10月28日(金) はたらく6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽会に向けて、体育館の清掃や楽器運びを6年生が行いました。みんなのために働く6年生の姿が凛々しく頼もしかったです。どうもありがとう。

10月28日(金) はたらく6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽会に向けて、体育館の清掃や楽器運びを6年生が行いました。みんなのために働く6年生の姿が凛々しく頼もしかったです。どうもありがとう。

10月28日(金) はたらく6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽会に向けて、体育館の清掃や楽器運びを6年生が行いました。みんなのために働く6年生の姿が凛々しく頼もしかったです。どうもありがとう。

10月28日(金) 1年生 体育

画像1 画像1
 上手にならんでいます。素晴らしい!一列になって整列することも大切な学習です。静と動の切り替えが大切ですね。外ではたくさん体を動かしてきてください。

10月28日(金) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計算の順序について学習しています。学習用端末を使って分かったことの復習をしています。

10月28日(金) 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 合奏もいい感じに仕上がってきました。学年全体で合わせて時どんな感じになるかな?楽しみです。心ひとつにステキなハーモニーを奏でよう。

10月27日(木) 6年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンを使っての作業です。今日の授業では学校運営協議会の委員の方々がボランティアで参加してくださいました。丁寧に教えてもらい子供たちも大満足。本当にありがとうございます。いい作品に仕上げましょう。

10月27日(木) 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室での練習は今週で最後です。来週からは学年合同で体育館での取組になります。学級で気持ちを合わせて歌う心地よさを感じながら練習に励んでいます。

10月27日(木) お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員会が中心となって朝の時間に行われました。今日はクイズに正解すると次々に進化しているゲームです。ルールを守って楽しく活動できました。

10月27日(木) お楽しみ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員会が中心となって朝の時間に行われました。今日はクイズに正解すると次々に進化しているゲームです。ルールを守って楽しく活動できました。

10月31日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆10月31日(月)の給食☆

・根菜ピラフ
・うずらの煮卵
・オニオンスープ
・スイートパンプキン
・牛乳



10月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆10月28日(金)の給食☆

 ・ごはん
 ・鮭のごまみそ焼き
 ・小松菜汁
 ・茎わかめのきんぴら
 ・みかん
 ・牛乳


10月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆10月27日(木)の給食☆

・チャーハン
・なかなおりのぎょうざ
・中華風コーンスープ
・牛乳

10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
そこで、今日の給食は「けんかのきもち」という本に出てくる料理をイメージした「なかなおりのぎょうざ」です。

豚ひき肉にニラやキャベツ、はるさめが入った具だくさんのタネを給食室で1つ1つ皮に包みました。

10月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆10月26日(水)の給食☆

・ごはん
・真鯛の香り揚げ
・けんちん汁
・野菜のおひたし
・牛乳

10月25日(火) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのコースでも、しっかりと話を聞き、一人一人課題に取り組んでいます。学ぶ姿がとってもかっこいいです。

10月25日(火) 1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎回、楽しく活動しています。今日作った作品は持ち帰っているようです。お家で飾ってください。

10月25日(火) 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人漢字の練習に一生懸命取り組んでいます。とても静かで落ち着いた中で学習が進められています。

10月25日(火) 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 合奏に取り組んでいます。今日練習していたところはかなり難しい箇所でした。みんなよく頑張っていました。来週以降は体育館での活動になります。今のうちにしっかりとさらっておきましょう。

10月24日(月) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の研究授業に向けて事前授業を行っています。子供たちは課題にしっかりと向き合って、自分で考え、考えたことを発表していました。立派です。

10月24日(月) 3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵具を混ぜて様々な色の粘土を自分で作りました。それをペットボトルなどに張り付けていきます。
どんな形の作品ができ上るのかな?どの子も一生懸命に作品づくりに取り組んでいました。粘土の感触も楽しめましたね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31