました。
そんなステキな椚田小の児童のみなさんに、これからもおいしい給食を食べてもらえるよう、給食室もがんばっていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

献立予定表

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ

体罰防止

生活指導